![]() |
![]() |
2007年 3月 3日(土) 仰烏帽子山(のけえぼしやま) 1,302m   |
◎稻葉・早坂・村久木(志)![]() |
![]() み、みんなで群落を隠してみました(;^_^A アセアセ Photo by Inaba |
![]() 302mではありません・・・念のため(笑) Photo by Inaba |
![]() 福寿草 Photo by Inaba |
グッドタイミング!仰烏帽子岳 | 投稿者:あんこ | 3月 3日(土)21時40分52秒 |
仰烏帽子岳参加のみなさんお疲れさまでした。
運転ボランティアのむらさん、はやさんありがとうございました。 おかげさまで楽をさせてもらいました。 このところの鹿児島会の山行、天候にあまり恵まれないようでしたが、今回は暖かく好天に恵まれ、まさにグッドタイミングで、福寿草に会えました。晴れ男、晴れ女、術使い氏の気合いのたまものでしょう! しかし、福寿草があんなに大群生しているとは・・・驚きでした。 それに気持ちよい汗も流せて、温泉も快適で大満足の一日でした。 途中でのみなさんとの話の中で、次の山行きの予定が話題に登り、いろいろ迷っていたのですが、帰ってきてビールを飲んだ勢いで、今、3〜4月にかけて3週連続でエントリーしました。今後の山行きもよろしくお願いします。 |
ビンゴ ビンゴ U 福寿草 | 投稿者:おりっちゃん | 3月 3日(土)22時19分21秒 |
昨年9月のタカクマホトトギスに続き、今回の福寿草も、ビンゴ ビンゴの満開花盛りで大満足の1日でした。
上で咲いてないかもと、登りはじめで一輪を撮影したのがおかしく思えた位でした。 遠路 運転頂いた早○さん、村○さん有難うございました。 稲葉リーダー、花のジャストタイミングを捉えたビンゴ ビンゴ V待ってます。 |
![]() 朝ミーティング Photo by Inaba |
![]() ストレッチ中・・・一部を除く? Photo by Inaba |
福寿草のお花畑 仰烏帽子山 | 投稿者:アル | 3月 3日(土)22時22分26秒 |
今日の仰烏帽子山は満開の福寿草に迎えられて、最高の一日でしたね
晴れ日に見るのは初めての福寿草・・・太陽に照らされてキラキラと輝いて とっても可愛らしい花でした たぶん今年一番の福寿草満開の日だったのではないでしょうか 稲葉リーダー、本当にありがとうございました そして、運転ボランティアのむらさん、はやさん、お疲れ様 感謝いたします |
最高に楽しい一日でした!! | 投稿者:むら | 3月 3日(土)23時06分48秒 |
稲葉リーダー、鹿児島会の皆様今日一日本当に有り難うございました。Wむら共々楽しい一日を満喫することができました。お天気も最高!楽しみにしていた福寿草も期待以上で、山の上は花の楽園でした。あんなにたくさんの福寿草に出会えるなんて・・。しかもお天気に誘われて、満開状態!一年間待った甲斐がありました。頂上からの眺めもよく遠くに霧島連山も見えました。ランチ時にいたただいた、ウインナー、フルーツにコーヒー。とてもおいしかったです。ありがとうございました。また鹿児島会の山行にも参加させていただきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。またお会いしましょう〜(^−^)/" |
![]() 福寿草のお花畑の中で春を満喫してきました Photo by アル |
![]() 撮影中! Photo by Inaba |
![]() 大群落よ、さらば。また来年会おう Photo by Inaba |
![]() Photo by Inaba |
![]() 可憐な福寿草! Photo by anko |
仰烏帽子山(*^_^*) | 投稿者:黒ぴょん | 3月 3日(土)23時08分12秒 |
お疲れさまでした・・・疲れも吹っ飛ぶくらいの福寿草でしたね。今年は暖冬で心配していましたが、最高のタイミングでほっとしています。さらに一番気になってた駐車場も絶妙のタイミングで滑り込めました(^.^)
山頂の時間も予定通り。やっぱり山は早出がいいなぁとつくづく思った一日でした(*^。^*) 今日の写真は↓のHPにアップしました。 なおさん、勝手に御利用ください(笑) http://www.kurousagi.net/ |
ひなまつり登山は花盛り | 投稿者:かみほ | 3月 3日(土)23時38分7秒 |
金色の妖精達は今日もきらきら輝いていました。斜面の上の方まで白い岩の間にもまぶしく花、花、(@@)一輪一輪しっかり自己主張していました。
今日は花、人みんなの笑顔がこぼれるひなまつり登山になりましたね。 山頂からの展望もすっきり、遠くの山々を眺めながらのランチも最高でした。 おいしいコーヒー、フルーツなどもありがとうございました。 福寿草と皆様に元気をいただいた一日になりました。ベストタイミングに感謝! |
福寿草 | 投稿者:ミサ | 3月 4日(日)00時11分22秒 |
スマートに変身されたリーダーのもと今日は最高の一日でした。
お天気に恵まれ、満開の福寿草・360度の山頂からの眺め・運転と何もかも すばらしい一日でした。久しぶりの山行きでしたが、心地よい疲れにひたっています。 有難うございました。おんぶに抱っこの鹿児島女性とちがって 福岡から独りで往復運転しての参加の竹さんのパワーには感心しました。 おまけにたくさんのフルーツを背負って。ごちそうさまでした。 元気をいただきました。またいらしてください。 |
![]() 福寿草の群落、一面黄色い花の絨毯でした! Photo by anko |
![]() 福寿草を写す人「今写さなくっちゃ、いつ写すのよ!」 Photo by anko |
のけえぼしやま | 投稿者:山ほっつき | 3月 4日(日)11時30分9秒 |
お天気快晴、福寿草満開に恵まれた最高レベルの山行でした。博多から早起きしてわざわざ駆けつけて大正解でした。
特に女性メンバーの皆さんは福寿草の群生地で他グループの複数の人から「みんな美人だよ」との評価の声があったのを聴いたのは小生だけではないと思います。この花の傍にいる女性をひきたてる魅力を持った不思議な花であることを発見しました。 稲葉リーダー、感動をありがとうございました。 また、鹿児島会の皆様にも過去にご一緒させていただいた知った人が多数参加され旧交を温めることがができましたこと心強かったです。お世話になりました。 http://shigeyoshi.inoue@tos.bbiq.jp |
輝く福寿草 | 投稿者:福り | 3月 4日(日)14時06分41秒 |
とても素晴らしい一日でした。一昨年の初めての仰烏帽子岳が雨で福寿草もほとんど開いていなかったので、昨日の満開の福寿草には感動しました。お天気、景色、福寿草、車、駐車場、コーヒー、タンカン、肩揉み、そして何より楽しいメンバーとご一緒できて、大満足でした。ありがとうございました。
リーダー、早さん、Wむらさん、企画・運転とお世話になりました。 |
愛らしいお花 | 投稿者:ビート | 3月 4日(日)21時16分12秒 |
稲葉リーダー、鹿児島会のみなさんへ楽しい一日を過ごしました。
誇らしく咲く福寿草は満開、お天気も良く久しぶりの再会も出来ました。 楽しさ盛りだくさんで もっと鹿児島会に参加できたらと帰路に着きました。 ありがとうございました。 |
福寿草@大正解! | 投稿者:はや | 3月 4日(日)22時02分12秒 |
福寿草満開予想の企画?完璧な勝利で大正解!!
満開福寿草の大群落と、頂上からは、市房〜韓国まで一望 !!下山時は、若くて美人が先頭の提案に一瞬!?したお姉さん達の楽しい?会話?また次回も楽しい山遊会を !! リーダーお疲れ様でした!!霧島企画楽しみにしています。 皆さんお疲れ様でした。 また次回の企画で!!! |
初級コース | 仰烏帽子山(のけえぼしやま) 1,302m | |
---|---|---|
山行年月日 | 2007年 3月 3日(土) | |
リーダー | ◎稻葉リーダー | |
山の名前 | 仰烏帽子山(のけえぼしやま) 1,302m | |
地 図 | 2万5千分1地形図名:頭地 [南西]国土地理院「ウオッ地図」 | |
ルート | 椎葉登山口→沢沿いのコース→仏石・仰烏帽子山分岐→仏石→福寿草群落地→仏石→仰烏帽子山→仏石・仰烏帽子山分岐→登山口 沢沿いのルートなので、多少の岩場歩きがあります。また仏石では4m程度の崖登り(手を添える程度の鎖あり)があります。 | |
歩行時間 | 4時間 | |
歩行距離 | 約4km | |
標 高 差 | 600m | |
危 険 度 | 沢沿いの岩場を歩きます | |
リーダーから | 仰烏帽子山(のけえぼしやま)は地元では「のけぼし」と呼んで親しまれている。球磨川の支流、川辺川と万江川に東、西から挟まれた山系の主峰で、山江村と相良村の境界をなしている。球磨郡の市房山、白髪岳と仰烏帽子山を球磨三山と呼ぶ。春の福寿草が有名。また、山頂からの展望もよい。元井谷コースと椎葉コースがあるが、今回はこれまで同様、椎葉コースからの予定。登山口から仏石を目指す。仏石の少し先には福寿草の大群落があるが、晴れていないと花はほとんど開かない。仏石から仰烏帽子山へと向かい、山頂下で昼食。そのまま沢沿いを降りてくる。 | |
温泉 | さがらの湯「茶湯里(さゆり)」 | |
帰着予定時刻 | 鹿児島市18:00 | |
参加費 | 500円+保険300円 | |
交通費 | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
16名申込み(男性 5名:女性 11名) ★車ボランティア | ||
集合場所 | 出発時間 | 参加者 |
---|---|---|
鹿児島中央駅西口 | 6:00 | ★早坂(7)・村久木(志)![]() |
【現地集合】 人吉IC出口のコンビニ | 7:20 | ◎稻葉・井上(重)・竹下 |
