![]() |
01月12日 |
矢筈岳&諸正岳(鹿児島会) |
新春、里山ハイキング♪ 2山制覇! |
![]() |
矢筈岳にて Photo by Ogura |
雪とあられ の 矢筈・諸正岳 | 投稿者:福り | 2009年 1月12日(月)20時24分34秒 |
小倉リーダー、参加の皆さん、お疲れ様でした。 参加していなければ、ぬくぬくお部屋でTV(高校サッカー決勝)でしたが、南国鹿児島でも冷たい雨はアラレへと変わり、下山後は大雪になり、真冬の自然を体いっぱい感じた1日となりました。また、地図とコンパスの入門実技もでき有意義な山行でした。 リーダー、ご一緒した皆さん、ありがとうございました。 |
矢筈岳&諸正岳,&冬のハイキング | 投稿者:あんこ | 2009年 1月12日(月)20時42分29秒 |
矢筈岳&諸正岳参加の皆様、お疲れさまでした。
それにしても企画のもくろみとは全く違う、あられと雪と冬の陽ざしがめまぐるしく変わる、変化に富んだ一日でしたね。矢筈岳では、はからずしも下山時の登山道が滑りやすいことを、身をもって皆さんに示すことができて、リーダーの役割を果たせたのではと、一人で思うことでした(笑)。 諸正岳との間の移動は必要以上に遠回りしましたが、コンパスの実習もできて何よりでした。休憩ポイントのあずまやでは喫茶店「ふくりー」も開店、おだやかな陽ざしの中美味しいコーヒーをごちそうさまでした。おやつも、次から次へと・・・食べきれずに持って帰りました(^_^) また、今度はどこかの(本格的な?)山でご一緒しましょう。 |
諸正岳にて Photo by Ogura |
矢筈・諸正岳 | 投稿者:田中 | 2009年 1月12日(月)21時05分17秒 |
小倉リーダーお疲れさま!ありがとうございました。
雪・あられ・時雨でも、山を歩くとやっぱり楽しいです。(家の者は呆れていますが) 矢筈岳山頂は天気が良ければ大パノラマ!桜咲く頃、花見べんとう持って又行きたいです。 皆さんのいろいろな差し入れと福永さんのコーヒー美味しいでした。 コンパスと地図の実技またお願いします。 |
矢筈・諸正岳 | 投稿者:いけ | 2009年 1月12日(月)21時09分12秒 |
今年初めての登山でした。
あられや雪が降って、寒かったですね。 道中、牛小屋をのぞいたり、ツチグリを観察したりと、楽しい一日でした。 また、喫茶店「ふくりー」の開店からコーヒーを配る手際の良さに、とても感心しました。 小倉リーダー、参加の皆様、車を運転してくれた福りさん、ありがとうございました。 |
矢筈、諸正岳 | 投稿者:アル | 2009年 1月12日(月)21時28分24秒 |
身をもって下山のすべり具合を示された、あんこリーダー、
ズボンの泥んこは落ちたでしょうか? とても寒い雪とアラレの一日でしたが、ゆったりとした里山歩きは 温かい雰囲気に満ちていて楽しかったです 喫茶店「ふくりー」の開店も嬉しいひとときでしたね 美味しいコーヒーありがとうございました 久しぶりの参加でしたが、雪でもアラレでも「皆で歩けばホンワカ!」を実感しました リーダーはじめ、同行して下さった皆さん、ありがとうございました |
![]() 全員完全装備です。 Photo by Ogura |
![]() まず矢筈岳でコンバスのお勉強 Photo by Saito |
矢筈、諸正岳 | 投稿者:W、かみほ | 2009年 1月12日(月)22時25分13秒 |
今年初めての参加でしたが、霰、ミゾレ、雪、晴と一日で色んな天気を体験しました。
諸正岳の登り口では牛が出迎えてくれ、しかもしっかり靴にはウン?もついたようです。 今年は丑年、縁起が良いようでこの一年ゆっくりじっくり大地を踏みしめて歩いて行けたらと思います。二山と三つの池巡りの後は日ざしの中でしばしの休憩、福りー喫茶も開店、コーヒー美味しかったです。みなさんからのお菓子もありがとうございました。 リーダー、ご一緒の皆様お世話になりました。 皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。 |
矢筈・諸正初ハイキング | 投稿者:みぽりん | 2009年 1月12日(月)22時37分59秒 |
新年初めての里山歩き、またもや雨かと思いきやあられが雪に変わり変化にとんだお天気の中わいわいおしゃべりしながら頂上では見晴らしが良くとっても感激しました。又、コンパスを使って地図を見るお勉強もとってもためになりました。福永さんのあったかいコーヒーも美味しかったです小倉リーダー・一緒に歩いて下さった皆様、今日は一日寒い中ありがとうございました。 |
![]() のどかな田園地帯を歩きます Photo by Ogura |
![]() 古池のあずまやでひと休み。 Photo by Ogura |
矢筈・諸正ハイキング | 投稿者:大隅代表 | 2009年 1月13日(火)08時19分29秒 |
みなさん 昨日は心配をおかけしました。。 |
![]() 矢筈岳山頂、金峰山の姿がよく見えました。 Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者コース | 矢筈岳&諸正岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2009年1月12日 | ||||||||||||
リーダー | 小倉リーダー | ||||||||||||
定 員 | 15人初参加枠[1人] | ||||||||||||
案内文 | 正月食べ過ぎた体に少し刺激を与えるとともに、今年の山歩きのウォーミングアップとして、里山ハイキングを企画しました。ハイキングとは言え、日置市にある矢筈岳、諸正岳という2山を制覇する、変化に富んだコースです。山から山への移動は、林道やのどかな田園地帯をのんびり歩きます。 山歩きが初めての方、大歓迎!そのため初参加枠を設けます。運動靴でもOKですが、低山ながら山にも登りますので軽登山靴ならより安心でしょう。さあ、今年から山歩きを始めてみませんか。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 矢筈岳(やはずだけ)(302.9m) 、諸正岳(もろまさだけ)(301.4m) | ||||||||||||
ウオッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 矢筈岳登山口駐車場〜(20分)〜矢筈岳山頂〜(15分)〜矢筈岳登山口〜(50分)〜諸正岳登山口〜(30分)〜諸正岳山頂〜(20分)〜諸正岳登山口〜(45分)〜矢筈岳登山口駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | まつもと温泉 |
経費 | |
---|---|
会費 | 500円(家族2人目からは400円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
受付済み参加者:15人(男性:3人、女性:12人) | ||
鹿児島中央駅西口 | ![]() ![]() | |
【現地集合】矢筈岳登山口 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |