![]() |
05月16日 |
三俣山(福岡会) |
シャクナゲ鑑賞 |
![]() 三俣山西峰にて Photo by Muto |
三俣山♪ | 投稿者:タジリ | 2010年 5月16日(日)21時47分53秒 |
参加の皆様お疲れ様でした。 雨の予報でダメかと思われた三俣山ですが、お天気に恵まれて良かったですね。 あんまりお天気が良過ぎて諏峨守に着いた時点ではバテバテでしたが。 いつも眺めるだけだった三俣山でしたが、あんな奥深い世界が隠れていたとは! 5つの峰巡りとっても楽しいルートでした♪ 自分で行ったら、あのルートを取ったかどうか・・・。会ならではだと思いました。 諦めていたシャクナゲもちらほら見ることができましたし、とっても満足でした。 武藤リーダー、途中から一人リーダーお疲れ様でした。 坂井リーダー、車中宴会楽しかったです。 田中さん、安全運転ありがとうございました。 DA_さん、赤ちゃんの笑顔と差し入れありがとうございました。 |
![]() 三俣山南峰にて Photo by Muto |
快晴の三俣山 | 投稿者:はせ | 2010年 5月17日(月)06時42分54秒 |
参加の皆様、お疲れ様でした!&ご心配おかけしました。 昨年秋に参加した時は、雨のため視界が悪く、西峰までの往復でしたね。 病み上がりの体調不良で、途中でリタイア宣言し、 結局、武藤リーダーとSさんはじめ皆様にご迷惑をおかけした不名誉な思い出の山です(笑) 今回は、降水確率70%から、直前になって好転した天気予報。 朝、快晴の三俣山を見て、今度こそ5峰を踏破できると気合満々でしたが、 西峰を前にして足が攣ってしまい、今回も西峰で断念。 ずっと介護&お守り(?)をしてくださった坂井リーダーには、 大変ご迷惑おかけしました&ありがとうございました。 天気が良かっただけに悔しさも大きく、無理な愚痴ばかり言って、すみませんでした! 自分の体力のなさを改めて思い知らされ、情けない限りです。 西峰で皆様を待っている間、近辺をほんの少しだけ散策して、 思いがけぬ展望の岩などを発見したり、それなりに楽しんでいました(笑) 「足が攣る」というのは初体験でしたが、 時たま、寝ている時などに攣るのとは比較にならないほどの痛さなんですね〜! 今朝もまだ筋肉痛のような痛みが続いてます。 坂井リーダーはじめ武藤リーダー、参加の皆様、大変ご迷惑・ご心配おかけしました。 三俣山、絶対にまたリベンジします! |
![]() お鉢巡りのメンバー うしろは平治岳 Photo by Muto |
大鍋、小鍋で山賊鍋??? | 投稿者:こが | 2010年 5月17日(月)08時57分30秒 |
三俣山お疲れさんで、朝起きたら膝が痛い・・・困ったもんだ!誰かが言ってましたね??大鍋、小鍋で山賊鍋・・・良い企画です???。ところで23日雨の予報・・・・干海老はどうなるのだ・・・・・。 |
![]() 北峰への途中 Photo by Sakai |
![]() 北峰を降りるメンバー Photo by Sakai |
爽やかな風に花に | 投稿者:プレゼント | 2010年 5月17日(月)12時19分5秒 |
皆さんお疲れ様でした(^^;A アセアセ 参加前から私にはムリかな〜と躊躇しました。 以前から、このコースは一度実行してみたかったのです。 もう直ぐ嬉しくない誕生日が来ます。 記念に頑張ってみようと参加させて頂きました。何とか無事皆さんと制覇できました。 有難うございました。いい記念に成り大変嬉しいです。 花々も期待はずれと?・・・でも 「最初落胆、後大満足」 に咲き誇って最高でした。 温泉の効果か、足も特に痛みは有りません。 ただ残念なのが、金星と月の観測が出来なかったのが残念ですが〜? 元イケメン 今シブメン?のお三方へ! 下車後は大変お世話になりました。楽しいお勉強させて頂き有難うございました。 久し振りに遅くまで楽しい一日でした。 これからも宜しくお願いいたします。 |
三俣山 | 投稿者:なかまさ | 2010年 5月17日(月)20時42分57秒 |
