![]() |
02月28日 |
小岱山(福岡会) |
![]() 四季山遊会小旗のお披露目です Photo by Inaba |
小岱山登山 | 投稿者:いのうえ | 2009年 2月28日(土)19時30分8秒 |
稲葉、下田リーダーと同行いただいた皆さん大変お世話になりました。今日はゆっくりと「春の小岱山」を楽しむ予定でしたが、やはり福岡隊の足は速い(笑)来週の霧島縦走の為の良いトレーニングデイとなりました。二の岳、三の岳、普賢岳の展望は素晴らしかったですね。「山頂喫茶店」のコーヒーも初めて体験できました・・・山で飲むコーヒーはいいですね〜。是非真似してみたいと思いました(笑)小岱山は何時かはと思いながら「近くて遠い山」でした。今回の企画に深く感謝しています。皆さん楽しい一日を有難うございました。また何処かの山で会いましょう。 追伸・・・下田リーダーおめでとうございました。大事にしてくださいね |
好天の小岱山 | 投稿者:いなば@黒ぴょん | 2009年 2月28日(土)23時30分54秒 |
雨を心配していましたが、思わぬ好天で暑いほどでした。参加のみなさま、お疲れ様でした。下田サブリーダー、下見から温泉案内までありがとうございました。
少しもやがかかっていたものの、雲仙や金峰山などがくっきりと見え、遠くには天草まで望め、雨の直後ながらほとんどぬかるみもなく、小岱山の魅力を余すことなく堪能できた一日でした。九州百名山・・・納得です。 今回は初心者がいなかったことから、笹千里駐車場からではなく、蛇ヶ谷公園からとしましたが、さすが福岡会、予定より早いペースで、お昼ご飯の時間もたっぷり取れました。本日の山頂喫茶店は、人数が多かったことから一人一人の量が少ないため、やや濃い目の珈琲とさせていただきました(*^^*) 今日の写真は↓のHPにアップしました。お暇な方はどうぞ。 http://www.kurousagi.net/ |
![]() Photo by Inaba |
小岱山! | 投稿者:DA- | 2009年 3月 1日(日)10時49分52秒 |
小岱山参加の皆さんお疲れ様でした。
久々の登山でどうなることかと思いましたが、皆さんの協力で30分〜1時間早く下山することが出来ました。 次回は、皆さんとどこに登ろうかと?考えてる途中です。次回も皆さんよろしくお願いいたします。 稻葉リーダー、山頂での喫茶店ありがとうございました。 皆さん、たくさんの差し入れありがとうございました。 |
小岱山 | 投稿者:TE | 2009年 3月 1日(日)13時21分37秒 |
小岱山は眺めのよい、素敵な山でした。
歩きやすい登山道でしたが、急登と平らな道の繰り返しで距離は結構ありました。 急登の階段で「この階段まだ〜(続くと?)」とか言っていたのは私です。 下山時の感想は「今日はよく歩いた!」 いい運動になりました。 山頂でのランチタイムでは、みかんやコーヒーなどおいしい差し入れご馳走様でした。 稲葉リーダー、下田リーダー、参加の皆さん、楽しい1日をありがとうございました。 運転ボランティアの井上さん、お世話になりました。 |
![]() Photo by Inaba |
小岱山(丸山・観音岳・筒ヶ岳) | 投稿者:てらい | 2009年 3月 1日(日)14時06分8秒 |
お疲れ様でした。
ゆっくりなペースかと思っていたら、写真も撮る暇もなく山頂に着いたときは、汗びっしょりでした。また、下りは走っているのではと、思うくらいでした。山頂から雲仙方面が雲ひとつなく、くっきりと見え最高でした。今回は、高さはあまりなかったけど、かなり歩いたような気がする。また玉名立願寺温泉ホテルの温泉代380円は安いですね。 山頂での差し入れ、またコーヒーどうもありがとうございました。 http://terai.workarea.jp |
小岱山 | 投稿者:ビート | 2009年 3月 1日(日)22時08分27秒 |
天気に恵まれて、展望台から山々が素晴らしくて堪能しました。
かなりのアップダウンに汗をかきながら、参加の皆さんと楽しい一日で楽しませて もらいました。果物、お菓子、コーヒーとごちそうさまでした。 歩くスピードが速かったし、やぶ椿は??? |
![]() 観音岳山頂(473m) Photo by Inoue |
![]() 筒ヶ岳山頂(501m)での食事 Photo by Inoue |
楽しかった小岱山 | 投稿者:chi | 2009年 3月 1日(日)23時05分53秒 |
きっと玉名の人たちからとっても愛されて大事にされている山なのでしょうね。「整備が行き届いている」=「階段が多い」と読むべきでした!いったい何回登って下ったことやら・・・でも程よく平坦な路もあり、歩きながら呼吸を整えることができました。久々の黒ぴょんリーダーのやや濃い目のコーヒー、DA−さん(Mちゃん)からのオレンジの差し入れ、み姉さんのリンゴ、美味しかった〜(*^_^*)
それと先週三池山から見えなかった雲仙がハッキリくっきり見えたのは嬉しかったです!きっと前日の雨で空気がきれいになったのかも。 運転していただいた井上さん、寺井さん、お世話になりました。 両リーダー、参加の皆さん、ありがとうございました。 |
小岱山 | 投稿者:ペコ | 2009年 3月 2日(月)12時55分13秒 |
久しぶりの参加でした。のんびりハイキングのつもりで参加したのだけど、とてもとても。
登り下りが何回も有りの階段が有りの歩くのも速く、のんびりどころじゃなかったですね。 しかし、良いお天気で山頂からの展望もよく楽しかったです。 参加の皆様お世話になりました。 |
小岱山にて | 投稿者:わい&えふ | 2009年 3月 2日(月)22時45分27秒 |
稲葉リーダー・下田リーダー・参加の皆さんとの楽しい一日、ありがとうございました。
小岱山は登山道が整備されていて、歩きやすいそして眺めのいい山でした。あれに見えるは普賢岳、と教えていただき、あっ、ここは熊本県なんだと妙に納得しました。本州在住者には地理がまだ頭に入っていないんですね。もう一度勉強しておきます(あっ、本州の地理も???、でした)。 それにしてもいい天気でした。遠くの景色を眺めながら、皆さんからお菓子や果物、そしてコーヒーの接待を受け、お陰でゆったりとした時間を過ごすことができました。 下山後は、仰烏帽子山に向かうため、皆さんとは別行動になってしまい残念でした。またお会いしましょう。 |
![]() 主に階段で高度を上げていきます Photo by Inaba |
![]() 雲仙を見ながらお昼ご飯 Photo by Inaba |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者コース | 小岱山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2009年2月28日 | ||||||||||||
リーダー | 稻葉・下田リーダー | ||||||||||||
定 員 | 25人 | ||||||||||||
案内文 | 玉名市・荒尾市・南関町にまたがる小岱山(しょうだいさん)は、景色の素晴らしい名山です。 一年を通して気軽に登れる山として賑わっています。 登山ルートもたくさんありますが、今回は蛇ヶ谷公園からの往復としました。 運動靴での参加も可能です。お気軽にお申し込みください。 | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市 19時頃 | ||||||||||||
山の名前 | 小岱山(しょうだいさん) | ||||||||||||
ウオッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 蛇ヶ谷公園〜丸山展望台〜観音岳〜筒ケ岳 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 調整中 |
経費 | |
---|---|
会費 | 500円(家族2人目からは400円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
受付済み参加者:12人(男性:6人、女性:6人) | ||
JR福間駅 | ![]() | |
博多駅 | ![]() | |
基山PA(下り) | ||
現地集合(蛇ヶ谷公園) | ![]() |
![]() |