![]() |
![]() |
2007年 3月17日(土) 霧島大横断   |
◎稻葉・小倉・早坂・大野・大迫・織地・丸山・福永・前迫・須賀・佐藤 11人(男性 6人女性 5人) |
![]() Photo by Inaba |
![]() Photo by Inaba |
![]() Photo by Inaba |
霧島大横断 | 投稿者:黒ぴょん | 3月17日(土)20時48分14秒 |
霧島をたっぷり楽しむ企画第一弾!大横断お疲れさまでした。長距離が初めてできつかった人、物足りなかった人それぞれだったでしょうが、今日の景色は満場一致で拍手でしたね(^-^)
仰烏帽子、霧島大横断と、これ以上ないようなバッチリのタイミングでしたo(*^▽^*)o |
![]() Photo by Inaba |
霧島横断 | 投稿者:大迫 | 3月18日(日)10時45分46秒 |
参加の皆様ご苦労様でした。
前日、前々日と暴風雨。当日の朝5時10分小雨!天気予報の晴れを信じてまだ暗い中、自宅を出発。 新湯の駐車場で準備・挨拶を済ませ7時00出発。林道歩き早い・・・こんなに急ぐの? 50分で川の所まで、使用前と称する記念撮影(もちろん本物の笑顔) 程なくすると韓国岳の雪化粧が見える。汗かいてる自分達の状況とはかけ離れている為いいねぇ−と他人事!が、歩いていくうち自分達の足元にもちらほら雪が積もっている 地面がうっすら隠れるくらい 歩くとふわふわする位 一面銀世界 と刻々変化する 初めて〜 みつばつつじのトンネルになる所が一面雪!トップを歩いていたので新雪に足跡を残せる贅沢後ろを振り返って見るほど感激でした。 新燃岳のウサキの耳も白い帽子を被り、高千穂は富士山の様。最高〜!! 雪山には行った事なかったのに思いがけず体験できました。 大幡山の山頂に誰か雪だるまを作っていましたヨ 丸岡山、夷守岳には全く雪はなくまたまた汗だくで登りました。なんと変化のある山行。 帰りの景色は朝の雪は溶け大幡山の雪だるまも無く夢の世界から現実へ・・・10時間30分よく歩きました。お疲れ様でした。運転して頂いた早坂さん、いいタイミングで企画して頂いたリーダーほんとうにありがとうございました。感謝します |
ビンゴ ビンゴ Vは雪の花 | 投稿者:おりっちゃん | 3月18日(日)21時33分35秒 |
春のいぶきのはずが新雪を歩くことになろうとは、嬉しい誤算の霧島横断でした。
5人の女性陣は4人の赤レンジャーと1人の緑レンジャーに変身いざ出発です。 (黒ぴょんさんのHPの写真をご覧あれ) 長い長い道のりでしたが皆さんのお話に時間を忘れ、次々現れる雪景色に目を奪われました。 「あ!花が咲いたみたい」の声に見上げると、緑の葉に積もった雪はまるで満開のヤマボウシのようで、ビンゴ ビンゴ Vの花は「雪の花」でした。 最後の林道歩きをお付き合い頂いたダブルSさん、リーダー有難うございました。 |
霧島横断と大浪池 | 投稿者:ヒル(旧ヒルスー) | 3月18日(日)22時52分19秒 |
2日間面倒みて下さった黒ぴょんリーダーほんとに有難うございました。ストレイシープ(含ヒル)たちに牧草を食べさせて,無事牧舎に連れ帰るのはほんとに大変なことですね。おかげさまで1日目は曇り〜だんだん深まる積雪〜雪解け〜春日和の体験,2日目マンサクとひっとぶ場所選定が出来ました。参加の皆様有難うございました。再会! |
![]() Photo by Inaba |
![]() Photo by Inaba |
![]() Photo by Inaba |
霧島大横断成功! | 投稿者:あんこ | 3月18日(日)23時46分50秒 |
霧島20km、往復9時間ほどの山行き、思い切って参加して満足の1日を過ごせました。
雪山に始まる、寒さ、暑さの変化を感じることのできた山行きでした。 10時間近くの山歩き、最初不安だったのですがみなさんと一緒に歩くうち、いつの間にか完走(歩)してしまいました。"縦走"というものの感じがつかめた気がしました。これからの山歩きの楽しみも増えた気がします。 霧島の楽しみ方もまだまだいっぱいありそうで、これからが楽しみです。 リーダー、ご一緒いただいたみなさんありがとうございました。 |
霧島大横断@感喜満開! | 投稿者:はや | 3月19日(月)21時21分47秒 |
早朝出発時、雨交じりの天気が嘘のような展開、山頂からの展望、おまけの雪景色、登山の感動をしっかり堪能させていただきました。道中では前回同様の鹿児島お笑いグループ!?突っ込みとボケのコラボレーション抜群のお姉様漫才で、元気を貰い全員完走!!! 皆さんお疲れさんでした。他県から参加のOさん、Sさん、また何処かでお会いしましょう。
リーダーまた大正解企画お願いします。 ちなみに鹿児島企画に参加されると、お姉様漫才を見ることが出来ます。 追伸 今回の企画(体重2K 体脂肪1.3%減 筋肉痛)チョイ?ハード? |
![]() Photo by Inaba |
![]() Photo by Inaba |
![]() Photo by Inaba |
中級コース | 霧島大横断 | |
---|---|---|
山行年月日 | 2007年 3月17日(土) | |
リーダー | ◎稻葉リーダー | |
定 員 | 15名 | |
山の名前 | 獅子戸岳(1,429m)、大幡山(1,353m)、丸岡山(1,327m)、夷守岳(1,344m) | |
地 図 | 2万5千分1地形図名:霧島温泉 [北東]、日向小林 [南西]国土地理院「ウオッ地図」 | |
ルート | 新湯→獅子戸岳→大幡山→大幡池→丸岡山→夷守岳→丸岡山→大幡山→新湯 | |
歩行時間 | ★★★★☆ | 9.0時間 |
歩行距離 | ★★★★☆ | 20.0km |
累積標高差 | ★★★★☆ | +1,300m |
危険度 | ★☆☆☆☆ | 特別な危険箇所なし |
リーダーから | 新湯から林道を歩き、獅子戸岳・新燃岳鞍部から獅子戸岳に直登。大幡山から大幡池のほとりを半周した後、丸岡山、夷守岳を目指します。夷守岳から小林方面へ降りることも可能ですが、車の手配等が面倒なので、また元の新湯へ戻ります。帰りのルートでは、標高差の少ないルートを取ります。大幡池には寄らず、また獅子戸岳にも寄りません。大休止は取りませんので、行動食を準備してください。また途中で水の補給も出来ませんので、最低でも2L程度は持って行きましょう。 | |
温泉 | 「新湯温泉」または「国民休暇村」 | |
帰着予定時刻 | 鹿児島市19:00〜20:00 | |
会費 | 500円 | |
保険料 | 300円 | |
交通費 | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
11名申込み(男性 6名:女性 5名) ★車ボランティア | ||
集合場所 | 出発時間 | 参加者 |
---|---|---|
鹿児島中央駅西口 | 5:30 | ★小倉(4)・★早坂(7)・大野・大迫・織地・丸山・福永・前迫 |
【現地集合】 新湯 | 7:00 | ◎稻葉・須賀・佐藤 |
