![]() |
![]() |
2007年 4月 7日(土) 岩国城山 300m オリエンテーリングパーマメントコース |
◎前田・下條・杉本・山本・廣保・衣松・平野 参加者 7名(男性 3名、女性4名) |
![]() Photo by Maeda |
![]() コンパスを片手に地図とにらめっこしながら、一生懸命でした。 Photo by Yamamoto |
![]() 勉強会 Photo by Shimojo |
![]() 考え中 Photo by Shimojo |
錦帯橋^^ | 投稿者:下條あこ | 4月 7日(土)22時34分23秒 |
桜咲く中、今日の城山最高でした。お天気も桜もつつじも菜の花もバッチリ^^
コンパスもって地図とにらめっこしながら歩きました。道があるから分かるけど・・道が無い場合はやっぱり怖いなぁ・・。ついて歩くだけじゃなく今日は順番に「俺について来いっ!」と担当(交代ごうたいで)歩きました。 さて、下山後の宴も楽しく、持ち寄った料理品のすばらしいこと!皆、いい嫁さん、旦那さんになるね。つよぽんの「がめ煮」「めんたい卵焼き」さっちんの「レンコン挟み」「ハンバーグ」他にも沢山・・ホントに美味しくいただきました。有難うございます。 あっちこっちで沢山の写真を撮りました。桜がほんとマジ綺麗で、うっとりです。画像掲示板にてお楽しみ下さい。 今日は遠くから参加しましたが、贅沢な1日を過ごさせていただきました。ありがとぉ〜ございました^^ また行くよ♪ |
岩国城山 | 投稿者:アッキー | 4月 8日(日)01時40分58秒 |
桜、ホントにキレイでしたね〜(^o^)
読図講習もいろいろと勉強になりました。つよしリーダー、キヌさん、ありがとう! 山行、読図講習会の合間にも桜をはじめ、ツツジ、下山後は菜の花を愛で、春爛漫な一日 でした。広島やまぐち会では、写真部が結構、流行なのか、春満開な姿に写真を撮ったり、 みんな、山行をはじめ、いろんなポーズをとって楽しんでいるようです。 下山後の宴では、つよしさん、さちさん、キヌさんの手作り料理がとってもおいしくて 楽しいひとときを過ごすことができました。また、他のみなさんも様々な持ち寄りをして 下さり、バラエティに富んだ宴のメニューとなりました。ありがとうございました。 また、みなさんにお会いできる日を楽しみにしています。 |
![]() さくら〜男前編 Photo by Shimojo |
![]() さくら〜女優編 Photo by Shimojo |
![]() Photo by Yamamoto |
![]() Photo by Maeda |
![]() Photo by Maeda |
岩国城山読図と花見 | 投稿者:キヌ | 4月 8日(日)09時55分4秒 |
皆さんお疲れ様でした。楽しかったねー!
読図講習会では、皆地図読みとコンパス使いに悪戦苦闘。区間ごとに担当リーダー(読図係)を決めて8個のポストに到達するオリエンテーリング形式でしたが、自分の担当になった途端、まわりの景色を見る余裕もなく、必死に地図とコンパスとのにらめっこ。で、なぜかみんな、自分がリーダーになった時だけポストが発見できない。(笑) とはいえ、花満開♪ぜんまい満開♪(?)、急登あり神社あり地味な下りありの城山を、"参加者全員リーダー体制"で地図読みながらしっかり制覇してきました。 そしてお花見〜☆ほんと、一番良い日だったね〜! 吉香公園、錦帯橋まわりと、こぼれんばかりに咲き誇る桜、桜、桜。心配していた場所とりも、橋も桜も見える意外な穴場が空いていて、まったくの取り越し苦労でした。えがったえがった。 そして一人2品の持ち寄り料理が豪華なこと!美味しかったー!ホント、贅沢しました。 写真部も大活躍で、良い写真がいっぱい!「集合写真どれにするー?」とこれまた贅沢な問題発生。 季節限定のさくらソフトも食べたし、ツヨポンの新しいリーダー写真も撮れたし、たぐちさんの影武者(笑)も参加してるし、今回もやっぱり笑ってばかりの楽しい広やま会でした。 今回も、企画のツヨポンリーダー、こまごまと調整してくれたさっちゃん、大変大変お世話になりました!ありがとう! 素敵な写真を沢山撮ってくれた写真部&演出家のアッキーさん&アコちゃんありがとう! いつもいつも笑顔満開でユリユリありがとう! 広保さん大好き!ありがとう! ちゅことで、みんなまた岩国に来てね〜\(≧▽≦)/ 次は屋形船(20分500円、お茶お菓子付き)に乗ろうね〜♪ |
アッキーさんへ | 投稿者:キヌ | 4月 8日(日)09時59分10秒 |
私、持ち寄り料理は手作りじゃないよ(笑)←自己申告 |
![]() Photo by Maeda |
![]() 『満開の桜のトンネルの中で』 Photo by Yamamoto |
![]() 『EXCIL!?』 Photo by Yamamoto |
![]() Photo by Maeda |
![]() Photo by Maeda |
頭もおなかも限界に挑戦! | 投稿者:ぎも | 4月 8日(日)16時25分25秒 |
青空の下で、サクラサク!!!
