![]() |
![]() |
2006年10月21日(土) 長尾山(鹿児島県民の森) (初級(中):鹿児島会) |
◎稲葉・小倉・上堀内(功)・永田・斉藤・長友・上堀内(ち)・貴島・弟子丸(法)・新納・早坂・牟田島・柏木・白坂![]() ![]() |
![]() 長尾山山頂にて Photo by Inaba |
![]() 記念写真・・・当然、まだまだ元気です Photo by Inaba |
![]() 山頂証拠写真 Photo by Inaba |
![]() ちょっとした岩場あり Photo by Inaba |
![]() ロープが物語る Photo by Inaba |
長尾山 | 投稿者:黒ぴょん | 10月21日(土)17時36分1秒 |
温泉から上がって先ほど解散しました。
思ったよりハードでした? 登り降りを楽しんでもらえたかなぁ |
心地良い疲労感 | 投稿者:新人 | 10月21日(土)18時23分43秒 |
ー再会の肩叩き合う登山口
林層豊かな照葉樹林の中を贅沢な汗を掻きながら歩きました。 仲間に入って若い気を貰いながら楽しく歩けたことに幸せを感じます。 今、こうして茶の間で晩酌をしている時の何とも言えない脱力感が大好きです。 リーダー開店の喫茶店の様子も見ることが出来て人気の実際が分かりました。 係りの方や同行の皆さんに感謝申し上げます。 |
![]() 長尾山のコーヒー店 イナバー Photo by キーマ |
![]() コーヒーを待つ 客 客 客 Photo by キーマ |
![]() ロープ無しでは厳しいかも Photo by Inaba |
![]() アップダウンの終焉。 Photo by Inaba |
楽しみました、上がったり、下ったり | 投稿者:さいとう | 10月21日(土)20時30分19秒 |
3・4頭並んだラクダの背中をアリが歩いたらこんな風かなあと思いながら「楽しい尾根歩き」を満喫しました。温泉で筋肉痛を癒し元気に帰り着きました。リ-ダ-、同行の皆様有難うございました。 |
![]() 証拠写真 Photo by Inaba |
登って、下って・・・ | 投稿者:あんこ | 10月21日(土)21時32分13秒 |
長尾山、ご一緒いただいた皆様、お疲れさまでした。
ほんとに、登ったり、下ったり・・・、もう終わりかと思う期待を裏切られること、精神的にハードな山歩きでした。それでも、林の中の尾根歩き・・・大変気持ちよかったです。 お昼には、噂の喫茶店も開店、美味しいコーヒーをいただきました。マスター殿、ごちそうさまでした。帰りは、一度行きたいと思っていた船津温泉で汗を流せて満足でした。 帰りの道中、少し寄り道させてもらい、吉田の野菜直販所で、シシトウ(一袋100円也)をかって帰り、今夜のビールのつまみににして、一日を締めくくりました。 同乗の皆さん、鹿児島帰着が遅くなり済みませんでした。 |
長尾山から仏石 | 投稿者:かみほ | 10月21日(土)21時41分13秒 |
久しぶりの参加で楽しい一日を過ごしました。楽勝と思った長尾山頂上、ところがそれからの登ったり下ったりの繰り返し、続く、続く。ロープを使ったり変化に富む面白い縦走路を励ましたり声を掛け合い無事乗り越えました。十分な達成感を味わいつつ一日を振り返っています。御一諸くださった皆様有難うございました。 |
長尾山乾杯 | 投稿者:キーマ | 10月21日(土)21時58分14秒 |
ご一行の皆さん お互いよくがんばりました。お疲れ様でした。
終戦後の子供の頃、家の手伝いで山に薪き取りに行ったことを思いながら歩いていました。あれほどのアップダウンはありませんでしたが生活のため重い薪を背負ったものでした。
あんこさん 自宅までお送りいただきありがとうございました。 喫茶店の模様を只今「画像掲示板」にUPしましたのでご笑覧ください。 ありがとうございました。 http://www.h4.dion.ne.jp/~kjm/ |
初級縦走??? | 投稿者:はや | 10月21日(土)22時43分40秒 |
長尾山縦走、お試しコース??? 堪能しました!?
本日、体重−1.5kg体脂肪−0.5% ダイエット効果抜群の縦走、本人は喜んでいますが、 体が怒っています!!しかし体重計の数字を見る快感、くせになりそうです。 皆さん有難うございました!!また何処かで?忘年会?楽しみにしています。 リーダーお疲れさんでした。 |
それぞれの長尾山 | 投稿者:黒ぴょん | 10月22日(日)00時47分11秒 |
参加のみなさん、お疲れ様でした。
ここは「低山侮るなかれ!」そのものでしょう。 鹿児島県内でこれほどの登り降りはなかなかありません。 これでも県は「ハイキングコース」と呼んでいる(笑) ここは訓練には最高のルートだと思います。よって今日は○○キロ担ぎました(^_^;) |
長尾山 | 投稿者:tomo | 10月25日(水)11時16分7秒 |
参加の皆さん、お疲れさまでした〜(^-^)/
ハイキングコース!!なんですね(>_<)。・・・もの凄い登り降りに四苦八苦しながらも、 以前は周りの景色など見る余裕すら無かったのに、休み休みで楽しい山行になりました。 登り終わった後の達成感、充実感の喜びで、自分への大きな自信につながりました(^o^) リーダーありがとうございます。 帰りに吉田の物産館に立ち寄り、野菜お花つけものなど買い物も出来ました〜V(^0^) 家の近く迄送って下さった運転ボランテアのOさん、いつもご苦労さまです、何でもお詳しいんですね為になります次回もどうか('-'*)ヨロシク♪お願いします〜 |
初級(中)コース | 長尾山(鹿児島県民の森) |
---|---|
年 月 日 | 10月21日(土) |
リーダー | ◎稻葉リーダー |
山の名前 | 長尾山(680m) |
歩行時間 | 4時間 |
歩行距離 | 6km |
紹介文 | 県民の森にある長尾山から仏石を経て北口までの約6kmを縦走します。長尾山山頂からは、霧島連山や錦江湾に浮かぶ桜島などが一望できます。 その後はアップダウンを繰り返しながら、北登山口までの初級向け縦走です。 |
温泉 リンク | 未定 |
到着時刻 | 鹿児島市17時 |
会費 | 1000円(保険不要は700円) |
交通費 | 相乗りの方は、実費を割り勘します。 |
参加者数 15人(男性 8人、女性 7人) ★ボランティア車
鹿児島中央駅西口 | ★小倉★上堀内(功)・永田・斉藤・長友・上堀内(ち)・貴島 弟子丸(法)・新納 | |
長尾山南登山口 | ◎稲葉・早坂・牟田島・柏木・白坂![]() ![]() |
