![]() |
02月21日 |
矢筈岳・諸正岳(鹿児島会) |
春を探して、里山ハイキング♪ |
矢筈岳山頂です Photo by Ogura |
矢筈岳・諸正岳・・・ | 投稿者:あんこ | 2010年 2月21日(日)21時49分22秒 |
に参加の皆様、お疲れさまでした。
昨年の企画の時はみぞれ混じりの空模様で、いつかリベンジを、と思っていたのですが、今日はその思いが届いたのか、絶好のハイキング日和でした。昨年参加の方や、低山ながら初めての方もあり、にぎやかで楽しい里山歩きができました。たまにはのんびりハイキングもいいですね。 矢筈岳山頂からは金峰山の特徴的な姿や、遠く野間岳のシルエットまでかすかに見えました。諸正岳への往復の移動ルートでは少し遠回りして3つのため池を巡りましたが、春を見つけられたでしょうか?私は、梅の花や、小さなスミレの花、早いさくらの花などで春を感じました。さくらの季節には山頂でお花見ができるかもしれませんね。 今回読図とコンパスのミニ実習をしましたが使い方に慣れたでしょうか?地図とコンパスのおかげで助かった!というような経験は現実的にはなかなかありませんが(無いことの方が良いのですが・・・)、山歩きをする者の基本姿勢として、地図とコンパスはいつでも手元に持って、現在地などを確認しながら歩くようにしたいものです。 |
諸正岳、山頂奥の祠のある展望所にて Photo by Ogura |
矢筈・諸正ー春を感じるー | 投稿者:wac89 | 2010年 2月22日(月)10時47分10秒 |
山里の梅の花、ため池の水面のひかり、池堤に咲く1本の桜、田を起こす赤いトラクター
伊集院の矢筈岳と諸正岳の里道めぐりで春の兆しを感じました。 光に強さがましてきた暖かな日、こんな晴れた日に刈り払われて目地の広がる頂で山のランチタイムをゆっくり楽しめたのも気持ちよかった。 今日も一緒に登った皆さんに感謝を込めて・・・。 |
諸正岳山頂です Photo by Ogura |
矢筈・諸正岳 | 投稿者:yosi | 2010年 2月22日(月)15時14分27秒 |
春の柔らかな日差しの中、大好きなのんびりの里山歩きでした。体調が悪かった私には急登もありましたがほどよい(17588歩)歩きで、身体をほぐすのに良かったです。池をいくつか回ったけど迷路のようで地図をみてもどこをどう回ったのか未だにわかりません。
読み図とコンパスの使い方はこれからもお願いします。 |
![]() 登山口はこっちかな? いや、こっちよ! Photo by Ogura |
矢筈岳・諸正岳 | 投稿者:おり | 2010年 2月22日(月)22時41分25秒 |
初めての山でしたが、いい天気に恵まれのんびりとした春の里山歩きで、山頂からは鹿児島市近郊の山々が見渡せました。
Iさんお勧めの温泉は、すべすべしっとりと大変気持ちのいいお湯でした。 風呂上りに皆で、顔に白いお面のパックを頂き試したのは、今思い出しても噴出しますね。 こんなCMがあったような? おかげさまで肌美人になった気がしました。 リーダーはじめご一緒の皆様 お疲れ様でした。 |
![]() 矢筈岳山頂直下の急坂でひと休み。余裕の笑顔です! Photo by Ogura |
![]() 青空の、矢筈岳山頂! さくらはまだです Photo by Ogura |
![]() 矢筈岳山頂から眺める、金峰山のシルエット。 美女の寝姿、ともいわれますが・・・ Photo by Ogura |
![]() 諸正岳へ登山開始。まだまだ、元気です! Photo by Ogura |
![]() 満開の梅の花に見とれてます Photo by Ogura |
![]() 上池のほとりには咲き始めたさくらが! もうすぐ春ですね〜。 つい、カメラに納めたくないます(^_^) Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者コース | 矢筈岳・諸正岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2010年2月21日 | ||||||||||||
リーダー | 小倉リーダー | ||||||||||||
定 員 | 15人初参加枠[2人] | ||||||||||||
案内文 | 日置市にある矢筈岳、諸正岳という2山に登りますが、いずれも標高300m程の低山です。山から山への移動は、林道やのどかな田園地帯をのんびり歩きます。ルートには下池、古池、上池という小さな池もありますので、早い春を発見できるかもしれません。山歩きが初めての人には最適の山でしょう。そのため初参加枠を設けます。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市17時 | ||||||||||||
山の名前 | 矢筈岳(やはずだけ)(302.9m) 、諸正岳(もろまさだけ)(301.4m) | ||||||||||||
ウオッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 矢筈岳登山口駐車場〜20分〜矢筈岳山頂〜15分〜登山口〜60分〜諸正岳登山口〜30分〜諸正岳山頂〜25分〜登山口〜60分〜駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | まつもと温泉(予定) |
経費 | |
---|---|
会費 | 500円(家族2人目からは400円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
(注)鹿児島県旧警察学校前広場の運転ボランティア車は空席があれば中央駅を経由することが可能です。 |
受付済み参加者:10人(男性:3人、女性:7人) | ||
鹿児島中央駅西口 | ![]() | |
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) | ![]() | |
【現地集合】矢筈岳登山口 |
![]() |