
![]() 井原山山頂 (photo by sakabon) |
井原山 投稿者:sakabon 投稿日: 7月23日(日)21時00分29秒 |
今日も最高。晴れ男、女は誰? 今日も天気予報がはずれ?山行の途中まで雨が降りませんでした。 鹿児島のみなさんごめんなさい。雨はそちらの方にいったようです。 おかげで人がほとんどいなくて快適なきつねさんの見学ができました。 キツネノカミソリはほぼ4部咲で日の当たるところは満開でした。 去年より随分いっぱいの花を見ることができました。 井原山の頂上についた時は、雨に降られ、通称日本庭園まで降りて、しかも 立ち食いの状態でのお昼ごはんでしたが、みなさん楽しめたと思います。 温泉もゆっくりできたし、博多で途中下車した人もゆっくり?でした。 また、楽しく山でお会いしましょう。 |
![]() 今日も天気予報ハズレ! (photo by sakabon) |
![]() ここにもきつね(photo by sakabon) |
![]() でかい合歓の木 (photo by sakabon) |
雨! 投稿者:snowslide 投稿日: 7月24日(月)06時40分3秒 |
はじめて雨の中を歩きました! 朝は山頂までは曇りくらいでちょうどいい感じだったのに。 でもまた新しい経験ができてよかったです。 山頂付近の登りが苦しかったので更にトレーニングです! リーダー、サポーター様、おかげで楽しい山行でした。 ありがとうございました! |
お疲れ様〜! 投稿者:プレゼント 投稿日: 7月24日(月)11時06分17秒 |
参加の皆さんお世話になりました。 井原山から見た雨の絶景、「どんなもんだい!こんな雨の中、全員無事頂上に!」と参加者全員、水のしたたるいい男女の笑顔!でしたよ! きっと昨年より沢山のキツネノカミソリの励ましだったのかな〜? ホンと!群集で咲いていましたね! 長く伸び茎た茎の蕾は、アスパラの如くニョキニョキと!†††† 雨の中に立つ風情、未踏の人は未だ間に合いますよ!十分に・・・ 有難うございました。 |
![]() きつねがいっぱい! (photo by sakabon) |
![]() 満開はまだまだ先のようです・・・ (photo by Toshi) |
![]() 道にもいっぱい (photo by sakabon) |
井原山のお礼! 投稿者:rei 投稿日: 7月24日(月)18時17分50秒 |
井原山参加の皆様、お世話に成りました。
各地で豪雨の被害の状況の惨さを思う時途中から雨に打たれたとは言え山頂に立てた喜びを素直に表現して良いものかと躊躇しております。
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 早朝からの雨の予報が外れキツネノカミソリの群生地を過ぎた10時過ぎからポツポツと・・・ 途中数箇所ある渡渉点は登りにはそれ程でもなかった水量が短時間で増しており凄い勢いで流れておりました。自然の怖さを身を持って感じつつ慎重に渡りきりました。全員怪我もなく無事下山。 坂井リーダー、永井サポーター、参加の皆様有難うございました。 |
雨の井原山 投稿者:りん 投稿日: 7月24日(月)20時43分55秒 |
久しぶりの山行で一寸不安だったのですが、無事山頂に立てたことに感謝。
昼食は雨の中で流石にいつものドリンクを飲む気にはなれませんでした。まぁ〜今回、役を仰せ付かりましたので自重する気ではいましたが・・・・。 明日には参加の皆様に記念の写真をお送り致します。記念切手を望まないので有れば今日お送りできたのですが、出来るだけ原田さんのスタイルを踏襲しようと努力をしております。 |
![]() 元気よくスタートです。 (photo by uchi) |
![]() 山頂は 四季山遊会の貸切状態 (photo by uchi) |
![]() 更に歩くと 沢山の お花が・・・・ (photo by uchi) |
井原山 曇り一時雨 (^_^.) 投稿者:Toshi 投稿日: 7月24日(月)23時00分59秒 |
