

![]() 久住山頂で V! (photo by taguchi) |
九重お世話になりました 投稿者:Uchi 投稿日: 8月 6日(日)07時33分25秒 |
九重お世話になりました 投稿者:Uchi 投稿日: 8月 6日(日)07時33分25秒
暑かったですが、皆さんとお会いできて楽しかったです。青い空 緑のやまなみ そよ風 中岳からは、九重連山のほとんどの山が見えました・・・まさに ここのえに連なっていました。 また行きたいです。 写真 有難うございました。あの和歌の切手…めずらしいです。読む力は無いですが いにしへの奈良の都の・・でしょうか?・・そうしますと けふ九重に匂いぬるかな と 続きそうです。 違うかな? ここのえ に輝いていた山々が思い出されます。 |
りんさん☆ 投稿者:あきやま 投稿日: 8月 4日(金)22時05分24秒 |
写真届きました!
お忙しい中、コメント付きで、ありがとうございました! もう一週間も経ってしまうなんて信じられません。 本当にとても楽しくて、あっという間の二日間でした。 色々と細やかなサポートありがとうございました。 また、お会いする日を楽しみにしています。 |
りんさん江 投稿者:さち 投稿日: 8月 4日(金)21時14分51秒 |
写真、ありがとうございます。りんさんのコメント入りで本当に嬉しかったです。
広島からは一人参加で不安でしたが、現地会計のお手伝いもさせていただいたおかげで、皆様の顔と名前を早く覚えることができました。暖かいご配慮ありがとうございます。 Aさん・Nさん江 私も爆睡!でしたよ〜。。こんどは「ガールズトーク」しましょうね♪ |
写真、届きました! 投稿者:rei 投稿日: 8月 4日(金)19時55分17秒 |
九重山参加の皆様、お礼が遅く成りました。有難うございました。
本日、写真が届きました。皆様より一日遅れです。やはり田舎という事でしょうね。 九重山の翌日出発で木曽駒ケ岳、乗鞍岳のフラワートレッキングに行って来ました。 コマクサ、クロユリ、ウスユキソウと九州では目にすることのないお花畑をたっぷりと 楽しんできました。 特に乗鞍岳ではコマクサが咲き乱れ思わず感嘆の声を上げました。(一部植生の所有り) デジカメが初心者ですので皆様に見て頂けないのが残念です。 九重山でも時折涼風の吹く中、夏のお花を楽しめましたね。なおさんのHPを見ながら 夏の九重山、何度でも行きたい!! 若い女性からエネルギーを頂きおしゃべりしながらの山行はとても楽しかったです。 さちさん、例のシーツ(?) 今後、参考にしたいですね。 参加の皆様、お世話に成りました。又、ご一緒して下さいね。 |
写真、届きました♪ 投稿者:なお 投稿日: 8月 3日(木)22時10分34秒 |
久住山行の写真、届きました。りんさん、ありがとう!
素敵な封筒、素敵な切手、それに何よりうれしい添え書き・・・。 久しぶりの山での集合写真、楽しかったくじゅうの一日を思い出しました。 そういえば、お世話になった皆さんにお礼も言ってなかった(>.<) 久住山・中岳に参加の皆様、前日の鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ食べ放題に参加の皆様、お世話になりました。くじゅうに行くのに、南下しすぎて鹿児島中央駅では「屋久島ですか?」と聞かれて、「くじゅうです!」(・・? とっても挙動不審でした。 四季山遊会バスでの山行も初めてでした。朝4時起きは少々辛かったけど、鹿児島からくじゅう、くじゅうから福岡。華々しいバスデビューでした^_^; お礼を言わなきゃならない方、た〜くさんです。みなさん、ありがとうございました。またどこかの山でご一緒できる日を楽しみにしています。 山もカメラも久しぶりで、ちょっと物足りませんが、↓「夏のくじゅう」↓アップしています。お暇なときにどうぞ! http://naomama.net/ 追伸:久住山の写真をお持ちの方、←画像掲示板への投稿お願いします<(_ _)> |
ありがとうございました! 投稿者:あきやま 投稿日: 8月 1日(火)21時22分34秒 |
市房&久住参加の皆様、お疲れ様でした。
