![]() |
11月08日 |
霧島竜王矢岳(鹿児島会) |
霧島最高の紅葉鑑賞登山 |
![]() |
![]() Photo by Inaba |
霧島矢岳の紅葉散策 | 投稿者:いなば@黒ぴょん | 2009年11月 8日(日)22時05分45秒 |
参加の皆さま&単独縦走のKさん、お疲れ様でした。
火曜日からの離島&霧島出張の延長戦で挑んだ紅葉企画は、さすがに少し疲れました(^_^;)でもいいボッカ訓練が出来ました。竜王・矢岳にノートPCを持ち込んだのは誰も知らないはず?(笑) 紅葉は寒気の入り方や台風の影響に左右され、また全ての条件が揃った見事な紅葉は期間が短いため、企画する方としてはなかなか難しいです。今年は台風の直撃もなく、また台風直後の寒気で標高の高いところは一気に染まったものの、その後の寒気が続かず、標高1200m以下はまだらな紅葉となってしまいました。 霧島矢岳の紅葉はもう落ちてしまったのではないかと心配しながらの企画実施でした。竜王の登り口までの道中は、落ち葉を踏み締めながらの紅葉散策でありながら、それでもまだまだその実力を見せつけてくれました。深紅、赤、朱色、ピンク、薄茶色、黄色、若草色、それを彩るかのような深緑の赤松。このコントラストこそが霧島紅葉の魅力です。矢岳斜面の私の一番好きな場所は、さすがに落葉していましたが、来年に期待でしょう。 竜王山頂とお昼はたくさんの差し入れご馳走さまでした。また、今回は飛行機利用でしたので、ガスが運べませんでしたので、ガスバーナーでお湯を提供していただいたFさん、助かりました。ありがとう。ガスバーナーも持たずにカップラーメンと珈琲セットを持ってくるなと怒られそうですが(^_^;) 霧島にあって、標高は他の山々に比べて低いながらも様々な季節感溢れる矢岳です。また何人か矢岳ファンが増えたのでは? この山は冬場は少しお休みしますが、次はヤマツツジの頃が楽しみですね。花芽もたくさんありました(^0^)/ http://www.kurousagi.net/ |
![]() 竜王山頂にて Photo by Inaba |
ありがとうございました! | 投稿者:堀之内 | 2009年11月 8日(日)22時50分6秒 |
久しぶりの山歩き。
初参加でドキドキでしたが皆様のおかげで楽しい一日となりました。 歩き始めはIさんの足もとばかり見ていましたが少しずつ紅葉も楽しめるようになり 写真もたくさん撮ることができました。 またMさんには頂上での○○つみ等など色々とお世話になってしまいました。 Sさんも運転お疲れ様でした。同乗させていただき大変助かりました。 帰りの温泉もとっても気持ちよかったです。 今春引っ越してきて山遊会のホームページを見つけてからずっと迷い続けていましたが 「ポチッ」を押せてよかったです。 また山でお会いできること楽しみにしています。 今は明日からの筋肉痛が心配ですが無事で幸せな一日が送れたことに感謝です。 (あ、帰ってから犬のお散歩にもちゃんと行きましたよ。) |
![]() Photo by Inaba |
![]() Photo by Inaba |
竜王・矢岳の紅葉 | 投稿者:みぽりん | 2009年11月 8日(日)23時40分57秒 |
参加者のみなさーん今朝の集合時間には間に合ったものの随分お待たせしたみたいですみませんでした。以前から念願だった矢岳、炭化木のことは聞いていましたが紅葉の情報はなく、今回はじめて素晴らしい紅葉を目にすることができました。
前へ進むたびに黄色や朱赤、緑、ピンクとさまざまな色彩で私達を歓迎してくれました。 まだ半分も進まない時にHさんが「紅葉弁当にしよう」と楽しそうに言われましたがそれくらい惹きつける見事な紅葉ぶりキリシマにもこんなに紅葉を見る場所があったなんて今日はじめて知りました。一番のポイントは生憎終わっていたようでしたが、今日の紅葉散策は十分すぎるくらい満足できました。矢岳頂上付近の「見返り草」の花なども又来年のシーズンでみに行きたいです。 出張の延長にもかかわらず山頂喫茶でのコーヒーとても美味しかったですありがとうございました。参加者の皆様色んな差し入れご馳走様でした。 |
![]() 矢岳山頂にて Photo by Inaba |
竜王・矢岳の紅葉〜part2 | 投稿者:福島 | 2009年11月 9日(月)00時22分13秒 |
久しぶりの参加でしたが、楽しい一日でした。
