![]() |
![]() |
2010年9月12日(日) |
六ケ岳(福岡会) |
< 福岡県超低山・「鞍手富士」超展望! 「山歩き・山ガール」デビュー戦? > |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
六ヶ岳山頂にて Photo by Sakai |
低山六ケ岳は? | 投稿者:うえだ | 2010年 9月13日(月)00時28分3秒 |
六ケ岳参加の皆さまお疲れ様でした。 心配のお天気もなんとかもって六ケ岳からの眺望もマズマズでした。 やっぱり物足りない?山行でした? しかし冒頭の登り坂はちょっときつかったと言うより暑かったのでしょうか。 頂上の涼しい風は何とも言えない癒しのひと時でした。 付けたし?のバーベキューは皆さんの御協力で早く食べ出す事が出来ました。 本当に準備に片付けに手際が良かった。 残念ながらオーナーは帰宅なされずお礼の言葉が言えませんでした。 素敵な場所を快く提供して頂きました「城」様に感謝致します。 また機会が有れば感謝の気持ちを伝えたいと思います。 初参加の皆さま、如何でしたでしょうか? これから気候も良くなり山行のシーズン到来です。 素敵な花や景色や人達にきっと出会えると思います。 また機会があれば参加して下さい。 |
楽しい1日でした。 | 投稿者:wata | 2010年 9月13日(月)19時03分28秒 |
六ヶ岳にご参加の皆様、お疲れさまでした&有難うございました。 山は・・・蒸し暑かったぁ〜(汗)でも山頂の展望と風が気持ちよかったです。 その後の懇親会は・・・皆様の手際の良さに脱帽し何もできずに失礼いたしました。 初めてお会いする方にも気を遣って話しかけて頂いて有難うございました。楽しく過ごさせて頂きました。六甲にもお誘い頂きましたが・・・イノシシが出たらしいので。。。 しかし毎回、上田リーダーの事前の交渉およびご準備には頭が下がります。いつも有難うございます<m(__)m> 今後も皆様とご一緒になる事を楽しみにしております。有難うございました。 |
ありがとうございました | 投稿者:たぐち@さいたま | 2010年 9月13日(月)20時09分58秒 |
上田さん、坂井さん、田中運転手、事務局の皆様、ご参加の皆様、お疲れ様でした&どうもありがとうございました。 久しぶり(GWの宮之浦以来)の会企画への参加でしたが、山遊会はやっぱり楽しいな〜と実感した1日でした。 初めてお会いした方々もたくさんいらっしゃいましたが、なにやら旧知の仲のごとくなれなれしくお話してしまいました。(ご無礼もあったかと。。。ごめんなさい。) 低山ながら眺望含めて楽しめる山、楽しい懇親会。(上田さん、ありがとうございました) 次回はシーズンがあえば下仁田ネギを持参します。(笑) |
お世話になりました。 | 投稿者:K.MORI | 2010年 9月15日(水)08時54分19秒 |
お礼が遅くなりましたが、リーダーをはじめ、参加の皆様お世話になりました。初参加ということで心細かったのも束の間、みなさん気さくに話しかけていただき山&バーベキューを楽しむことができました。いろんな山行きの話を聞けたこともよかったなぁ〜これからもちょくちょく参加したいと思いますのでよろしくお願いします(^o^)/ |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 六ケ岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2010年09月12日(日) | ||||||||||||
リーダー | 上田・坂井リーダー | ||||||||||||
定 員 | 25名(初参加者枠若干名) | ||||||||||||
案内文 | 標高339m。六ケ岳は旧宮田町と鞍手町の境界に有り別名「鞍手富士」とも呼ばれています。 山名は大小6つのピークからなっていることにちなむという。 その主峰の朝日岳の山頂は開けていて低山ながら筑豊北部はもとより響灘.英彦山まで360度の景観を楽しむ事ができます。 麓は杉やヒノキの人工林です。 また希望者は、下山後はバス駐車場(予定)に戻り夏の交流会(バーベキュー)をします。 | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市 19:00 | ||||||||||||
山の名前 | 六ケ岳(むつがたけ)(339m) | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 新入登山口〜40分〜山頂30分休憩(往復)〜30分〜新入登山口 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
注意事項 | 今回は温泉には行きません 交流会参加者は行動食(軽食)を準備して下さい。 |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金) 1900円
(JR直方駅から乗車 500円) ※バス相乗り人数による増減はありません。 ★バス利用者8人未満の時はボランティアの車となり、実費を割り勘します。 ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
その他の費用 | 交流会(BBQ)実費割り勘(2000円程度) |
集合場所一覧 |
---|
◆北九州方面の方はJR筑豊線をご利用下さい。 JR小倉駅07:51〜折尾駅〜JR直方駅08:40 ◆北九州方面の方の帰路はJR筑豊線(桂川駅)をご利用下さい。 |
受付済み参加者:29人(男性:16人、女性:13人) | ||
![]() |
|
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() |
|
【現地集合】剣神社駐車場 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |