![]() |
08月23日 |
高千穂峰(鹿児島会) |
天孫降臨の伝説の山、高千穂峰登山♪ |
高千穂峰、山頂にて! Photo by Ogura |
高千穂峰 | 投稿者:wac89 | 2009年 8月23日(日)21時15分42秒 |
1995年NHKの「中高年のための登山学」で講師を務めた無名山塾の岩崎元郎(いわさき・もとお)さんは登山のパーティーは4人からと言っています。今日は3人、寂しいと思っていました。でも、
出発するとやがてそうではないということを感じ始めました。お互いの気持ちがぐっと近づくきアットホームな感じです。おかげでふだん着の楽しい山行ができて嬉しく思いました。
下山後、千滝をさがしすこし迷いましたが運よくこの地域に最も詳しい人(宮の内さん)に出会い案内していただいて説明と場所を確認できた収穫がありました。よかった! O.リーダーお世話ありがとうございました。いつものことですが・・・ Nさん おつかれさまでした。次も是非ご一緒したいですね。よろしくお願いします。 |
無事下山、霧島神宮古宮址にて Photo by Ogura |
高千穂峰+α | 投稿者:あんこ | 2009年 8月23日(日)23時00分28秒 |
に参加の皆様、残暑の厳しい夏の一日、お疲れさまでした。予想していたとはいえ、登りはきつかったですね。
それでも、薄曇りのおかげで(視界はいまいちでしたが・・・)、陽ざしもそんなに強くなく、高度を上げるにしたがい、吹く風がひんやりとさわやかさを感じさせてくれました。山頂でのランチタイムでは、山頂喫茶「wac89亭」が新規開店! 美味しいコーヒーをごちそうさまでした。最近、四季山遊会の山頂喫茶店のチェーン店ができたみたいです(笑)。 下山後、私のわがままで、最近できたという霧島神宮周辺の散策路の確認にお付き合いただきました。全ルートは確認できませんでしたが、偶然にもwac89さんの知り合いのこの地域の事情に詳しい方にご案内いただくことになり、「千滝」を見学、「イワタバコ」の可憐な花にも出会えました。 おかげさまで、楽しい一日を過ごせました。参加の皆様、ご案内いただいたMさん、ありがとうございました。 |
![]() 少数精鋭でスタートです! Photo by Ogura |
![]() ふう! 登山路でひと休み。 Photo by Ogura |
帰りの寄り道、千滝にて Photo by Ogura |
![]() 「イワタバコ」 Photo by Ogura |
![]() 清冽な「千滝」 Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 高千穂峰 | ||||||||||||
山行年月日 | 2009年8月23日 | ||||||||||||
リーダー | 小倉リーダー | ||||||||||||
定 員 | 12人 | ||||||||||||
案内文 | 日本神話でニニギノミコトが天孫降臨したといわれる『高千穂峰』に登ります。山頂からは霧島連山をはじめ360°のすばらしい展望が見られます。残暑の厳しい時期の登山になりますのでゆっくりペースで登ります。山頂でさわやかな高原の空気に出会えるることを期待しましょう。 一度は登りたい霧島の名山『高千穂峰』、一緒に気持ちよい汗をかきながら登りませんか。ルートは高千穂河原からの一番ポピュラーなコースです。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市17時 | ||||||||||||
山の名前 | 高千穂峰(たかちほのみね)(1574m) | ||||||||||||
ウオッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 高千穂河原駐車場〜2時間〜高千穂峰〜1時間45分〜駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 現地で決めます |
経費 | |
---|---|
会費 | 500円(家族2人目からは400円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
受付済み参加者:3人(男性:2人、女性:1人) | ||
鹿児島中央駅西口 | ![]() | |
【現地集合】高千穂河原駐車場 |
![]() |