三俣山に参加の皆様、お疲れ様でした。お世話になりました。 週間天気予報にハラハラしながらも、当日は本当にお天気がよくてラッキーでしたね。 前回の「三俣山」企画の時は雨で西峰止まり。 今回はぐるりと、西峰・四峰・南峰・北峰・本峰をまわれて、大感激でした。 各峰から見える久住連山を見ながら、まだ登っていない山にも是非行きたいと 思いました〜 友人のはせさんが、残念ながら西峰でお留守番だったので、 他の山々よりも先に、また三俣山に行きそうですが…^^; それもいいかなぁ〜と思うくらい楽しかったです。 前日、ワクワクしすぎて興奮のあまり眠れず(笑) 当日もそのままの気分のまま楽しめたけど、 足を攣るのは睡眠不足が原因もあるときき、ヒトゴトではないなぁ〜と 密かに反省しました。 今回も、各峰から見える山々の名前やお花の名前を教えてくれた先輩方々、 武藤リーダー・坂井リーダー、楽しい山行をありがとうございました。 |
![]() Photo by Muto |
![]() Photo by Muto |
三俣山 | 投稿者:なお | 2010年 5月17日(月)22時13分2秒 |
お天気にも恵まれ、西峰〜W峰〜南峰〜北峰〜本峰、五つの峰に立つことができて何よりでした(*^_^*)咲き始めのシャクナゲも奥ゆかしくて綺麗でしたね。 途中でやむなくお留守番になってしまった方、残念だったと思いますが、夏場を前によい経験だったはずです。 体調不良や睡眠不足はもちろんですが、多量の汗をかいたとき、電解質のバランスが崩れ神経や筋肉は興奮しやすくなります。筋の疲労も一因となり、筋肉がけいれんし筋が硬くなり激痛がはしります。足が攣るというのはそういうことです。 足が攣ったときは、痛みが治まってからやさしく揉み解して血流をよくし、十分な休憩を取りましょう(昨日のように)。 ・日ごろから筋持久力を高めるトレーニングをしましょう。 ・登山前の準備運動で筋肉をほぐしましょう。 ・登山中は、スポーツドリンクなどを飲んで水分や電解質を補給しましょう。 ぜひ試してみてください。 また、体調不良のときはできるだけ早めにリーダーか近くに人に知らせてくださいね。 秋にはまた紅葉のお鉢めぐりを計画します。次こそぐる〜っとご一緒しましょう♪ |
三俣山 | 投稿者:UKJN | 2010年 5月18日(火)10時42分46秒 |
昨年は雨に降られて中断となった三俣。今回は念力が効いたのか、信頼度Aの雨の予報が直前に晴に変わりました。 諏蛾守を越え、西峯へ。昨年は真っ白のガスの世界でしたが、今回はスッカラカンの大展望が広がっていました。途中の大鍋での昼食をはさんで、四峰、南峰、北峯、本峰と予定の空中回廊を完全に歩けて大満足でした。 いいコースでしたね。来年もまた企画して頂きたいものです。体力の維持・温存が課題ですが・・・。 |
![]() 三俣山本峰にて Photo by Muto |
三俣山 リタイヤ | 投稿者:こまっちゃん | 2010年 5月18日(火)12時05分56秒 |
加の皆さんお疲れ様でした。 武藤リーダー、坂井リーダー、そして佐伯さんご迷惑をおかけしました。 幸いに天候にも恵まれて、気合充分でしたが肝心の体力がついていけませんでした。(>_<) 皆と残りの峰の達成感を共有出来なかった事が、残念 無念でした!!日頃の歩き込みが足りないのを痛感しました。 次回の企画のときには是非登りきりたいものです。皆さんお世話になりました。 今回は画像で楽しませていただきました。 田中運転手久しぶりにお会い出来嬉しかったです。運転ありがとうございました。 |
三俣山 | 投稿者:石塚*2 | 2010年 5月18日(火)12時08分2秒 |
三俣山山行 見晴らしが良く、久住・大船など今まで登った山がきれいに見晴らせました。空気も爽やか、咲き始めの石楠花、言うことありません。 今までのイメージはいつでも登れる山として登ることが少なかった。ここだけを目指したのは今回が初めて。コースも変化に富んでいて三俣山のすばらしさを見直しました。 なおリーダー・sakabonリーダー企画ありがとうございました。 |
![]() メンバー揃って 三俣山西峰にて Photo by Muto |
楽しかった三俣 | 投稿者:下條あこ。 | 2010年 5月18日(火)18時54分56秒 |
