![]() |
![]() |
11月11日 |
英彦山(福岡会) |
紅葉のベストシーズン、英彦山へ行こう! |
![]() ![]() ![]() |
中岳にて Photo by Sakai |
![]() 豊前坊、高住神社から出発。 Photo by Muto |
英彦山 | 投稿者:Fujikawa | 2007年11月11日(日)20時40分34秒 |
英彦山参加のみなさん、お疲れ様でした。帰りの道は非常に混んでいて自宅まで2時間近くもかかってしまいました。やはり紅葉狩りの行楽客でにぎわったせいでしょう。
でも、今日は是非行きたかった鬼杉を見て満足して帰宅しました。春に一人で行った時は長雨での土砂崩れで今日のコースは通行止め(自分だけ一人で解釈したかも)で行けませんでした。 また、紅葉も期待以上にきれいでした。山の四季折々での良さを実感いたしました。 kさん、いつもいつもの差し入れありがとうございます。美味しく頂きました。 武藤、坂井両リーダー毎回毎回メンバーへの思いやり、企画ありがとうございます。 |
![]() Photo by Muto |
![]() Photo by Muto |
北岳にて Photo by Sakai |
紅葉の英彦山 | 投稿者:いのうえ | 2007年11月11日(日)20時46分19秒 |
坂井・武藤リーダー・田中さん・同行いただいた全ての皆さん今日は有難うございました。
お陰で紅葉の英彦山をたっぷりと満喫いたしました。前回2月は積雪の英彦山、そして今回は錦秋の英彦山、それぞれに良き思い出の登山となりました。来年は裏英彦山縦走の話も出ておりましたのでとても楽しみにしています。それから帰路先導いただいた花田さん有難うございました。お陰で福岡まで渋滞に会わず帰宅できました。 来週も岩石山・福智山と連荘で参加になりますので宜しくお願いします。 |
![]() 中岳にてランチタイム Photo by Sakai |
![]() 南岳に出発 Photo by Muto |
英彦山 | 投稿者:うえだ | 2007年11月12日(月)05時26分56秒 |
英彦山に参加の皆さんお疲れ様でした。
昨日までの快晴が途切れて雲の多いお天気でしたが、今年初めて冬の訪れを感じさせる空と気温でした。でも思った以上に十分紅葉を楽しむ事が出来ました。 久しぶりの参加で新しい方や馴染みの方々とお話し過ぎ?紅葉と共に楽しい晩秋の一日をありがとうございました。 初参加の方々へ・・・・今度は忘年会で会いましょう。(会社の忘年会よりずぅ〜と時間を忘れて楽しいですよ^^) |
![]() 南岳途中から振り返る中岳 Photo by Muto |
錦秋の英彦山 | 投稿者:はなだ | 2007年11月12日(月)07時26分45秒 |
今朝は雨、天気がどうにか持ちこたえてくれて、ガスがかかることもなく英彦山の紅葉をバッチリ楽しませていただきました。
高住神社から北岳、中岳、南岳、鬼杉と、いいとこどりのコース設定。 紅葉のグッドタイミング。 企画されたリーダーに感謝いたします。 樹木に興味をもって、数ヶ月になりますが、英彦山の植生の豊かさには感嘆しました。 名前を聞かれてもいないのに、いろいろ言ってすみませんでした。 あまりの種類の多さと、紅葉の美しさに少々興奮気味でした。 木下さん、りんごと柿ありがとうがざいました。 山でいただくと、また特別に美味しいです。 感心したのは、庄野さんが、みんなの柿の種を集めて回っている姿を見たときです。 四季山遊会だから、当然かもしれませんが‥ 木下さん、庄野さんの名コンビは、微笑ましいものを感じました。 今回も皆様のおかげで楽しい山行となりました。ありがとうございました。 |
英彦山 | 投稿者:uchi | 2007年11月12日(月)11時30分33秒 |
11月の英彦山 紅葉が美しかったです。特に後半 南岳の下りが きれいでした。リーダーをはじめ 皆様お世話になりました。途中 頂いた果物も美味しかったし、にぎやかな温泉にも入れて良かったです。ありがとうございました。 |
![]() 南岳にて Photo by Muto |
![]() Photo by Inoue |
![]() Photo by Muto |
紅葉満喫♪ | 投稿者:kimi | 2007年11月13日(火)00時14分8秒 |
久しぶりの英彦山。天気は快晴とはいきませんでしたが、紅葉は綺麗でした〜。
お昼は温かいものがありがたい季節到来!みなさんのバーナーメニューが美味しそうでした。あまりの食いしん坊的 熱い視線に ちゃんぽんのご試食くださいました Mリーダー ありがとうございました 今日 早速購入しちゃいました^^ 休憩の時には 柿に リンゴにと秋の味覚・・・ありがとうございました。 久しぶりのメンバーの方にも会え 新しいメンバーの方ともお話できて とても楽しい一日でした。ありがとうございました! |
初参加の英彦山 | 投稿者:つかもと | 2007年11月13日(火)03時46分21秒 |
初参加で不安もありましたが、坂井・武藤リーダーはじめ皆さんとても良い人ばかりですぐに打ち解ける事が出来ました。
紅葉に温泉と楽しい一日でした。ありがとうございました。 都合がつけば福知山にも参加したいと思います。 よろしくお願いします!!!。 |
![]() Photo by Muto |
![]() Photo by Muto |
英彦山 | 投稿者:なお | 2007年11月13日(火)07時48分56秒 |
参加の皆様、お疲れ様でした。
