![]() |
03月07日 |
韓国岳(鹿児島会) |
![]() |
![]() とりあえず韓国岳山頂・・・初披露ののぼり旗 Photo by Inaba |
韓国岳ミステリー企画 | 投稿者:いなば@まだ霧島です | 2009年 3月 7日(土)21時13分40秒 |
参加のみなさま、お疲れさまでした。今日のミステリー企画はいかがだったでしょうか?
一部、当初の想定外コースに飛び込みましたが、下見しておいてよかった(笑) 今日の合言葉は「岩宇土山」…色々な経験が生かされたコースでした(笑) 火口底は天気が少しでも心配な時は絶対に降りてはいけない場所です。火口壁は見た目以上に登りが苛酷です。悪天候で登り口を間違うと大変(>_<) 山頂に着くまで天気などを心配していましたが、まさにこれ以上ない天気と気温と風。参加者の普段の行いが幸いしたのでしょう。 また植物の伸び具合など、今しかない企画だったので、無事に完了出来てよかったです。整地された底の広さには驚かれたのではないでしょうか? 次は今回行き損ねた北峰にチャレンジしましょう。お楽しみに(^-^) |
![]() 着きました、憧れの火口底 Photo by Inaba |
韓国岳 | 投稿者:いけ | 2009年 3月 7日(土)23時37分1秒 |
稲葉リーダーはじめ参加の皆様、ありがとうございました。今日は一日楽しかったですね。
数日前までは、雨の可能性が高かったけれど、天気予報が良い方に変わって行き、今日は絶好の登山日和でした。 韓国岳山頂から北峰へのルートをまわったこと、火口底におりたこと、火口底から登ったこと、どれも初めてで、感激でした。 火口底は想像以上に巨大で、今まで経験したことのない、不思議な世界でした。 初参加のYさん、また、鹿児島にいらしてくださいね。 |
![]() ひ、広い・・・ Photo by Inaba |
韓国岳ミステリー企画 | 投稿者:yosi | 2009年 3月 8日(日)14時18分59秒 |
天気、人数、季節とめったにない好条件に恵まれ、前から降りてみたかった火口底に行く事ができました。今日しかない とそんな思いをかなえてもらいました。
ワクワクしながらフカフカの底を歩き、火口壁を見回したり、のんびり昼食・・・いつまでも居たい場所でした。 降りたはいいがさてどこから登ろうか? みんなの目は1点しか見てません。(一番低そうな所)。アザミは枯れていたけどイバラに少々痛い目にあいながら、竹のヤブこぎもなんのそのでしたが、道がはっきりしないので想像していたより手ごわくいい体験でした。 企画有難うございました。楽しくて少しはしゃいでしまいました。 |
![]() どこから帰りましょうか!? Photo by Inaba |
韓国岳から見た桜島 | 投稿者:Y | 2009年 3月 8日(日)21時31分20秒 |
初参加のYです。
ひさしぶりの霧島と韓国岳でしたが桜島が見えてよかった。霞んでいましたが、白煙を二筋上げて海から立ち上がる山容は、大きくて見ていて飽きない景色でした。霧島の松の緑も青々として輝いていてこれもよかった。リーダーと鹿児島のみなさん、ありがとうございました。 |
![]() みんなで選んだ薮漕ぎルート Photo by Inaba |
![]() 無事脱出 Photo by Inaba |
![]() お疲れ様でした Photo by Inaba |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 韓国岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2009年3月7日 | ||||||||||||
リーダー | 稻葉リーダー | ||||||||||||
定 員 | 10人 | ||||||||||||
案内文 | 今年2回目の霧島連峰最高峰、韓国岳の企画です。 えびの高原からの通常ルートですが、天候次第では少し冒険します。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市19時 | ||||||||||||
山の名前 | 韓国岳(1700m) | ||||||||||||
ウオッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | えびの高原〜韓国岳(〜ちょっと冒険?)〜えびの高原 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 未定(えびの高原荘?) |
経費 | |
---|---|
会費 | 500円(家族2人目からは400円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
受付済み参加者:5人(男性:2人、女性:3人) | ||
鹿児島中央駅西口 | ||
鹿児島空港バス停 | ||
現地集合(えびの高原駐車場) | ![]() ![]() |
![]() |