![]() |
![]() |
2010年9月25日(土) |
竜王・矢岳(鹿児島会) |
< 秋の霧島、花散策トレッキング♪ > |
![]() ![]() |
久しぶりの青空をバックに、矢岳山頂証拠写真です。 Photo by Ogura |
竜王・矢岳 | 投稿者:なかむら | 2010年 9月26日(日)08時30分36秒 |
小倉リーダー、参加された皆さんお疲れ様でした。ミカエリソウは満開ではなかったですが その群生は見事でした。又、途中から見える高千穂峰の雄大な姿に感動いたしました。コーヒーその他いろいろな差し入れありがとうございました。私の帰路の道案内をしていただきましたKさんありがとうございました。おかげさまで無事帰り着きました。遠回りをして帰られたのではないかと恐縮致してます。又、近いうちに皆様とご一緒出来る日を楽しみにしています。 |
竜王山山頂で、Vサイン! Photo by Ogura |
矢岳・見返草 | 投稿者:wac89 | 2010年 9月26日(日)09時37分17秒 |
ミカエリソウ花影は思っていたよりちょっと?? しかし、 快晴の青空は天高く山は稜線くっきり浮かび、ススキの穂影にそびえる高千穂の峰、その雄姿はすばらしく、思わず感動。 四季山遊会鹿児島の企画遂行をその双肩に一人担う小倉隊長、そして参加のメンバーのみなさん、おかげで今シーズン初の秋山を楽しませていただきました。厚くお礼申します、どうもありがとうございました。 中村様。 遠回りではありません。遠路お疲れさまでした、どうかまたのお越しをお待ちします。 |
![]() お目当てのミカエリソウ Photo by Ogura |
![]() ミカエリソウに囲まれて! Photo by Ogura |
竜王・矢岳 | 投稿者:momo | 2010年 9月26日(日)15時55分50秒 |
竜王・矢岳の企画参加の皆様、お疲れさまでした。 途中トゲトゲの枝が結構あり、ミカエリソウの群落の中にもミカエリソウに負けず劣らず大きく育っている区域が… そして、登山道や狭い山頂にたくさんの登山客… 何だか、ミカエリソウ以上の印象的でした。 リーダー、ご一緒いただいた皆さんどうもありがとうございました。 そういえば、霧島で出あった初めての食材…食感良くいただきました。 |
竜王・矢岳 | 投稿者:ミル | 2010年 9月26日(日)19時36分35秒 |
竜王・矢岳にご一緒されたみなさん,楽しい山行き,ありがとうございました。 見事な快晴で景色も花も満喫しました。前回の別の企画で花の名を教えていただき,「こうもり」しか記憶になかった「つくしこうもり」。今回,完全に覚えました。ひとつひとつ花の名を知るのも楽しみです。 ミカエリソウは,例年より色が薄いとか。場所により咲き具合が違いましたが,個人的には日かげの方が美しく感じました。 竜王での昼食では,メンバー全員が近くで語らいながら楽しいひと時でした。あんこリーダー,コーヒーとお湯をいつも甘えてすみません。おいしかったです。 到着時の矢岳の混雑ぶりはすごかったですね。360度のパノラマも人に隠されるほどでした。ミカエリソウの群生を見て戻ってきたとき,違う場所みたいでした。絶景でした。 参加者の皆さまから各地の山体験を聞き,また違う山に興味を持つことでした。(自分の力に応じてですが(^^ゞ またお会いしましょう。 今回は土曜日企画で日曜も休みの私は,のんびりできてありがたかったです。 |
矢岳山頂、今度は高千穂峰をバックに。 Photo by Ogura |
竜王・矢岳に・・・ | 投稿者:あんこ | 2010年 9月26日(日)20時06分5秒 |
参加の皆様、お疲れ様でした。 久しぶりに青空の下、気持ちよく歩けました。 秋の登山シーズンのはじまり!という感じでしたね。 矢岳のミカエリソウ、少しタイミングが早かったかも・・・花目当ての企画は難しいです。 それでも、群生のポイントでの山肌一面の花は、少し色が薄いとはいえ、見ごたえがありました。 いつもは静かな竜王・矢岳のコース、今回の登山客の多さには驚きました。ミカエリソウ登山が大変メジャー?になったようです。 帰りの登山路でお会いした方、、問われるままに会の紹介をしたところ「HP見てますよ! 延岡の会員の方を知っています!」とのこと。いつかご一緒できることを楽しみにしています。 熊本から鹿児島会初参加のNさん、熊本は意外と近いですね。また、ご一緒しましょう。 |
![]() 日差しにススキが光って秋を感じました。 Photo by ミル |
![]() 横歩きの多い登山コース。Yじ分岐まで来ました。 多くの登山客で混雑していました! Photo by Ogura |
竜王・矢岳 | 投稿者:原田 | 2010年 9月26日(日)21時49分24秒 |
初めての山、そして(山遊会参加4回目にして)初めて快晴、初めて見るミカエリソウに感動でした。又竜王から矢岳途中のススキをバックにしてそびえる高千穂の峰、すばらしかったです。小倉リーダーそしてご一緒した皆様、楽しい一日をありがとうございました。 |
![]() 古宮跡まで戻ってきました。まだまだ元気そうです。 Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 竜王・矢岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2010年9月25日 | ||||||||||||
リーダー | 小倉リーダー | ||||||||||||
定 員 | 15名(内初参加者枠3名) | ||||||||||||
案内文 | 霧島連山の竜王・矢岳に登ります。高千穂河原から高千穂峰を右手に眺めながらしばらく平坦な登山路を歩きます。 急坂をひと登りすれば竜王山の山頂です。ここからは快適な尾根歩きで矢岳まで行きます。 矢岳にはミカエリソウの群生があり、今の時期山頂一帯が可憐な花で敷き詰められているかもしれません。 秋の霧島、花を求めての高原トレッキングです。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 竜王山・矢岳(りゅうおうさん・やだけ)(1175m,1132m) | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 高千穂河原〜45分〜Y字分岐〜90分〜竜王山〜40分〜矢岳(散策40分)〜40分〜Y字分岐〜45分〜高千穂河原 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 神の湯(予定) |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
・鹿児島県旧警察学校前広場の運転ボランティア車は空席があれば中央駅を経由します。 |
受付済み参加者:9人(男性:5人、女性:4人) | ||
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) |
![]() |
|
鹿児島中央駅西口 | ||
現地:高千穂河原駐車場 |
![]() ![]() |
![]() |