きれいな紅葉、楽しいおしゃべり、美味しい差し入れ、新しい出会い、てんこ盛りの英彦山でした(*^.^*)ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました。 「紅葉のベストシーズン!」・・・とふれこんだものの、少々不安だった英彦山企画。期待に反して(笑)素敵だったわ(* ̄。 ̄*)ウットリ。四季折々に違った表情を見せてくれる英彦山。頼もしい山です。 そうだ!もっと福岡の山を見直さねば!・・・ってことで、今週末は、岩石山、福智山へと続きます(^^ゞこれまた楽しみ♪ 12月最後の福岡会企画も福岡の山で締めくくろうと、坂井リーダーと計画中。乞うご期待! http://naomama.net/ |
初参加の英彦山 | 投稿者:青河童 | 2007年11月13日(火)09時21分22秒 |
英彦山参加の皆様、楽しい思い出をありがとうございます♪
リーダー様、田中運転手様、企画&運転ありがとうございました♪ 今年初めての紅葉山行で、ギリギリ錦模様の山を堪能できました。 やはり庭先や街中で見る1本だけの紅葉とは違い、 山全体が染まっているのを見るのはいいもんですよね〜 それに、秋の味覚の差し入れも頂き、舌も秋を堪能させていただきました。 英彦山は初めて登りまして、鎖場・岩場が不安でしたが、 意外と楽勝(…でもなかったけど★)で、楽しく登れました。 これも、皆さんと一緒にワイワイ言いながらだったからですね。 楽しい秋の一日をありがとうございました♪ |
![]() Photo by Muto |
![]() Photo by Muto |
素晴しき紅葉と威容を誇る鬼杉の英彦山 | 投稿者:松浦 | 2007年11月13日(火)20時03分16秒 |
メンバーの皆様お疲れ様でした。天候は肌寒い晩秋の曇り空でしたが、時折日が差し視界はまずまずでした。
北、中、南岳の縦走でしたが紅葉が素晴しく南岳は特に綺麗でした。鬼杉の雄姿は風雪に耐え威容に満ち畏怖堂々として新たに感動しました、未来永劫成長しますように。 数々の差し入れ有難う御座いました。 坂井、武藤リーダ、メンバーの皆様お世話になりました。 |
英彦山いいなぁ〜 | 投稿者:wata | 2007年11月13日(火)20時23分11秒 |
英彦山参加の皆様お疲れ様でした。そして有難うございました。久しぶりの山行&山遊会参加でしたが楽しく堪能出来ました。
今年最初で最後?の紅葉も堪能出来て良かったです。 また参加させて頂きたいと思います。 また秋の味覚を差し入れ頂き有難うごさいました。 |
![]() 鬼杉にて Photo by Muto |
英彦山 | 投稿者:ヒル | 2007年11月13日(火)23時05分51秒 |
参加の皆様,いろいろ有難うございました。鬼の材木?と妖艶な紅葉を下から見上げた時のなんとも言いようのない雰囲気が忘れられません。犬ガ岳,英彦山,釈迦御前とすばらしい紅葉の中の3日間でした。温かいご指導ご助言のお陰と感謝いたします。再会! |
![]() Photo by Muto |
![]() Photo by Muto |
![]() 英彦山大権現にて Photo by Muto |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 英彦山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2007年11月11日 | ||||||||||||
リーダー | 坂井・武藤リーダー | ||||||||||||
定 員 | 25人 | ||||||||||||
案内文 | 英彦山山地の主峰である英彦山は、日本三大修験道場としてして栄えた霊山である。数百年前の火山活動でできた溶岩からなる深い谷や奇岩が目立つ。今回は、高住神社から北岳、中岳、南岳へ登り、鬼杉、大南林道、しゃくなげ荘へ下るコース。 自然石の石段、鎖場、シオジの巨木、ブナ林の尾根道、中岳・南岳からの大展望、樹齢1200年の鬼杉、奇岩、カエデ・ドウダンツツジの紅葉、秋の英彦山をたっぷり楽しもう! | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市 18:00−19:00 | ||||||||||||
山の名前 | 英彦山 北岳(1,192m)、中岳(1,190m)、南岳(1,200m) | ||||||||||||
ウオッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 高住神社〜15分〜望雲台分岐〜(※望雲台往復20分)〜40分〜北岳〜30分〜中岳〜15分〜南岳〜60分〜鬼杉〜20分〜林道出会い〜10分〜駐車場 (※望雲台は希望者のみ) | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 英彦山しゃくなげ温泉(500円) | ||||||||||||
注意事項 | ※急な岩場、鎖場があります。手袋を持参してください。 |
経費 | |
---|---|
会費 | 500円(家族2人目からは400円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ☆四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金) 福岡地区から乗車:2,300円、JR彦山駅から乗車:700円、しゃくなげ温泉駐車場から乗車:500円 ※バス相乗り人数による増減はありません。 ※バス利用者8人未満の時はボランティアの車となり、実費を割り勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
※登山口と下山場所が異なります。【現地集合】はしゃくなげ温泉駐車場とし、しゃくなげ温泉先の駐車場←→高住神社は、会のバスで移動します。 |
受付済み参加者:23人(男性:12人、女性:11人) | ||
![]() | ||
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ![]() |
![]() |