井原山参加のみなさんお疲れ様でした 長〜い林道の先に出会った鍾乳洞の冷気はいかがでしたか?蒸し暑い季節には、一服の清涼材でいたね。 キツネノカミソリの開花時期が遅れているようで、日陰の群生地はまだまだ蕾でちょっと残念でした。 下りでは一時的な大粒の雨に見舞われましたが、怪我もなく無事に下山することができました。 温泉は山遊会の貸切状態で、風呂上りの至福の1杯・・・じゃなかった3杯を堪能し みなさんと楽しい梅雨の一時を過ごせました。ありがとうございました。 リーダー・サポーターのみなさん、お疲れ様でした。 |
井原山お世話になりました 投稿者:Uchi 投稿日: 7月24日(月)23時54分53秒 |
雨にも似合う キツネノカミソリ だなー と思いました。 また、汗をかきながら 雨に濡れながら 頂上を目指すのも良かったです。 皆さんとご一緒できて、楽しい登山でした。 ありがとうございました。 井原山 投稿者:itou 投稿日: 7月25日(火)01時02分44秒 井原山参加の皆様お世話になりました。キツネノカミソリ群生地はまだでしたが、登山道の沢山のお花に感動しました。去年より多く咲いていました。雨の中での食事は久しぶりでした。下山後の温泉もゆっくり出来て良かったです。坂井リーダー、サポーターの皆様、連絡すみませんでした。有難うございました。 |
井原山 投稿者:itou 投稿日: 7月25日(火)01時02分44秒 |
井原山参加の皆様お世話になりました。キツネノカミソリ群生地はまだでしたが、登山道の沢山のお花に感動しました。去年より多く咲いていました。雨の中での食事は久しぶりでした。下山後の温泉もゆっくり出来て良かったです。坂井リーダー、サポーターの皆様、連絡すみませんでした。有難うございました。 |
![]() 滝の湯温泉 (photo by sakabon) |
![]() こんな日には・・・これしかないやろ! (photo by Toshi) |
初級コース | 井原山 |
山行年月日 | 7月 23日(日) |
リーダー | 坂井リーダー |
山の名前 | 井原山 983m |
ルート | 野河内バス停〜1:20分〜水無鍾乳洞駐車場〜60分〜井原山(昼食〜12:30)〜50分〜水無鍾乳洞駐車場〜1:10分〜野河内バス停 |
リーダーから | 野河内のバス停の上に「滝の温泉」があります。滝の温泉の左側から大きく右折した急な林道を、徒歩で約1時間20分程登ると駐車場に着きます。ここから、水無鍾乳洞を経て渓流に沿って井原山への登山道を登ります。この道の周辺に目指すオオキツネノカミソリの大群落があります。渓流に沿って登っていき、左へと急坂を登れば稜線に飛び出し右へ10分で井原山の山頂です。頂上からは360度の眺望があります。 キツネノカミソリは彼岸花科の多年草で、オオキツネノカミソリはその変種です。茎は50〜60cm、花は6弁で薄いオレンジで球根には毒があります。井原山中腹に群生するオオキツネノカミソリの花期は7月20日頃から2週間程です。温泉は滝の温泉 (@500)を予定 |
交通機関 | 会費 1,000円 ★相乗りバス乗車の方は実費と協力金を割勘します。ガソリン代・高速代割勘+バスを維持する協力金 1,200円 よってバスに相乗りする方は計2,200円です。これは相乗り人数によって増減はしません。現地集合の方は今までどおり 1,000円。バス希望者が8人未満の時は運転ボランティアの車となります。運転ボランティアの車に相乗りの山行参加の方は実費を人数で割ります。 |
福岡市到着時刻 | 福岡市18-19時着 |
備考 |   |
13名申込み(男性7名:女性6名) | ||
集合場所 | 出発時間 | 参加者 |
---|---|---|
小倉駅北口 | 6:00 | 山戸・浜松 |
高速 引野口 | 6:24 |   |
古賀SA(下り線) | 6:44 |   |
博多駅 | 7:30 | 坂井・中垣・池辺・江利・鍋田・有村 |
天神 | 7:45 | 永井・内田(幸) |
始発桂川駐車場 | 5:00 |   |
【現地集合】野河内バス停 | 8:45 | 内田(慶)・伊藤・寺井 |
水無鍾乳洞駐車場 | 10:30 |   |
