| 04月25日 |
| 千元森嶽(福岡会) |
![]() 千元森嶽山頂にて Photo by Muto |
| 千元森嶽 | 投稿者:Toshi | 2010年 4月25日(日)22時54分7秒 |
|
参加のみなさん、お疲れ様でした。 ちょっとご無沙汰しておりまして、約2年振りの参加です。 天気も良く、風も無く、絶好のピクニック日和でした。 200m位の超低山縦走でありながら、素晴らしい眺望と新緑と色んな花々に心が和み良い気分転換となりました。 田中さん、長時間の運転お疲れ様でした。 | ||
![]() 千元森嶽をバックに Photo by Muto |
![]() ミツバツツジも咲いてました Photo by Muto |
![]() アオダモの花も咲いてました Photo by Muto |
| 千元森嶽&千厳山 | 投稿者:UKJN | 2010年 4月26日(月)12時44分24秒 |
|
2つ足しても400mにならない低山歩きでしたが、新緑の中、岩の隙間を登ったり下ったりで結構変化があり、充分に楽しめました。 青い海、緑の島々、打ち寄せる白い波、遠くには普賢岳。山頂からの島原湾の眺めは素晴らしく、陽差しは初夏を通り越して真夏を感じさせるほどでしたが、気温はそれほど高くなく、快適なハイキングとなりました。 坂井リーダーが復帰し、武藤リーダーだけの「母子家庭」山遊会が終了し、「両輪駆動」に戻ったお祝い山行となりました。お互い、事故と病気には気をつけて、山歩き(&ビール)を楽しんで参りましょう。 | ||
![]() 千元森嶽山頂直下にて Photo by Muto |
| キリシタンの島へ(^。^;A | 投稿者:プレゼント | 2010年 4月26日(月)22時26分12秒 |
|
幸いにも週末は上天気に。 海と自然の天草の千元森嶽へ向かう私は、体も頭もぽかぽか。 青年自然の家の横を通ると、ブランコや他の施設が広く設置されていた。 眺めながらもやっぱりこの島にも、野生の美しい草木が見られました。 目指す千元森嶽までは、奇岩、怪岩が重なっていた。 ライオンに見えたり、奈良の大仏さんの顔にも見えたりもした。 低山ハイキングの様に思っておりましたが、結構そんな岩をいくつも登って疲れました。 前回の井原山、雷山での三つ葉ツツジを見れず残念でしたが、ここで、色々な色のミツバツツジや他のツツジの群生が有り楽しめました。 沢山の島ではの草花に足を取られて、ゆったりしての下山でした。 千巌山での展望は、眼下に、天草五橋や島々の景観は見事でした。 天草の海と自然とそして、帰路の温泉やアイスクリームにもすっかり堪能いたしました。 無事博多駅へと安全に運んでくださった運転手の田中さん、今回も有難うございました。 河野さんへ 井原山、雷山の写真コメントつきで届けられました。有難うございました。 写真係の人が良く代わられておりますが、お辞めになられたのでしょうか? どなたになられても、ご苦労様です。 これからも宜しくお願いいたします。 | ||
![]() 千厳山展望台駐車場から出発! Photo by Muto |
![]() ヤマツツジも負けてませんよ Photo by Muto |
| 千元森嶽 | 投稿者:なお | 2010年 4月26日(月)23時01分33秒 |
|
山と海と花と青空と・・・ぽかぽかお天気の楽しいハイキングでした。
低山とは思えない高度感と展望。いく筋もの登山道が見え隠れしていてワクワクする千元森嶽でした。 Toshiちゃん、「山の神はどこだ?!」あっちだ!こっちだ!ん?どこだ?楽しかったです(*^_^*)「歩いてルートマップを作ろう♪」・・・そんなことしたくなるような千元森嶽でした。 sakabon、とても楽しい企画でした^^ ご一緒していただいた皆さん、お疲れ様でした。楽しい一日をありがとうございました♪ | ||
![]() 仲良く並んでランラン♪ランチ♪女子組です。 Photo by Muto |
![]() なにやら熱心に説明するリーダーでした Photo by Muto |
| 千元森嶽 | 投稿者:ぺこ | 2010年 4月27日(火)12時46分19秒 |
|
楽しかったですねー。
お天気も良く絶好のハイキングでした。 低山でしたが、とても眺めがよく青い海と空、小さな島や船を見ながらのちょっと早目の弁当美味しかった。 又このような企画を楽しみにしています。 参加の皆様お世話になりました。 | ||
![]() 天草の海がきれいです。遠くに普賢岳も見えます。 Photo by Muto |
![]() 千元森嶽と次郎丸岳をバックに 千厳山山頂にて Photo by Muto |
![]() Photo by Muto |
![]() Photo by Muto |
| 企画概要 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初心者コース | 千元森嶽 | ||||||||||||
| 山行年月日 | 2010年4月25日 | ||||||||||||
| リーダー | 坂井・武藤リーダー | ||||||||||||
| 定 員 | 25人バス定員[21人] | ||||||||||||
| 案内文 | 天草上島 松島町にある山です。天草五橋を渡り、すぐのところにあります。登山口は、天草青年の家です。青年の家のオリエンテ−リングコ−ス(西目長コース)の1つを歩きます。青年の家の中を通り抜けると、キャンプ場があります。キャンプ場を抜けると目の前に岩山があります。この岩峰が、頂上です。岩山からは、天草の島々、遠くに雲仙、有明海が見えます。ここからの眺めは高山に劣らず素晴らしいです。絶景を見て感動したら、北の方に向かって山を縦走します。縦走路の正面に海を隔てて、平成新山が立ちはだかっています。途中で休憩しながら、山を徐々に下りていきます。家の庭の横に出て、舗装路を出発点まで戻ります。隣の千厳山 ( せんがんざん ) に設けられた展望所は、国指定の名勝として知られ、松島の大小無数の島々を一望することができます。この風景と同じ景色が眺められます。 | ||||||||||||
| 帰着予定 | 福岡20時ー21時 | ||||||||||||
| 山の名前 | 千元森嶽(236m) | ||||||||||||
| ウオッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
| ルート | 駐車スペース〜40分〜頂上〜20分〜もうせん苔コース 分岐〜30分〜昼食〜10分〜西目短コース分岐〜20分〜登山道出口〜40分〜スタート地点 | ||||||||||||
| ランク |
| ||||||||||||
| 温泉 | スパ・タラソ天草(@500) | ||||||||||||
| 経費 | |
|---|---|
| 会費 | 500円(家族2人目からは400円) |
| 保険代 | 会の保険利用は300円 |
| 交通費など | ★相乗りバス乗車の方は実費(ガソリン代・高速代)とバス維持費協力金を割勘します。 福岡から2,700円 ★相乗り人数によって増減はしません。 ★バス希望者が8人未満の時は運転ボランティアの車となりま す。 |
| 集合場所一覧 |
|---|
| ※北九州方面の方は運転ボランティア車をご利用ください。 基山SAで四季山遊会バスに乗り換えます。 ※天神集合の方は、交通渋滞を避けるため帰りは博多駅でお願いします。 |
| 受付済み参加者:10人(男性:4人、女性:6人) | ||
| 高速引野口 | ||
| 古賀SA(下り線) | ||
| 【現地集合】千巌山展望台駐車場(無料) | ||












