![]() |
![]() |
2006年09月16日(土) タカクマホトトギスが見たい! (初級:鹿児島会) |
参加者数 9人(男性 5人、女性 4人) 斉藤・松下・武本・貴島・小倉・織地・長友・早坂・稻葉 |
![]() Photo by Inaba |
![]() Photo by Inaba |
![]() Photo by Inaba |
![]() Photo by Inaba |
高隈御岳・・・ | 投稿者:黒ぴょん@リハビリ中 | 9月16日(土)20時39分52秒 |
参加の皆様、お疲れ様でした。 明日、予定されていた涌蓋山の皆様にはたいへん申し訳ないのですが、今日は予想外の晴天に恵まれました。 念願だったタカクマホトトギスにも出会え、山頂からの360度近い展望まで。また色々な花も多く、撮影タイムの多かったこと(*^^*ゞ すっかり贅沢な一日を過ごさせていただきました。 http://www.kurousagi.net/ |
大成功!「黒ぴょん雲払いの術」 | 投稿者:さいとう | 9月16日(土)21時52分15秒 |
雲払いはお見事でした。台風はどちらへ?という感じでプラス晴天まで。迎えてくれた花は数知れず、高隈ほととぎすに到っては美人揃いでしっかり目にやきつきました。黒ぴょんさんのHP↓が全てを語っています。「高度な花解説」もついてま〜す。たびたびのカメラタイムで足を止めて下さった皆さん、ご協力有難うございました。山に花に写真に温泉にそしてメンバ-に大満足の1日でした。 |
![]() Photo by Inaba |
![]() Photo by Inaba |
![]() Photo by Inaba |
![]() Photo by Inaba |
高隈御岳、最高でした | 投稿者:あんこ | 9月16日(土)23時02分7秒 |
心配していた天気は、リーダーの「雲払いの術」、善男善女の普段の心がけのおかげで、見事に最高の日和となりました。登山開始直後から、高隈ホトトギスの写真撮影会になり、そのペースで植物観察の山歩きという感じになり、頂上までは予定以上の時間がかかりました。しかしまた、予定以上の楽しい時間を過ごすこともできました。目的の高隈ホトトギスの写真も多数納めましたし、温泉も最高。ビールを飲めなかったのが残念でしたが、かき氷でお茶を濁しました。参加の皆さんとの楽しい一時、本当にありがとうございました。 |
ビンゴ、ビンゴの高隈御岳 | 投稿者:おりっちゃん | 9月16日(土)23時06分54秒 |
台風が近づいているので帽子を、雨具の下にかぶるものか? 雨用か? 晴れ用か? 朝から迷いに迷いましたが、晴れ用で大正解の晴天に恵まれた山行でした。 お目当てのタカクマホトトギスはあふれんばかりに咲き誇り、他の花々も行く先々をにぎわせていました。カメラタイムにお付き合い頂いたり、運転していただいたりしたご一緒の皆様有難うございました。 稲葉リーダー花の企画楽しみにしています。 |
@挑戦=完璧V!! | 投稿者:はや | 9月17日(日)09時45分33秒 |
貸切!高隈御岳美味しく頂来ましたV!!
お姉様?方の撮影会モードでスローペース、疲労感のない山登りがあるのを知り完全に飽和状態で下山、改めて山遊会に感動です。 稲葉リーダ、参加の皆さんお疲れ様でした! またお姉様?方との山遊会を楽しみにしています。 |
高隈御岳に乾杯 | 投稿者:キーマ | 9月17日(日)17時42分11秒 |
高隈御岳に乾杯!! 前日はダメかなと思っていた空模様がリーダーの雲払いのお陰で日焼けするくらいの上天気! このメンバーよほど日ごろの行いが良いのでしょうね。 それに比べ今日は予想通りの台風。交通機関はとまるはで一日違うとこの有様。誠に素晴らしいいい汗をかかせてもらった一日でした。 拙い1ページを作りました。 ここをクリックです! 又は下のURLから覗いてみてください。 http://www.h4.dion.ne.jp/~kjm/ |
御岳・貴重な青空! | 投稿者:たけ!! | 9月17日(日)18時39分58秒 |
連日の雨、さらには迷惑な台風が着々と近づいてくる中での高隈御岳であり、雨を覚悟しての参加でした。・・ところがフェリー出発時より上天気♪、登り始めると当初は頂上付近に張り付いていたガスも流れてくれており、貴重な青空の下頂上を満喫することができました。(^^) 噂の本格的なコーヒーも頂けました。もちろんとっても美味しかったです♪♪・・しばらく下り始めて振り返ってみると山頂はまたもや雲の中で姿を見る事ができませんでした。・・ホントにここしかない!という位の絶妙なタイミングでの山行でした。きっと日頃より行いが善い人ばかりだったのでしょうね!! おかげ様で、今回はタカクマホトトギスも初めて知る事ができ様々な花もたっぷりと見る事ができました。稲葉リーダー、参加の皆様ありがとうございました。
|
![]() Photo by Inaba |
初級コース | タカクマホトトギスが見たい! |
---|---|
年 月 日 | 09月16日(土) |
リーダー | 稻葉リーダー |
山の名前 | 高隈山御岳(1181.6m) |
ルート | 峰越林道登山口(テレビ塔下)〜テレビ塔〜山頂〜テレビ塔〜登山口 |
歩行時間 | 2.5時間 |
歩行距離 | 3km |
標高差 | +−400m |
紹介文 | 四季折々にそれぞれの雄姿を見せる大隅の高隈山御岳。9月中旬までは黄色いタカクマホトトギスの季節です。まだこの季節に登ったことがないので、今年こそは「タカクマホトトギス」が見たい! ということで、リハビリを兼ねて高隈山御岳を企画しました。リハビリなのでゆっくり行きます。 |
温泉 リンク | 垂水の温泉のどこか(未定) |
到着時刻 | 鹿児島市:18時 |
会費 | 1000円(保険不要の方は700円) |
交通費 | 鹿児島市からのフェリー代は各自。垂水からは乗り合わせて行きますので、割り勘でお願いします。 |
注意事項 | テレビ塔下(5合目)からの簡単コース。途中にちょっとした岩場がありますので、登山靴等の通常の登山装備が必要です。 |
参加者数 9人(男性 5人、女性 4人)
鴨池港 | 斉藤・松下・◎武本・貴島・小倉・織地・長友 | |
垂水港 | ◎早坂 | |
峰越林道登山口(テレビ塔下) | 稻葉 |
