![]() |
![]() |
2007年 5月 27日(日) 鷹ノ子岳(422.1m)・八重山(676.8m) |
◎吉野・大河原・尻無浜・上堀内(ち)・小倉・福永 6名(男性 2名女性 4名) |
八重山登山口 Photo by Yoshino |
八重山頂上 Photo by Yoshino |
八重山、鷹の子岳 | 投稿者:ソメイ | 2007年 5月27日(日)10時25分49秒 |
只今八重山頂上、黒さんに変わって今日の喫茶店は福りさんのコーヒです。 |
鹿児島会鷹ノ子岳 | 投稿者:ソメイ | 2007年 5月27日(日)16時14分15秒 |
今自宅に帰り着きました。八重山、鷹ノ子岳登山の皆様お疲れ様でした。
八重山は数回登った人もいましたが、鷹ノ子岳は、ほとんどの人が初めての登山で低山なのに急坂で登り応えのある山でした。温泉は入来町の諏訪温泉で気持ち良い汗ながしました。 |
鷹ノ子岳登山口 Photo by Yoshino |
かめの訓練登山 | 投稿者:かみほ | 2007年 5月27日(日)18時57分2秒 |
今日は低山とはいえ階段あり急登あり、亀の子には十分過ぎる山歩き。
新緑のしたうさぎさんの代わりにりすさんが喫茶店をオープン楽しいコーヒーブレイク、 おいしかったです。木漏れ日の中の尾根歩きも心地よく鷹の子山頂貸しきりのランチ、 色々食べ物交換有難うございました。温泉でなんで登るの?って聞かれたけど何でかなあ? 又登りたいから!かなあ。 ソメイリーダー、皆様ありがとうございました。 |
本格登山!八重山&鷹ノ子岳 | 投稿者:あんこ | 2007年 5月27日(日)19時10分39秒 |
八重山&鷹ノ子岳、楽しんできました。
初心者コースという事ながら、本格的な登山も楽しめました。 八重山はいつもと違うコースで、いきなり急坂! 鷹ノ子岳は、標高422mながら、急坂あり、岩場ありの登山を楽しめました。 八重山で開店した、山頂喫茶「フクリー(?)」は「イナバー」に負けず劣らず美味しいコーヒーを出していただき、ごちそうさまでした。今回は開店サービスとの事でしたが、次回からは高価なコーヒーになるそうです(!?) それにしてもさわやかな汗を流せた一日でした。諏訪温泉もグッドでした・・・その場でビールを!の気持ちを我慢して、家に帰って一息ついた所です。 |
鷹ノ子岳頂上 Photo by Yoshino |
![]() 夢架け橋とこれから登る鷹ノ子岳!夢架け橋とこれから登る鷹ノ子岳! Photo by Ogura |
![]() 八重山、急坂を登る! Photo by Ogura |
![]() 急坂を降ります! Photo by Ogura |
リラックスした一日 | 投稿者:福り | 2007年 5月27日(日)19時59分25秒 |
八重山・鷹ノ子岳組は、こちらもまた新燃岳組と同様、少数精鋭で、頑張り過ぎず、程よい汗をかき、満足感のある一日を過ごせました。
急騰や岩場も「少し頑張る」と頂上でした。あれがずっと続くといや〜ですね! 低山・短時間・6名とのことでしたので、コーヒーセットを持参しましたが、いつもの山頂マスターのその場で豆を挽くあの香りにはかないません。後から、せっかくだから甲突池の横の湧き水を汲んで行けば良かったと思うことでした。 時間にも余裕があり、鉄分の諏訪温泉にもホッとして、心から癒された一日でした。 吉野リーダー、企画をありがとうございました。参加の皆さん、またお会いしましょー。 アユミさん、ハンドルネームを楽しみにしてまーす! |
初心者コース | 鷹ノ子岳(422.1m)八重山(676.8m) | |
---|---|---|
山行年月日 | 2007年 5月 27日(日) | |
リーダー | ◎吉野 | |
定 員 | 20名 | |
山の名前 | 鷹ノ子岳(422.1m)八重山(676.8m) | |
地 図 | 2万5千分1地形図名:薩摩郡山 [北東] 国土地理院「ウオッ地図」 | |
ル ー ト | 八重山 八重山公園駐車場〜30分〜甲突池〜25分〜一等三角点〜5分〜展望所〜50分〜八重山公園駐車場 鷹ノ子岳 清浦バス停〜5分〜登山口〜5分〜鷹ノ子神社〜30分〜頂上(往路) | |
歩行時間 | 3.5時間 | |
歩行距離 | 約9.0km | |
標 高 差 | +550m・−550m | |
危 険 度 | 特に危険な箇所はありません。 | |
紹 介 | 八重山は甲突川の分水嶺となっている山で南北から眺めるこの山は、台形をなし照葉樹に覆われている。山頂近くの展望所からは霧島、金峰山など色々展望を楽しめハイキングに適した山でもあります。
鷹ノ子岳(分県登山ガイドより) 入来峠近くにある清浦ダムの左岸に、天狗の鼻を想わせるような尖った山が鷹ノ子岳である。山頂までの歩行距離は短いが、山頂からは周辺の山々と田園風景を展望できます。 | |
温 泉 | 入来諏訪温泉 | |
帰着予定時刻 | 鹿児島市 16:00 | |
参加費(会費・保険料) | ||
会 費 | 500円 | |
保険料 | 300円 | |
交通費 | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
6名申込み(男性 2名:女性 4名) ★車ボランティア | ||
集合場所 | 出発時間 | 参加者 |
---|---|---|
鹿児島中央駅西口 | 08:15 | ★小倉(4)・★福永(4) |
【現地集合】 八重山公園駐車場 |
08:40 | ◎吉野・大河原・尻無浜・上堀内(ち) |