![]() |
12月01日 |
黒髪山(福岡会) |
![]() 乳待坊公園にて Photo by Muto |
![]() 乳待坊公園からみた雄岩、雌岩・・・ Photo by Ogura |
黒髪山行+忘年会 | 投稿者:てらい | 2007年12月 2日(日)17時37分54秒 |
お疲れ様でした。
乳待房公園から登り、見返り峠経由あっというまに天童岩の直下に。 ここから山頂の天童岩へは、鎖場や鉄バシゴを登るのでちょっと注意が必要でした。 天童岩からの展望は360度さえぎるものがなく、特に眼の前に迫る青螺山は迫力があり、また遠くに浮岳、十坊山、虚空蔵山、多良山系の山々が見え素晴らしかったです。 いつもの帰りの温泉は、初めての武雄温泉。普通だったら、そのまま長崎に帰るのですが、今日は四季山遊会の忘年会だったので、そのまま皆様と天神へ行き宴会へ突入。 帰りの時間も忘れて飲んでいたら10時頃になっていた。全員の集合写真にも写らず、天神バスセンターへまっしぐら。10時4分に着き、5分発の長崎行バスに辛うじて間に合いました。走ったので非常に疲れ、長崎までほとんど熟睡でした。 http://terai.workarea.jp |
黒髪山&忘年会 | 投稿者:Fujikawa | 2007年12月 2日(日)21時43分20秒 |
黒髪山は短時間での頂上でしたが、鎖場や梯子とまた、山頂からの360度の展望といい楽しい山行きで下した。特に故郷の浮岳や十坊山まで見えるとは思っていませんでしたので感激でした。
忘年会も初めての方々との出会いや、話しなど有意義な一日でした。ありがとうございました。 |
![]() Photo by Muto |
![]() Photo by Muto |
![]() 雌岩にて Photo by Muto |
お疲れ様で&ありがとうございました | 投稿者:たぐち@埼玉 | 2007年12月 2日(日)22時36分41秒 |
黒髪山&忘年会ご参加の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
僕は不覚にも二次会で眠気が限度となって撤収。 あの後みなさんはどこかに行かれたのでしょうか。 次回は1月の新年会。 体調を万全にして挑みます。。。。って、山でなくて飲み会か。。。(爆) |
黒髪山 | 投稿者:あんこ | 2007年12月 2日(日)23時03分5秒 |
初めて足を踏み入れた佐賀県の山、低山とはいえスリリングな岩場や鎖場があり、思った以上に充実した山歩きでした。山頂の天童岩から眺める景色はすばらしかったです。
陶器で有名な有田の町並みを見下ろせたのは意外な驚きでした。 頂上での早めのお弁当タイム、なおリーダーのチャンポンまでごちそうになり、ごちそうさまでした。 好天に恵まれ、思っていたより暖かく気持ちの良い一日でした。 今回初めての福岡会参加でしたが、屋久島や、久住合宿、富士山などでご一緒した方も多く、初めてという感じはしませんでした。参加の皆さんも、福岡だけでなく長崎、熊本、三重、埼玉・・・と全国的な感じで、四季山遊会のすそ野の広がりを感じました。 また、夜の部の忘年会では、時間のたつのも忘れていろんな方とお話しできて楽しい一時でした。ありがとうございました。 写真を少し掲示しておきます。 |
![]() 黒髪山山頂 Photo by Muto |
ありがとうございました。 | 投稿者:関門のふく | 2007年12月 3日(月)12時11分48秒 |
黒髪山はお天気にも恵まれ、頂上からの360度の眺望は素晴らしかったです。
久々に参加させて頂きましたが、ちょっとスリルもあって楽しい山行でした。 また帰りには、武藤リーダーに博多駅まで送っていただき、ありがとうございました。 すぐに電車があり、予定より早く帰り着きました。 みなさんどうもありがとうございました。 |
黒髪山 | 投稿者:クリロ | 2007年12月 3日(月)14時04分15秒 |
黒髪山!! お疲れ様でした♪♪
空席待ちで参加は、無理かな!?と思っていましたが、幸いにも追加募集のお陰で申し込み できました。 バンザ〜イと喜ぶ反面、梯子!鎖場!…大丈夫〜?なんて高所恐怖症の自分が叫んでいま した。 黒髪山その横にそびえ立つ夫婦岩…乳待坊展望台からの眺めは、自然の力強さと快い緊張 を感じました。 人工的に設置された鎖・足場の助けをかり、ようやくたどり着いた天童岩からの眺望は、 さえぎるものはなく、360度見渡せ素晴らし〜いものでした♪♪ ただ心残りは、感動より恐怖感の方が強く、岩の奥まで行けなかったことです。 今回もリーダー、参加された皆様の気配りを強く感じたホットな山登りでした。。。 勢いで申し込んだ忘年会!! 美味しかった♪ 楽しかった♪ 山では見れない緩んだ表情… 頂上でのランチタイムでは、聞けない話も色々… お酒の力もかり、年齢も忘れはしゃぎすぎました。。 二部構成の企画最高でしたよ。 ありがとうございます。 |
黒髪山 | 投稿者:なお | 2007年12月 3日(月)15時39分53秒 |
参加の皆様、お疲れ様でした。
青空の広がる暖かい一日、楽しい山歩きでした。 八県から集まったメンバー。今回も全国区の四季山遊会でしたね。 先頭の大野リーダー、ご苦労様でした。トランシーバーから入ってくる大野リーダーの「もしも〜し!」の声が耳を離れません(*^.^*) 関門のふくさん、バス運行の都合にあわせていただき、ご協力ありがとうございました。 ご一緒した皆様と黒髪山の自然に感謝!です。 http://naomama.net/ |
![]() Photo by Muto |
![]() Photo by Muto |
黒髪山☆ | 投稿者:金田 | 2007年12月 3日(月)18時43分2秒 |
2度目の参加。天気も良く、景色も良く、行きの車中からは気球も見れたし*^^*