そして、お忙しい中、急遽リーダーを務めてくださいました、河津リーダーありがとうございました! 全く違うタイプの山行きに大充実!大満足!!の二日間でした。 市房は始めから急登続きで、ひたすら登って、登って、、、まるで修業のようでした。 りんさん、キャップのひさしから滴り落ちる汗は初めて見ました! 九合目辺りで眺望が開けて見えた景色の雄大さは圧巻!! 中毒重症患者Tさんの言葉に納得。。。 一時、キツさを忘れました。 チョークストーンも楽しく、黒ぴょんさんのコーヒーも美味しかったです、ごちそうさまでした! 懇親会は、疲れた身体に『黒豚しゃぶしゃぶ』とっても美味しかった〜!! ぼんちゃん、ありがとう!! ヒルスーさん、M酒&P酒、一口だけいただきました。 美味しかったです、、、飲めなくてごめんなさい。 そして、GWの屋久島へ行くフェリーの中で一番人気で、河津リーダーもお勧めだった久住! いつか行ってみたいと、なかじーと話ていましたが、まさかこんなに早く行けるとは思っていませんでした。 河津リーダー、本当にありがとうございました! 前日とは打って変わって、爽やかな風の中、気持ち良い山行きでした。 大きな空と雄大で素晴らしい景色に心奪われ、何時までも眺めていたかったです。 あんな素晴らしい景色のすぐそばにいるみなさんが羨ましい! 四季折々、様々な表情を見せてくれるのでしょうね。 また、いつか訪れてみたいです。 なおさん、バスの中では、ずっと寝てしまい、殆どお話し出来ず残念でした。ごめんなさい。 りんさん、たぐちさん、さちさん、慌ただしく、食べるだけ食べて帰ってしまい申し訳ありませんでした。 田中運転手さん、二日間、長距離の運転ありがとうございました。 また、皆さんとお会いしたいです。 たけさん、ぼんちゃん、KNIGHTさん、富士山でお会いするのを楽しみにしていま〜す!! |
![]() 中岳山頂で V! (photo by taguchi) |
![]() イブキトラノオ (photo by nao) |
私もやばかった 投稿者:りん 投稿日: 7月31日(月)19時12分40秒 |
市房山、実は私も8合目過ぎくらいに右ふくらはぎに違和感が走り、冷や汗が出ました。9合目には左足にも異常が出てきました。祖母山の二の舞かと、ストックを持ってこなかったことを悔やみながら、騙し騙し何とか山頂に立てました。食事もそこそこに木陰に隠て、両足に湿布薬を貼り、チョークストーンにも参加せずひたすら足のリハビリに努めました。そのかいあってかどうか解りませんが、無事下山できました。それにしても市房山は侮れない凄い山でした。急登の連続で足の休まる暇がないのと、木々に囲まれ日差しは遮ってくれるのですが、風がなかったため暑い暑い。げっぷが出るほど堪能致しました。
げっぷといえば夜の懇親会も鹿児島、福岡、広島、東京、千葉、埼玉と各地から「黒豚しゃぶしゃぶ」に群がり堪能したのではないかと思います。ぼんちゃんさんお疲れの所、会計をしてくださり有り難うございました。 翌日の久住山・中岳は心配していた足の痛みもなく、また気温も程良く風が吹き暑く感じず、快適な山行となりました。この山の人気の秘密が、この辺にもあるのかなと思い、景色と草花(久しぶりに花名のガイド付でしたので)を堪能しました。2日間会計を担当してくださった、さちさん有り難うございました。(「お客さんに会計をさせて、駄目じゃない」と怒られてしまいましたが(-_-;)) 河津リーダー、急遽の御登板にも拘わりませず、快適な山行有難うございました。 いつものことですが、田中さん安全運転有り難うございました。 |
九州ラブ 投稿者:さち 投稿日: 7月31日(月)16時53分2秒 |
深夜バスで一睡もできないまま仕事中のさちです。。無謀だったか…と朝は自己反省しておりましたが、なんのなんの。。大自然と皆様のエネルギーをたっぷり吸収してバリバリ(ハリハリくらいかも)仕事しましたよ〜。
急なことにもかかわらず二日ともリーダーを引き受けて下さった河津さん、本当にありがとうございます。心地よいアテンドでした。二ヶ月前に久住に来たはずなのに、夏はまた素敵でした。やはりはまりまくりの九州です。大満喫♪ ネタとばしまくりのボンちゃん、いい仕事してます。笑いもさることながら飲み会のてきぱきした姿に惚れ直しちゃいました。ありがとう!いい豚でした!! たけさん、黒ぴょんさん、霧島ほんとに楽しみにしてます!噂のコーヒー、幸せでした。 KNIGHTさん、屋久島話・木彫り・お菓子とほんとにありがと〜!翌久住でいいエネルギーになりましたよ(地産地消)。そして、ご指摘どおりとっくに半年の間に10回以上参加してました。