![]() |
07月12日 |
母ヶ岳(鹿児島会) |
登山口にて。さあ、出発です。 Photo by Ogura |
母ヶ岳 | 投稿者:あんこ | 2009年 7月12日(日)21時56分39秒 |
南九州は梅雨明けしました。
強い陽ざしの中での登山となりましたが、参加の皆様お疲れさまでした。 夏の低山、暑さとの勝負ですね。 初心者コース半日企画でした。物足りなかった方もあったのではないでしょうか(^^) 登りよりも、下りの方がハードな登山道でしたね。山頂は除草剤をまいた直後と言うことで、早いランチはあきらめ、下山後のランチとしましたが、エネルギー切れにはならなかったでしょうか? ランチ会場とした、知覧町の亀甲城公園では、いろんなキノコに出会えましたね。名前はよくわかりませんが、画像掲示板に写真を少し載せておきます。 時間的に余裕があったせいか、温泉ではついのんびりしてしまい、皆様をお待たせしてしまいましたm(_ _)m それでも、ゆっくりといろんな山の話などできて楽しかったです。 |
![]() 元気に出発です。 Photo by Ogura |
![]() 山頂で、なにやらヒソヒソ話? Photo by Ogura |
楽しかった母ヶ岳 | 投稿者:yu-ko | 2009年 7月12日(日)22時24分13秒 |
最高の天気に恵まれました。母ヶ岳
517mの低山でしたが、中々の山行!リーダーの計らいで登りは楽チンの登山道下りは まき道(逆は多少きつ〜いかも)後5分で頂上の展望台スカット気持ちよい景色 頂上は360度 開聞岳、金峰山、野間岳が見えました。白い花が一面咲き誇っていたのが、 嬉しかったです。熊本からの登山者の方も〜 知覧亀甲城公園での昼食 最後に美味しい珈琲で1日癒されました。 小倉リーダー有難うございました。 次回は まき道コースと洒落てみませんか? |
母ヶ岳 | 投稿者:かみほ | 2009年 7月12日(日)22時54分20秒 |
アブラゼミに青い空、「梅雨が明けたみたいね。」そう言いながら下山しましたが、帰宅するとテレビが母ヶ岳メンバーと同じ事を言っていました。
暑くていい汗をたくさんかいて楽しい時間を過ごしました。あんこリーダー、皆様ご一緒ありがとうございました。 山頂は360°のパノラマ、そしてオカトラノオのお花畑、色々な蝶が舞っていて低山とはいえ急坂付きの登りがいのある山でした。 ランチ会場の公園も階段、色とりどりきのこずくしのおまけつき(⌒▽⌒;) コーヒー、デザートなどのさしいれもごちそうさまでした。 山頂の草払いや除草、標識等の整備をして下さっている方たちにも感謝です。 ありがとうございました。 |
山頂、証拠写真! Photo by Ogura |
母ヶ岳 | 投稿者:momo | 2009年 7月13日(月)07時58分15秒 |
晴れ渡った空に梅雨明け、凄まじいセミの鳴き声に夏の訪れ、足元に落ちた小さい栗の実に秋の楽しみを感じながらの楽しい山行でした。
たくさんのキノコやネジバナ、山頂ではトラノオのお花畑と野いちご、前日に除草剤をかけたとのメッセージがあったので野いちごは鑑賞しました。 リーダー、参加の皆様有難うございました。そして差し入れ有難うございました。 |
![]() オカトラノオの群落が!そのアップ Photo by Ogura |
![]() タマゴタケというらしい。 Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者コース | 母ヶ岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2009年7月12日 | ||||||||||||
リーダー | 小倉リーダー | ||||||||||||
定 員 | 15人 | ||||||||||||
案内文 | 武家屋敷で有名な知覧町の近くにある「母ヶ岳」に登ります。分県登山ガイドによると、最近地元の方達によって登山道が整備され、登山者も増えつつあるとのことです。一部、斜面をトラバースする狭い登山路がありますが、初心者でも充分歩けるコースです。山頂からは桜島、高隈連山、開聞岳などのすばらしい展望が開けています。 下山後、少し足を伸ばし知覧平和公園内にある「知覧温泉センター」で汗を流します。 途中希望者があれば、亀甲公園の散策、武家屋敷庭園の散策(有料)、知覧特攻平和会館見学(有料)などのオプションも考慮します。現地で決めます。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市17時 | ||||||||||||
山の名前 | 母ヶ岳(ははがだけ)(517.0m) | ||||||||||||
ウオッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 登山口〜80分〜母ヶ岳山頂〜70分〜登山口 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 知覧温泉センター(知覧平和公園内) |
経費 | |
---|---|
会費 | 500円(家族2人目からは400円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
受付済み参加者:5人(男性:1人、女性:4人) | ||
鹿児島中央駅西口 | ![]() | |
鹿児島ふるさと物産館駐車場 | ||
母ヶ岳登山口駐車場(後岳バス停前) |
![]() |