![]() |
04月11日 |
黒髪山(福岡会) |
![]() 乳待坊展望台にて雄岩・雌岩をバックに、集合写真その1 Photo by Muto |
黒髪山登山 | 投稿者:Y @dzf | 2009年 4月11日(土)21時02分0秒 |
基山SAでは7,8人が降りた。声がよく通る、軽妙な会話で引っ張っていく、山行きのリーダーとしてぴったしの武藤リーダーもここで降りた。九州縦貫道を通るたびに基山SAから乗り込み、下車する人が多いのを前々から気にしていたのであるが、みんな基山SA周辺に車をおいて乗り込んでいるのを知ってなるほどと了解した。福岡市から太宰府市に転居したのはいいが、天神からバスに乗るために電車で福岡駅に出るのは一苦労だから、わたしも早速、基山SA付近で駐車できる場所の下見にいこうと思う。
手を振って別れの挨拶を交わしてまもなく、バスに残った坂井リーダーが携帯で話している。話しながら笑っている。相手は武藤さんらしい。バスに登山靴を忘れているのである。向こうもすでに気づいている。結局靴だけが天神まで乗っていった。 携帯電話でのやりとりを近くで聞いていた人が大きな声でいう。 「彼女、物忘れが多いんですよね。いつだったか、チェックアウトしたあとで、『武藤さん、忘れ物ないですか?』ってきいたら『きょうはない』と答えたけど、坂井さんが『念のため、見てこよう』って行ったら、やっぱり忘れていたんだよね」 「あは、そんなことがありましたね」 坂井リーダーが認める。 「武藤さんと坂井さん、二人は実にいいコンビ。ありゃ、武藤さんが坂井さんに甘えているというか、惚れてるんだろうね」 坂井さんが悲鳴を上げる。 そかあ、そうかもしれない。坂井リーダーはイケメンのいい男である。武藤さんも個性豊かな女性である。俗にいう"いい女"というところであろうか。いい組み合わせである。見ていて、この二人の引率による山行きは参加者が多いだろうと想像された。 2回目参加の山行きだったが、黒髪山は得るものがいっぱいの登山でした。 |
![]() 恒例のミーティングです。今日は20名です。 Photo by Nakata |
![]() 山頂近くには鎖とはしごが連続してあります。 Photo by Nakata |
黒髪山 | 投稿者:HIDE | 2009年 4月11日(土)21時28分11秒 |
仕事も一段落し久々の参加でした。やはり山遊会の山登りは楽しいです。
いつも事務所の中ばかりで久しぶりに太陽を浴び、軽い登山も今の私には 丁度良く心地よい一日でした。早めに降りられて今日は小倉でゆっくりしてます。 久々にリフレッシュできました。 両リーダー、同行いただいた皆さん、田中さんありがとうございました。 |
![]() 雌岩にて、集合写真その2・・・すぐ後ろが雌岩、その向こうが雄岩 Photo by Muto |
快晴の黒髪山 | 投稿者:TA− | 2009年 4月11日(土)21時55分29秒 |
好天に恵まれて短い時間でしたが楽しい黒髪山でした。おまけに武雄神社の大楠も見ることができ更に楼門を見て写真を撮るだけだった武雄温泉元湯にも入ることが出来大満足の一日でした。坂井リーダ、武藤リーダそしてご一緒していただいた皆様ありがとうございました。乳待坊公園から見る大迫力の雄岩、雌岩、天童岩そして山頂から見る360度の眺め最高でした。桜の季節と紅葉の季節にも訪れたいと思いました。そして田中さん安全運転ありがとうございました。
ブログは掲載する写真が多くて10日遅れくらいで進行しています。もしよかったら見てください。 http://blog.goo.ne.jp/tn1124 |
黒髪山 | 投稿者:タジリ | 2009年 4月12日(日)09時17分10秒 |
快晴過ぎて暑い山頂でしたが、良い山でした〜♪
一晩たって、見事な岩峰が目の前に蘇ります。 大勢で登ると、あちこちから知らない山の情報が漏れ聞こえてきて、楽しいですね。 ガッツリ登山も良いけど、休憩たっぷりの社員旅行チックな山行も良いなと思いました。 武藤リーダー、坂井リーダー、岩場なだけに気を使われたことでしょう。楽しい時間をありがとうございました。 田中さん運転お疲れ様でした。 青螺山が気になります・・・次回の課題にします! |