参加の皆さんお疲れ様でした。 ぐる〜っと全峰に立てたこと、とっても嬉しく思います。 石楠花も綺麗、イワカガミも綺麗、見晴らしもバッチリ、皆さんがニコニコして らっしゃるのが何よりでした。 今日のコースは紅葉の時期もよいそうです。 是非、また季節を変えて同じコースを歩いてみたいです。 次回も宜しくお願いします。お疲れ様でした |
羨ましいな〜 三俣 | 投稿者:わい&えふ | 2010年 5月18日(火)20時32分56秒 |
皆さん、三俣山の花も景色も全身で楽しまれたようですね。 おしゃべりしながらのお弁当も美味しかったことでしょう。 皆さんの書き込みや投稿画像を見ては、「あー、羨ましいな〜」。 この三俣山企画、生憎町内の一斉清掃の日と重なり、参加をあきらめたものです。 またの企画に期待します。 それにしても「羨ましいな〜」。 |
![]() Photo by Muto |
![]() Photo by Muto |
三俣山 | 投稿者:SAEKI | 2010年 5月18日(火)21時15分47秒 |
参加の皆さん、お疲れさんでした。 好天に恵まれ、九重連山を見渡すことができ楽しく歩くことができました。 途中、足を痛めた方もいましたが、自分も4月初め肉離れをおこし、しばらくは無理かな〜と 心配でした。 登山前のストレッジまた後のストレッジが大事なこと、身を以て知りました(甘くみてはだめですね) 武藤リーダー・坂井リーダーお世話になりました。 次回もよろしく・お願いいたします。 |
![]() 三俣山北峰にて 女子組 Photo by Muto |
![]() 三俣山北峰にて 男子組 Photo by Muto |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 三俣山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2010年5月16日 | ||||||||||||
リーダー | 武藤・坂井リーダー | ||||||||||||
定 員 | 20人 | ||||||||||||
案内文 | 長者原から正面に見えるのが三俣山です。どこから見ても、3つの山があるように見えるので、三俣山という名前が付いていますが、実はピークは5つあります。 今回は、大曲からスガモリ越を経て、西峰、四峰、南峰へ、一旦大鍋に降り、そこから北峰へ、北峰から急斜面を登り本峰へ、三俣山の5つの峰をぐるっと回ります。 ツクシシャクナゲは咲いているかなあ〜♪ 途中、急斜面の上り下り、少し岩場があるため、天候によってはルートを変更するかもしれません。 | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市 19:00 | ||||||||||||
山の名前 | 三俣山(1745m) | ||||||||||||
ウオッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 大曲登山口〜60分〜諏峨守越〜40分〜西峰〜20分〜四峰〜20分〜南峰〜25分〜大鍋〜40分〜北峰〜40分〜本峰〜35分〜諏峨守越〜40分〜大曲登山口 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 見晴らしの湯 |
経費 | |
---|---|
会費 | 500円(家族2人目からは400円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ☆四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金) 北九州・福岡より乗車:3,100円、長者原〜大曲の往復:300円 ※バス相乗り人数による増減はありません。 ※バス利用者8人未満の時はボランティアの車となり、実費を割り勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
【長者原駐車場】に集合の方へ 大曲は駐車場が狭いため、長者原から四季山遊会バスをご利用ください。 |
受付済み参加者:19人(男性:10人、女性:9人) | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() |
![]() |