読図は、本当に難しかった… 地図を開くも「私はどこでしょう??」 普段は、リーダーがサクサク歩いていくから迷うことはないけれど いざ自分が先頭に立つと、目線が泳いでしまった。 「もしも、○○さんが、広やま会のリーダーだったら。。。」 って、ナレーションつきで楽しんでいました。 それにしても、自分がやってみて思ったこと。 ルートを追って、みんながちゃんとくっついてきているかを確認して へばっている人がいないか注意して… 読図だけで精一杯だった私。 安全に山を楽しむって、ものすごいことだったんだね。 桜満開! そして、花も虫も鳥も何もかもが、春を謳歌してたね! 手作りのモノモノ、本当においしかったよ。 いい写真、たくさん撮れたね。 本当に、本当に、本当に楽しかったー!!! みんな、たくさん、ありがとうねー!!! また、どこかの山で会おうねー!!! |
キヌさんへ | 投稿者:アッキー | 4月 8日(日)18時35分33秒 |
指摘ボランティア!?ありがとー!
手作りじゃなかったんですね。自前?の入れ物から出てきたから てっきり手作りかと(^^;) それとも空き腹にビールを飲んだから、酔いがまわっていた(汗) でも、おいしかったよ〜!改めてサンクス! |
![]() 仲良し^^ Photo by Shimojo |
![]() こよし^^ Photo by Shimojo |
岩国花見 | 投稿者:ヒロホ改め『ゴルゴ』 | 4月 8日(日)22時09分17秒 |
岩国城山参加の皆様、お疲れでした。
慣れないコンパスをクルクル回し、地図とにらめっこしながら「1日リーダー」になって 何とかポイントへ到着したけど、先頭で知らない道を歩く難しさを痛感しました。 と思ったのも束の間、自分の担当が終わり下山途中からは、さっさとコンパスと地図を ポケットにしまい「花見の場所取れるかな〜」と一人花見モードになっていました^^; 桜満開の中、美味しいおかずと笑いの絶えない花見^^ また桜の下で集まりますか! 当分、画像掲示板で楽しませて頂きます。 ・・・ところでHNですが、以前から広島、山口、そして埼玉の各方面から囁かれていた 愛着??のある『ゴルゴ』に変更することになりました。 今後共よろしくお願い致します。 |
百花繚乱 〜岩国城山〜 | 投稿者:つよし | 4月 9日(月)00時54分23秒 |
お疲れ様でした。桜だけでない花満載の企画になりました。
読図は慣れが重要です。今回の企画はその手助けになればと思います。 あとはしっかり遊び倒しましたね。(そういう企画です。)その暴れぶりは山記録と画像掲示板で確認を。 ではまた逢いましょう。(来年もやりたい企画です。読図は別にして・・・) |
桜!岩国城山! | 投稿者:さち | 4月10日(火)20時39分26秒 |
ほんとに最高のお花見&地図講習会でした。
地図をみながら歩くと危険でした(-.-;)ちょっとした段に躓くは・前から車は来てるわ・目的ポストはみつからないわ。。リーダーって大変!みんなを連れて歩くのは大変だなぁ。と、つくづく感じました。だから、皆のレベルが上がることはリーダーの負担も軽くなること。。復習を兼ねて、ぼちぼち山に行ってみます。
しかしながら、今まで、山の中で地図を開くことはしなかったけれど、良い習慣が根付くきっかけになったと思います。これからはこ個人のやるかやらないか、ですね(^_^;) 頑張ります!! そして、花見ぃぃ〜〜!! 錦帯橋には過去10回くらい行ったけど、今までで一番見事な桜でした。日本酒がうまいんだな。 いや、もうほんとに…このメンバーが・四季山遊会が大好きだな。と、感じいってます。。小さい選択も大きな選択も、何がベストか?なんていつまでたってもわからないけども、みんなが一番良い方向に向かって行くことが出来ますように……パンパンパン(柏手)!! と、念じてますので、安心して突き進んで下さいまし。 そして、リーダー、二週間の間に二つも企画してくれてありがとう!! また、来年もやろうね(*^−')ノ キヌちゃん、来年は大人もお茶・菓子付きの船に乗ろうね! |