黒髪山+α | 投稿者:てらい | 2009年 4月12日(日)17時59分52秒 |
大変、お疲れ様でした。
長崎の家に、たどり着いたのは、今日の1時でした。 2週間前の黒髪山は、少し寒かったが今回は、半袖で十分でした。 武雄神社の大楠は、見事で屋久島の縄文杉にも引けをとらない思います。 満員の高速バスの中で熟睡でした。 http://terai.workarea.jp |
![]() Photo by Muto |
![]() Photo by Muto |
黒髪山 | 投稿者:なお | 2009年 4月12日(日)19時36分59秒 |
参加の皆さん、お疲れ様でした。岩場さえなければハイキング気分の黒髪山でしたね。乳待坊公園に向かう途中、そびえたつ雄岩と雌岩を眺め、毎朝目覚めたときにこの景色が見れたらいいなあ・・・と毎度同じことを思う黒髪山でした。武雄神社の大楠にもお目にかかれたし、御船山の登山口も確認したし、なんだか今回も盛りだくさんの一日でした。ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
Y @dzfさん、大変な暴露(>_<) 私の忘れ物は病気です。リーダーの病気はそっと見て見ぬ振りしましょう(^_^;) 靴よりも靴下が腐るんじゃないかと心配しましたが、あの後桂川まで田中ドライバーの追っかけをやり、昨日のうちに靴下の洗濯もできました。バスの中でにおってなかった? 皆さん、ご迷惑ご心配おかけしましたm(__)m 次回まで自分をどこかに置き忘れてなかったら、またお会いしましょう(;_;)/~~~ |
黒髪山 | 投稿者:kimi | 2009年 4月12日(日)19時41分29秒 |
坂井リーダー・武藤リーダー 参加のみなさまお世話になりました。
田中さん いつも安全運転ありがとうございます(お陰でバスの中では熟睡でした) とても良い天気に恵まれて、ム ム ム 春を通り過ぎて夏が近づいているのかと思うくらいの暑さ・・・いい汗かきました。 黒髪山は、距離は短いものの 岩場あり・鎖ありで いいコースでした。桜の木もたくさん、その季節にまた登りたいなと思いました。 帰りに寄った、武雄神社の大楠 見事でした。こんなりっぱなものがひっそりここにあったとは・・・ぜひ機会があればみなさまも見に行ってみられては^^ |
![]() Photo by Muto |
![]() Photo by Muto |
黒髪山 | 投稿者:toki | 2009年 4月12日(日)21時54分49秒 |
参加されました皆様大変お世話になりました。
天候に恵まれて暑いくらいでしたが,景色のすばらしいコースでしたね。 武雄に大楠の巨木があったなんて・・恥ずかしながら武雄温泉しか知らなかった ものでラッキーでした。 初めてバスを利用させて頂いたのですが,睡眠も出来て良かったです。 |
今日も暑かった | 投稿者:こが | 2009年 4月12日(日)22時09分0秒 |
今晩は、昨日の黒髪山ありがとうございました。道の駅からは途中JR武雄温泉駅近くの餃子会館に立寄り餃子を買って(この餃子丸くて美味しいのだ・・・知らないでしょう!!10個350円)博多駅前の朝日ビルに無事提出できました。今日は、湯布院の伽藍岳、内山を塚原温泉より往復、飛岳往復(お目当てのヒメアヤメは沢山咲いていましたが、
○○草は30分位探したのですが見つけることが出来ませんでした)プラス玖珠の天道山往復(お目当てのレンゲツツジは時期がまだ少し早くやはり5月に入らないとだめのようです。・・・温暖化で気の早いのがいるかなと思っていたのですが)昼は地鶏を食べ、夜は猪を食べ掛け流しの温泉に入って先ほど帰ってきました。昨日今日と久しぶりに充実した一日でした。これからもボチボチ参加しますのでよろしく・・・・・。 |
黒髪山 | 投稿者:yamashiro | 2009年 4月12日(日)23時47分26秒 |
黒髪山は初めてでしたが、登る前からその山容に思わず見とれてしまいました。