楽しい一日でした☆前回に比べて沢山の方々とお話できたのも良かったです♪♪ 武藤リーダーの忘年会の写真、皆さんすごく楽しそうで行けなくてすごく残念でした(TT) また、次の宝満山参加予定ですのでよろしくお願いします☆ ※武藤リーダー博多まで送っていただいてありがとうございました※ |
黒髪山+α | 投稿者:大野まさあき | 2007年12月 3日(月)20時56分28秒 |
あの恐ろしい黒髪山を歩きました。自分でも高所が以前よりも楽に歩けているのが分かります。また鎖を使っての上りは確実に上達しているはずです。それはご一緒の皆さんが一番よくご存じだと思います。雌岳も雄岳も、なんなら親子岳も上って見せましょう。夕刻からの忘年会にも参加させて頂きました。大盛況、大盛り上がりで沢山の方々とお話をさせて頂いたと思いますが少し記憶がおぼろです。明くる日は自分で宣言したとおりに大行寺山の3333段石段に行ってまいりました。最寄りのバス停も坂本日本一石段と銘うっており気分は大いに盛り上がります。バス停から釈迦院までの往復でふうふう言いながら2時間、その後佐俣温泉まで2時間の歩きで汗をかき、こよなき良き温泉にゆっくり浸かってバスを乗り継いで自宅に今帰りつきました。お天気にも恵まれた素晴らしい山行でした、皆様ありがとうございました。 |
![]() 天童岩にて Photo by Muto |
黒髪山・忘年会 | 投稿者:ヨシムラ | 2007年12月 3日(月)21時30分40秒 |
会でまともに山に登ったのは2回目だったんですが、やはり皆さんについていくのがやっとのヘナチョコでご迷惑おかけしました。
でもあの絶景を見たら、きつさも忘れ、またもう一度と思ってしまいました。 ご一緒して下さった皆様、本当にお世話になりありがとうございました。 続いての忘年会では、何だか恥ずかしいことばかりでしたが、お久しぶりの方、はじめましての方、いろんな方々とお話し出来て嬉しかったです。 ありがとうございました。 |
すてきな一日 | 投稿者:kimi | 2007年12月 4日(火)00時08分4秒 |
黒髪山・忘年会・・・
長い一日 大いに楽しませていただきました^^ 黒髪山は 低山侮ることなかれ・・・の山で 登る前のバスから見た姿もステキでしたが、岩に鎖場にと 変化あり 眺めよしでとても楽しめました。 以外に 高所が苦手な方があちこちに・・・なぜか岩場での記念写真は 男性陣が前なのはなぜ・・・。 帰りの武雄温泉もよかったな〜 忘年会では 参加者多数で・・・ なかなかお話できなかった方もいて・・・すこし残念。 またの機会も楽しみにしてます♪ すてきな企画 リーダーありがとうございました。ご一緒してくださった 楽しいメンバーのみなさんにもありがとうございます また近いうちどこかの山で^^ |
![]() Photo by Muto |
![]() Photo by Muto |
お申し込みの前に |
---|
※福岡に帰着後、忘年会に参加の方は、会のバスをご利用ください。 |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 黒髪山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2007年12月01日 | ||||||||||||
リーダー | 坂井・武藤・寺井・田口リーダー | ||||||||||||
定 員 | 30人バス定員[25人] | ||||||||||||
案内文 | 佐賀県の黒髪山と熊本県と宮崎県の県境にある白髪岳とは姉妹山。乳待坊から登ります。乳待坊(ちまちぼう)公園は、黒髪山県立自然公園の中にキャンプ場があり、近くに黒髪山と雄岩・雌岩や奇岩、巨石がそびえる特異な景観と天然記念物のカネコシダや珍しいクロカミランなどの植物の宝庫な自然公園です。冬の間は植物はあまり見れませんが、景色は抜群です。特に乳待坊展望台から見る雄岩・雌岩の巨大さや、山頂近くにある天童岩など見所はたくさんあります。古来、山伏たちが修行した霊山で聖地であったため、人に荒らされず石仏やお寺や仏像が昔のまま残っています。黒髪山はいたる所に奇岩、巨岩がそびえる特異な景観をしています。今回は岩を眺めながら低山とは思えない景色を楽しみましょう。黒髪山の山頂からは、経ヶ岳等の長崎の山々、佐賀、福岡の背振山系が遠くに見えます。天童岩から360度の景観を楽しみましょう。 | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市 17:30 | ||||||||||||
山の名前 | 黒髪山(516m) | ||||||||||||
ウオッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 乳待坊公園〜20分〜見返峠〜10分〜雌岩〜40分〜〜黒髪山・天童岩〜40分〜見返峠〜20分〜乳待坊公園 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 武雄温泉ハイツ@600 | ||||||||||||
注意事項 | ※手袋を持参してください。 |
経費 | |
---|---|
会費 | 500円(家族2人目からは400円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ☆四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金)3,700円 ※バス相乗り人数による増減はありません。 ※バス利用者8人未満の時はボランティアの車となり、実費を割り勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
受付済み参加者:28人(男性:13人、女性:15人) | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ![]() | |
【現地集合】乳待坊公園駐車場 | ![]() ![]() |
![]() |