![]() |
12月08日 |
再挑戦!大幡前山(鹿児島会) |
今度はひなもり台から |
![]() 大幡前山山頂 Photo by Inaba |
大幡前山リベンジ | 投稿者:いなば@黒ぴょん | 2007年12月 8日(土)22時08分39秒 |
今度は裏から攻めた大幡前山。ちゃんとたどり着けました(;^_^A アセアセ
参加のみなさま、お疲れ様でした。それにしても寒かったですね〜。山頂で2.4度・・・体感温度は氷点下。温泉の有りがたさがよくわかる一日でした(笑) 今日の写真、アップしました。↓のHPからどうぞ http://www.kurousagi.net/ |
![]() Photo by Inaba |
大幡前山 | 投稿者:ヒル | 2007年12月 8日(土)22時20分19秒 |
リーダー,参加の皆様お疲れ様ありがとうございました。若い黒崎さんたちのペースに必死でついて行きながらも,福迫さんたちの面白いトークで楽しい一日でした。温泉も塩味でゆったり,マッサージ機等も無料で極楽々々でした。佐藤さんの目が心配でしたが,その後大丈夫でしたか?最奥の駐車場も教えて戴きましたので,いつか家族で挑戦したいと思います。 |
大幡前山 | 投稿者:くろき | 2007年12月 9日(日)09時26分0秒 |
稲葉リーダー、参加の皆さま、おつかれさま&ありがとうございました。
大幡前山はもちろん大幡池も初めて訪れました。湖面に写るらしい高千穂峰・韓国岳?もぜひ見てみたいので次回に期待・・・。また下山途中の山ノ神の岩は面白かったですね。 今回も先頭を歩きましたがペースが早かったようでちょっと反省してます。 山はもうすっかり冬ですね。来週からは防寒対策(カイロ・ダウンJKなど)をして参加しなくては・・・。 来週はいよいよ鬼門平、前回急用で参加できず今年の私の宿題消化山行です(笑)。 来週も宜しくお願いします。 |
寒い!大幡前山 | 投稿者:大迫 | 2007年12月 9日(日)11時48分17秒 |
参加の皆様お疲れさまでした。
10日程前から風邪をひき咳が出てとても迷っていましたが、確認メールを送らなくてはならず「えいっ!行っちゃえ」って感じで・・・参加しました。 歩くと暑いのに、少し休憩するだけでも寒く気温の低さを感じました(防寒着の準備をしていたので良かった) 腐葉土の上に枯れ葉が覆い柔らかい感触とカサカサと踏みしめる冬山の感覚を楽しめました。 大幡前山の頂上は狭く昼食は?って思いましたが格好の場所もありリーダーからコーヒーも頂き温かい飲み物がおいしかったです。いつも有り難うございます 温泉も思った以上にいいお風呂で満足でした。福りさん運転ご苦労様!ありがとうございました |
![]() 神様の前でパチリ! Photo by Inaba |
大幡前山 ブルブルッ! | 投稿者:福り | 2007年12月 9日(日)19時25分37秒 |
黒ぴょんリーダー、参加の皆さんありがとうございました。
行きは急登の人工林コース、帰りは自然林コースと周回でき、また結構スピードのある歩きで(誰も早いと言わないので必死に付いていきました)充分に楽しめました。 いよいよ、暖かい飲み物や下山後の温泉が楽しみな冬になりました。 皆さん、風邪をひかずに、せっせと山に行きましょうねぇ〜! |
大幡前山 | 投稿者:ゆき | 2007年12月10日(月)23時05分59秒 |
稲葉リーダー、ご参加の皆様お疲れ様でした。
今回のコースは先月の上旬行っていて、また行きたい〜と思って いた山でした。 今回も行って、また池が凍る雪の頃に行きたい〜と思ってしまいました♪ ヒルさんのコメントのお名前を見て〜え〜誰〜??とか思っちゃいましたが・・・ 笑えました。 ちょっと早かったですか・・・すみません。 実は私も必死でしたよ。 動くと暑いし、止まると寒い! こんな季節になったんだな〜とつくづく思いました。 のんびり休憩も難しいですね(笑 山頂での温かい飲み物が心安らぎました。 みなさん、楽しい一日をありがとうございました。 |
![]() 湖に白鳥がいたら花の首飾りを架けてあげたかったのですが・・・ Photo by Suga |
![]() 前山からの高千穂の峰 Photo by Suga |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 再挑戦!大幡前山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2007年12月8日 | ||||||||||||
リーダー | 稻葉リーダー | ||||||||||||
定 員 | 10人 | ||||||||||||
案内文 | 宿題消化企画その1 名前が付けられてからまだそれほど経っていない「大幡前山」ちょっとマニアックな企画です(^_^;) 前回は旧登山道からのハードコースでしたが、時間切れのためたどり着けませんでした。今回はひなもり台からの簡単ルートで山頂を目指します。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 大幡前山(1,296m) | ||||||||||||
ウオッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | ひなもり台〜大幡前山〜(大幡山〜)大幡池〜ひなもり台 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | サンヨーフラワー温泉? |
経費 | |
---|---|
会費 | 500円(家族2人目からは400円) |
保険代 | の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
受付済み参加者:9人(男性:5人、女性:4人) | ||
鹿児島中央駅西口 | ![]() | |
【現地集合】ひなもり台 |
![]() |