ルートも面白くて、雌岩からの絶景や鎖場と本当に飽きる暇がありませんでした。 下山してからの大楠見学や武雄温泉と武雄の見所を一日で堪能させて頂きました。社員旅行みたいで楽しかったですね。 坂井リーダー、武藤リーダー、ご一緒して頂いた皆様、本当にありがとうございました。 田中さん、安全運転ありがとうございました。 |
![]() 黒髪山「天童岩」にて、集合写真その3 Photo by Muto |
黒髪山 | 投稿者:りん | 2009年 4月13日(月)12時32分3秒 |
2年ぶりに四季山遊会に参加させて、頂き有難うございました。
天候に恵まれ(日焼け止めを塗らなかったせいで今も顔が痛いです。)久しぶりの山行でしたが歩行時間が短いせいもあり身体の異常は有りません。やはり山行は楽しいですね。それと武雄温泉。熱い湯に、此また久しぶりに足のつま先がしびれ気持ち良かったです。 田中さん相変わらずの安全運転有難うございました。 また、夜までお付き合い頂いた方々に厚く御礼申し上げます。 機会がありましたら参加致しますので、その節はよろしくお願いします。 ありがとうございました。 |
![]() 武雄神社、樹齢3000年の大楠 Photo by Muto |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 黒髪山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2009年4月11日 | ||||||||||||
リーダー | 坂井・武藤リーダー | ||||||||||||
定 員 | 25人バス定員[21人] | ||||||||||||
案内文 | 佐賀県の黒髪山と熊本県と宮崎県の県境にある白髪岳とは姉妹山。乳待坊から登ります。乳待坊(ちまちぼう)公園は、黒髪山県立自然公園の中にキャンプ場があり、近くに黒髪山と雄岩・雌岩や奇岩、巨石がそびえる特異な景観と天然記念物のカネコシダや珍しいクロカミランなどの植物の宝庫な自然公園です。公園からの景色は抜群です。特に乳待坊展望台から見る雄岩・雌岩の巨大さや、山頂近くにある天童岩など見所はたくさんあります。古来、山伏たちが修行した霊山で聖地であったため、人に荒らされず石仏やお寺や仏像が昔のまま残っています。黒髪山はいたる所に奇岩、巨岩がそびえる特異な景観をしています。今回は岩を眺めながら低山とは思えない景色を楽しみましょう。黒髪山の山頂からは、経ヶ岳等の長崎の山々、佐賀、福岡の背振山系が遠くに見えます。天童岩から360度の景観を楽しみましょう。 | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市 17:30 | ||||||||||||
山の名前 | 黒髪山(516m) | ||||||||||||
ルート | 乳待坊公園〜20分〜見返峠〜10分〜雌岩〜40分〜〜黒髪山・天童岩〜40分〜見返峠〜20分〜乳待坊公園 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 武雄温泉(元湯)@300 | ||||||||||||
注意事項 | ※手袋を持参してください。 |
経費 | |
---|---|
会費 | 500円(家族2人目からは400円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ☆四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金) 北九州・福岡より乗車:2,900円、三間坂駅より乗車:300円 ※バス相乗り人数による増減はありません。 ※バス利用者8人未満の時はボランティアの車となり、実費を割り勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
受付済み参加者:20人(男性:10人、女性:10人) | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
【現地集合】乳待坊公園駐車場 |
![]() |