以前よりみかえり草が見事だと聞いていて気になっていた矢岳… 今日は紅葉も素晴らしいってことがわかりました♪ (紅葉に見とれてつまずきかけたことは内緒です(笑)) 一番のポイントは終わっていたとのことなので、来年も是非、企画してくださいね! (先ほど、写真をPCに取り込んでみましたが、いつもながら…下手ですねぇ^^; その中でまあまあ使えそうな画像を編集してみます。) |
竜王、矢岳 | 投稿者:かみほ、こ、ち | 2009年11月 9日(月)09時36分57秒 |
四季おりおり楽しめる霧島ですが、今回紅葉の竜王、矢岳は秋を充分に満喫しました。
自然林の紅葉の道はそれぞれの木々が個性的で色とりどり、落葉を踏みしめながら楽しく歩きました。赤松が入る景色はまるで錦絵や屏風絵のようで感動でした。自然がおりなす造形はすばらしいの一言につきます。 山にも個性を感じ自己主張を感じます。自然はやさしさときびしさの両方を合わせ持ち色々な顔を見せます。自分も自然の一員であると思い、このすばらしい霧島の大自然のなかを歩く事ができたことに感謝します。 今回はお久しぶりの方や初めての方とも、ご一緒できました。ランチはコーヒー付きバイキング状態、担いで登った貴重な物をありがとうございました。 リーダー、20キロ子豚のようなザックを担いでの先頭案内ありがとうございました。 いつもの「ザックからやかん!」ではなく、今回お仕事のぴかぴかのヘルが出てきたので!びくっりでした。 ご一緒下さった皆様、次回もまたよろしくお願いします。 |
![]() 高千穂峰が姿を現した Photo by Inaba |
(無題) | 投稿者:yosi | 2009年11月 9日(月)11時46分49秒 |
あまり期待しない。でも本心は期待しての竜王矢岳の紅葉でした。全盛期は1週間ぐらい前だったのでしょうけど十分楽しめました。木々の間からの景色、山斜面の錦模様の見事さに足がとまり撮影タイムが多くなりました。
昼食では、コーヒーやいろいろ頂きご馳走さま有難うございました。 企画有難うございました。 早さん運転お疲れ様有難うございました。 |
竜王&矢岳 | 投稿者:はや | 2009年11月10日(火)05時58分38秒 |
う〜ん なかなか良い感じ!
もっとマイナーかと思っていた!!竜王〜矢岳、6割の紅葉? なぜか包容力を感じさせる山・・・ 次回の楽しみも出来ました。 昼食時の差し入れ有難うございました。 山登り3Kg減の目標がなかなか達成できませんが、 次回もお願いしま〜す・・・! 次回の山行は何時になるか?ですが、一次忘年会??は 宴会部長?と相談後?決めます。12月5日or19日(除12日!!) リーダー&参加の皆さんお疲れさんでした。 |
![]() Photo by Inaba |
![]() Photo by Inaba |
![]() 大(!?)昼食会 Photo by Inaba |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者コース | 霧島竜王矢岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2009年11月8日 | ||||||||||||
リーダー | 稻葉リーダー | ||||||||||||
定 員 | 20人 | ||||||||||||
案内文 | 季節ごとに様々な様相を見せてくれる霧島連山にあって、特に季節感を味わえる霧島矢岳。ピークハンターには物足りない企画が続きますが、季節感を味わうためには、同じ山に何度も足を運ぶことになります。今回は紅葉狙いです。今年の紅葉はどんなでしょう。花よりタイミングが難しい紅葉ですが、行ってみなければわかりません(;^_^A アセアセ | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市19時 | ||||||||||||
山の名前 | 霧島矢岳(1,132m) | ||||||||||||
ウオッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 高千穂河原〜竜王山〜矢岳〜〜高千穂河原 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 未定 |
経費 | |
---|---|
会費 | 500円(家族2人目からは400円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
受付済み参加者:13人(男性:4人、女性:9人) | ||
鹿児島中央駅西口 | ![]() ![]() ![]() | |
高千穂河原 | ![]() ![]() |
![]() |