![]() |
![]() |
2006年 2006年5月14日(日) 寂地山 1,337m |
◎前田(剛)・◎山本・永井・田口・広保・下條・杉本・井手・平野・瀧山・内藤・江利・池辺・中西・前田(菜)・野入・石橋・田中・鈴木・原田 20名 (男性 11名:女性 9名) |
![]() 犬戻しの滝にて Photo by Yamamoto |
![]() ミーティングで説明するリーダー Photo by Yamamoto |
![]() 元気にトレッキング開始です! Photo by Yamamoto |
ただいま戻りました。 | 投稿者:つよし | 5月14日(日)18時45分54秒 |
岩国駅で見送りをして戻ってきたところです。書き込みがちらほらですが、本格的にはこれからでしょう。自分としては十分楽しみましたので、皆さんも楽しんでもらえていればいいなと思います。あと、膝を痛められた方、どうでしょうか?。気になるところです。(反省点)・スケジュールが余裕がない。下見で時間のほうは確認しているのですが、どうもその時間ではかなりきつかったみたいです。計算の仕方を変えてみます。まだ何かありましたら、お願いします。次回の山行企画は三瓶山で検討中です。7月を検討していますが、詳細は近いうちにこのHPでアップします。少々遠いので前泊を検討するつもりです。 |
帰着〜 | 投稿者:たぐち@埼玉 | 5月15日(月)00時02分23秒 |
30分ほど前に帰着しました。風呂だけ入って、洗濯は明日です。前田リーダー、山本リーダー、ご苦労様でした。すばらしい山行ありがとうございます。皆様もお疲れ様でした。うえださんのサーバーも大活躍でした。うえださん、ありがとうございました。僕は早いウチに泥酔モードに入ってしまい、かなり記憶が飛んでいます。自分のデジカメの中にどういわけか即身成仏している僕の写真が一杯入っていたのはなぜ?今日、寂地山に登っている途中に気づきました。寝ている間にかなりおもちゃにされたようで。。。(汗)まあ顔に落書きされなかっただけ、良しとします。(経験あり)暴露写真、また掲示板にはられるんだろーなー。どーせこういうキャラですから構いませんが。どこからでもかかってきなさい。(自爆) |
![]() カタクリの花 Photo by Yamamoto |
![]() 森の中のバス Photo by Yamamoto |
![]() 休憩中〜 Photo by Yamamoto |
![]() ヒャ〜、キツイッす(汗) Photo by Yamamoto |
探検☆ぼくのまち | 投稿者:ごままる。 | 5月14日(日)23時04分10秒 |
こんばんは。みなさんより一足お先に戻ってきました、ごまです(・ω・)♪古鷹山でご一緒したみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。あいにくのお天気の中、皆さんの素敵な笑顔に出会えたことがとても印象的でした。また、広島県内の新たなお気に入りスポットを見つけられたのもこの広島山口会のおかげですよね。。。ありがとうございます!(次はいいお天気のときに訪れてみたいっ!!)もっとたくさん皆さんとお話したかったなぁ。また、ご一緒できる日を楽しみに。。。次の山でお会いしましょうね(・ω・)あでぃおすっ☆あみーご!! |
感謝の気持ちで胸がいっぱいです。 | 投稿者:ぎも | 5月14日(日)22時49分20秒 |
掲示板で連日盛り上がったことも、毛虫がザックや首筋にくっついて大騒ぎしたことも、旧海軍兵学校の展示物に涙が出そうになったことも、打ち上げでおなかがぱんぷくりんになったことも、パンがおいしかったことも、ブナの原生林が瑞々しかったことも、滝の水がエメラルドグリーンに近い青色だったことも、かたくりの花が想像以上に可憐だったことも、前田リーダー・山本リーダーがどんなにすごい人達か分かったことも、一緒に登った人達が声かけをしてくださったり、足元がふらついたときにさりげなく助けてくださったことも、全部を含めて「あー、楽しかった!」、みんなに感謝。また近いうちに会いましょうね。。。 |
帰り着きました | 投稿者:あこ | 5月14日(日)22時11分55秒 |
皆様お疲れ様でした。とっても楽しい充実の2日間でした、1日目は雨でしたが、虫にキャーキャー。それに沢山の花にも出会えました(2日目も同じく)海軍の見学もとっても勉強になりました。ツルツルのレンガ一片三万円とか?!2日目は前日の雨のおかげ、滝の勢いがよく素晴らしい眺めを堪能できました。何よりカタクリに出会えたのが嬉しかったです。画像掲示板にある、リーダー下見レポートいいですね。本当に有難うございました。宴会の写真はなるべく投稿しないで!かなり飲んで調子にのってました。意地悪してごめんなさい。 |
![]() 寂地山頂で昼食中 Photo by Yamamoto |
![]() 帰りのミーティングにて Photo by Yamamoto |
![]() さちさんからの差し入れを頂いて休憩中 Photo by Yamamoto |
![]() さちさんからの差し入れを頂いて休憩中 Photo by Yamamoto |
![]() まわる〜、まわる〜(笑) Photo by Yamamoto |
![]() 広島やまぐち会のポーズの練習 Photo by Yamamoto |
5月14日(日) target=content>前田リーダー ・ 山本リーダー |
8:30寂地峡駐車場-9:20犬戻しの滝-10:50寂地山山頂(食事休憩:出発11:50)-山頂11:50→犬戻しの滝13:20→分岐13:50→(五龍の滝)→木馬トンネル14:20→寂地峡駐車場14:30-(車で移動)-15:00そうず峡温泉(錦グリーンパレス) |
20名申込み (男性 11名:女性 9名) 【広島市】◎は運転ボランティアの車 広島駅新幹線口(北口) 7:30 集合 ★ JR尾道駅前ロータリー 出発時間 6:30 ★ 【現地集合】寂地峡駐車場 出発時間 8:30 ★ 魅惑の里 出発時間 7:00 ★前田(剛)・山本・永井・田口・広保・下條・杉本・井手・平野・瀧山・内藤・江利・池辺・中西・前田(菜)・野入・石橋・田中・鈴木 【福岡市2日古鷹山セット】
| |||||
寂地川:日本の名水百選 五竜の滝:日本の滝百選 山口県の最高峰であり、西中国山地でも最深部。非常に山深いところです。カタクリの時期でなので登山者が多くなるときでありますが、日頃は非常に静かなところです。ブナ林が残るところですのでこの時期は新緑の森林浴が楽しめます。豊富な清水と新緑の若葉が見所の山行です。ただ、登りは結構急なのでその覚悟だけはしてください。 ※寂地山は熊の出没地域なので、鈴・笛の熊避け対策が必要 | |||||||
寂地山+右谷山 1337m,1234m 広島県・山口県・島根県県境 | |||||||
初級コース | |||||||
歩行 5時間 | |||||||
広島市19時着 | 会費 1,000円 |