ピース! ヒルスーさん、M&P酒ごちそうさまです。意外にはまりそうな味でした。 Sさん・Hママ・なおさん、お花講義楽しかったです。 HPにも花を添えるなおさんと、同室でいろいろ山の話きけて勉強になりました。ありがとうございます。 そして、いつも大きな目で暖かく見守ってくださるりんさん、今回はもう何から何までケアして下さって本当にありがとうございます。ご心配おかけしました。 Aさん・Nさんfrom TOKYO 噂のお二人に会えて楽しかったです。次回もまたよろしくおねがいしますネ!また山で会いましょう! 田口さん、研修帰りご苦労さまでした。今回も(いつも?)一貫して忙しいのにご心配&おさわがせしました。うざかったじゃろ〜に。。。ごめんね。許してね。。(あの酔っぱらいを!?) タイムアップ!やはり書き切れない。。 毎回毎回、「ハレルヤ!私は人の善意によって生きている…」と思います。 そして、今回もそう思います。 ありがとう!皆様、また山で会いましょ〜!! |
市房山 投稿者:ぼんちゃん 投稿日: 7月31日(月)02時09分31 |
私も約1ヶ月ぶりの山行でした。今日は、全身疲労と、軽く筋肉痛。市房山は、陽射しと緑がいい感じで夏山の風情を満喫でした。高度が進むにつれて、風の気持ちいいこと・・・。チョークストーンでも、いつも通り?思いきり楽しみました。みんな、精神年齢10歳ですよ!!
「普通のひとになりたい。」「カビってない?」など、名言も飛び出し、楽しかったです。 懇親会では、M酒とP酒にノックアウトの私でした・・・。怪しい会計を見ましたか??思わず、今日シラフで、確かめをしていました。合ってたよ・・・。 今日は、みんな、焦げてるかな?帰りついたかな?とうらやましく思っていました。 河津リーダー、りんさん、黒ぴょんさん、久住に行くのに南下するあやしいなおさん、遠くからきて笑わせてくれたさっちゃん、みなさん(もう触れきれない・・)お世話になりました。楽しかったです。また会いたいな。原ぽん、早く元気になあれ!! |
![]() 中岳御池のほとりを行く (photo by nao) |
![]() 三俣山を背に、久住山へもう一息! (photo by nao) |
初級コース | 久住山・中岳 |
山行年月日 | 7月30日(日) |
リーダー | 河津リーダー |
山の名前 | 久住山(1,787m) 中岳(1,791m) 時間等、当日の状況により一山のみ |
ルート | 牧ノ戸峠登山口→沓掛山→久住分れ→御池→中岳→久住山→久住分れ→牧ノ戸峠 |
歩行時間 | 歩行5時間(ゆっくりペースで計算) |
リーダーから | 久住山登山でもっとも一般的なコースです。牧の戸峠から沓掛山・西千里ヶ浜を通り久住分かれに着きます。ここには、バイオトイレが設置してあります。久住分かれから年中水をたたえ綺麗な「御池」のほとりを通り、九州本土最高峰の中岳に登ります。中岳からは平治岳・北大船・大船・遠くに由布岳も見渡す事ができます。また、中岳から見下ろした坊がつるには赤や黄色のテントが小さく点在しているのが見えます。中岳から東千里ヶ浜の方向に向かい久住山に登ります。久住山からは阿蘇の眺望が素晴らしいです。遠くに祖母・傾山も見ることができます。久住山から久住分かれに戻り、往路と同じ道を牧の戸峠へと下山します。 |
会費 | 1,000円(独自保険の方は700円) |
交通機関 | ★バス乗車の方は実費(ガソリン・高速代)を割勘(2,000円)+会費です。 これは相乗り人数によって増減はしません。 |
帰着時間 | 鹿児島市21時頃、福岡市20時頃の予定 |
備考 | 夏の久住は非常に暑いです。日陰はまったくありません。飲み物は2リットルは持参してください。途中水場はありません。 |
12名申込み (男性 6名:女性 6名) | ||
集合場所 | 出発時間 | 参加者 |
---|---|---|
【鹿児島市】バスは鹿児島から出発、帰りは福岡へ帰ります。鹿児島から参加の方は、山遊会バスで久留米ICへ行き、そこから高速バスとなります。 | ||
鹿児島中央駅西口 | 4:30 |
田中(幸)(福岡)・平野(広島)・永井(福岡)・田口(埼玉) 中島(東京)・秋山(千葉)・武藤(福岡) |
空港高速バス停 | 5:05 |   |
現地集合(牧ノ戸峠) | 9:30 | K.K(大分)・末松(大分)・佐藤(大分)・内田(慶)(福岡)・浜松(福岡) |