岩国城山、写真、受け取りました☆ | 投稿者:アッキー | 2007年 4月11日(水)21時42分29秒 |
さちさん、写真、受け取りました☆
忙しい中、ありがとう〜! 今回、数ある写真の中から選定を任されましたが、山登り、錦帯橋、桜、宴…と それぞれに想い出がいっぱいだった中で、かなり選定は考えました。。。 で、結果はみなさんに届いたとおりです。いかがでしたでしょうか? 今回の楽しかった山行と宴と会を5枚の写真に込めるにはあまりにもいっぱい、 いっぱいだったので、あとはホームページの山行記録、しばらくの間は画像掲示板、 そしてみなさんの心の中の想い出で楽しんで下さいね(^o^)/ 追伸@:つよしさん、写真部にご協力頂き、ありがとうございましたm(_ _)m すべてのシーンを盛り込もうとした結果、こんな感じになりました。 A近日中に、今回の写真をyahooフォトに編集しますので、原寸大写真については 今しばらくお待ち下さいませ。 |
さっちゃんありがとう! | 投稿者:キヌ | 2007年 4月12日(木)00時36分31秒 |
さっちゃん写真ありがと〜〜〜〜!
ホント、忙しい中愛のあるコメント付きで、いつもすごく楽しみです♪ 厳選5枚。アッキーさんありがとう!迷ったでしょうねー(笑)ん〜、どれも良い写真だ♪ 5枚には収まりきらないほど他にも欲しい写真がいっぱいなので、yahooフォトにアップされるの、楽しみに待ってます。 |
岩国城山、参加のみなさんへ | 投稿者:アッキー | 2007年 4月14日(土)11時50分52秒 |
岩国城山のオリジナルサイズの写真をyahoo フォトで下記アドレスに載せておきました
ので、よかったらみてください。画像掲示板に掲載したもの以外もあります(^^)v
http://photos.yahoo.co.jp/ph/skyward1027/lst?&.dir=/3bdc&.src=ph&.view=t |
初心者コース | 岩国城山 | |
---|---|---|
山行年月日 | 4月7日(土) | |
リーダー | ◎前田 | |
定 員 | 15名 | |
山の名前 | 岩国城山(300m) | |
地 図 | 2万5千分1地形図名:大竹 [南西]国土地理院「ウオッ地図」 | |
ルート | 非公開 | |
歩行時間 | 3時間 | |
歩行距離 | 約10.0km | |
標 高 差 | +396m | |
危 険 度 | 危険な所はありません。 | |
紹 介文 | 岩国のシンボルである錦帯橋の一帯を散策するコースです。 初心者でも大丈夫です。 今回は読図実習会として行います。そのため地図は載せますが、ルートの詳細に関しては当日発表といたします。 どうしても知りたい方はここへ http://www15.ocn.ne.jp/~olpc/iwakuni.htm | |
温泉 | 今回は温泉には行きません。 | |
注意事項 | ※コンパスを必ず持参してください。忘れた場合は花見の場所取り番をしてもらいます。 ※花見会の持参品:お皿、箸、コップ、シート ※料理は掲示板で検討しましょう。 1,500円/1人 前後の予算です。 | |
到着時刻 | 18時―19時 | |
参加費(会費・保険料) | ||
会費 | 500円 | |
保険 | 300円 |
集合場所 | 出発時間 | 参加者 7名(男性 3名、女性4名) ★運転ボランティア |
---|---|---|
【現地集合】 JR岩徳線 川西駅 |
09:00 | ◎前田・下條・杉本・山本・廣保・衣松・平野 |