![]() |
![]() |
11月17日 |
岩石山(がんじゃくさん)(福岡会) |
360度の大展望!筑豊の「おらが山」 |
![]() |
![]() 岩石山山頂、記念写真。たまには掲げてもいいわ〜♪ Photo by Muto |
![]() みんなのお顔も、真っ赤々♪ Photo by Muto |
岩石山 | 投稿者:uchi | 2007年11月17日(土)20時48分25秒 |
天気も良く快適に登山することができました。谷あり、急坂あり 登り甲斐がありました。汗をかいても 飲む水の少ないことに びっくりです。針の耳を通り 頂上を通過し、赤村の方向に下りながら 巨岩に親しみ 秋の風景を楽しみました。再び登り返して頂上で食事。美味しいロールケーキ?を頂きました。紅葉の落葉吹雪を浴びながら下山しました。結構歩きました。添田ジョイで入浴。地元の方と会話できたのも良かったです。武藤リーダー、参加の皆様、有難うございました。 |
いい〜秋山散策でした。 | 投稿者:プレゼント | 2007年11月17日(土)20時56分0秒 |
気温も高く木の葉舞い散る岩石の山に
空 澄みて 高くそびえる大岩、小岩 登ってみたいと思い、一人二人と わ〜高い!がこわ〜い! 私も登った》}}}ブルブル 英彦山、鷹巣山、あ〜見える見えた〜ネ! ゆったりの〜んびり、こんな山歩きで 紅葉も沢山、どんぐりも、蛇も蜂もと感動! 秋風に吹かれて この景色は眺め飽きない デザート付きの今日のランチ どんな高級ランチよりも美味しいね! こんな山行も時には企画にいれて! 車窓から添田の町にさよならして いい秋見つけた、この秋風に吹かれて 参加の皆さんお世話になりました。ボランティア車を出して頂いた江利さん 有難うございました。お疲れ様 <(_ _> 明日は福知山へと又いい秋見つけに行きます。 |
![]() Photo by Muto |
![]() Photo by Muto |
![]() 八畳岩の上で Photo by Muto |
岩石山 | 投稿者:あこ | 2007年11月17日(土)21時53分18秒 |
楽しい山行でした
ただの大きな岩なのに、なんであんなに楽しいんでしょう。皆が一緒だからですねぇ♪ 山頂からも岩の上からも添田町が一望でき、英彦山や鷹ノ巣・・・まだまだ見えました。 蛇にビックリ>< その後もっとビックリな蜂にも遭遇>< 山で一番恐いのは時には人の 場合もありますが、蜂が一番危険とのこと。。今日の蜂は親指以上の大きさで恐かったです。 赤や黄色の落ち葉、どんぐりが転がっている山道をルンルン♪で歩き、紅葉のシャワー演出もしてもらい、とっても楽しかったです。 皆さんありがとうございました。 運転ボラをしていただきました江○さん、今日はおかげ様で参加する事ができました。 ありがとうございます。 明日の福智山はきっとススキが綺麗でしょうね。明日もお天気はよさそうです。 怪我のないよう、参加の皆さん楽しんで来て下さい^^ |
岩石山 | 投稿者:なお | 2007年11月17日(土)22時50分26秒 |
参加の皆様、お疲れ様でした。
あこちゃん、ホント♪ホント♪ ただの大きな岩なのにねぇ(*^.^*) そうそう、大スズメバチには( ̄□ ̄;)ギョッでした。慌てず、姿勢を低くして、さっさとその場を立ち去る。黒いジャンパーを着替えた改○くん、これ大正解! もう時期は過ぎたと思っていましたが、陽気に誘われたのは私たちだけではなかったようです。もうしばらくは、用心用心。 低山でも楽しめる山はたくさんあるなあ〜と感じた岩石山。 岩あり、展望あり、急登あり、紅葉あり、皆さんの笑顔あり!の楽しい一日でした。 運転ボランティアさん、ご一緒していただいた皆さん、ありがとうございました。 またお会いしましょう。明日お会いする方も、明日までお元気で(^_^)/~ |
![]() 展望台にて Photo by Muto |
がんじゃくざん | 投稿者:こが | 2007年11月17日(土)23時55分57秒 |
こんばんは。
久しぶりの岩石山、良い天気で登りはUさんと二人Tシャツ一枚でOKでした。 今からの季節は暑くなく、虫もいなくなり(でも今日は居ましたねニョロニョロと大スズメバチ、黄色スズメバチ)里山の低山も面白いですよ。 久しぶりに参加したカミサンも満足なのか帰りの車ではコックリさんでした。 また参加します。皆さんありがとさんでした。 |
のんびりお散歩、岩石山 | 投稿者:Toshi | 2007年11月18日(日)22時32分11秒 |
天気も良く、風もなく、のんびりとのどかな時間を過ごせました。
秋晴れのお陰で、周りの山々もはっきりと見渡せ、尖がり山の日岳にちょっと興味津々です。 自分の知らない身近な里山にもこんな良い所があるんでしょうね。探検せねば。 |
![]() 獅子岩で立ち位置に迷った末の集合写真 Photo by Muto |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者コース | 岩石山(がんじゃくさん) | ||||||||||||
山行年月日 | 2007年11月17日 | ||||||||||||
リーダー | 武藤リーダー | ||||||||||||
定 員 | 20人初参加枠[2人] | ||||||||||||
案内文 | 田川郡添田町と赤村との境界線上にあり、その名前のとおり、大きな岩があちこちに点在し、岩の上から見渡す英彦山・鷹ノ巣山、宝満山・三郡山、古処山・屏山、福智山の展望は素晴らしい!の一言。 登山道はしっかり整備されていて、山歩きを始めたばかりの方も安心して参加できます。 秋の澄み渡った空の下、楽しい山歩きに出かけましょう♪ | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市:17:00 | ||||||||||||
山の名前 | 岩石山(454m) | ||||||||||||
ウオッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 添田公園〜20分〜三ノ滝〜25分〜針の耳〜20分〜岩石山〜5分〜国見岩・大砲岩・八畳岩〜20分〜巨岩〜20分〜岩石山〜10分〜奥の院〜20分〜展望台〜20分〜添田公園駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 添田ジョイ(240円) |
経費 | |
---|---|
会費 | 500円(家族2人目からは400円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ☆ボランティア車に相乗りの方は実費を割り勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
北九州から参加の方は、JR日田彦山線をご利用ください。「添田駅」下車。添田公園まで徒歩10分。 高速引野からの相乗りも可。 |
受付済み参加者:11人(男性:6人、女性:5人) | ||
天神 | ![]() | |
博多駅 | ||
高速引野 | ||
【現地集合】添田公園駐車場 | ![]() |
![]() |