![]() |
![]() |
2010年11月28日(日) |
白銀坂・牟礼ヶ丘(鹿児島会) |
歴史を感じ、錦江湾の展望を楽しもう! |
![]() ![]() |
牟礼ヶ岡山頂(展望所)です。 Photo by Ogura |
初参加 | 投稿者:松元 | 2010年11月28日(日)23時26分2秒 |
小倉さん、同行の皆さんお世話になりました。初参加でしたが楽しい一日でした。紅葉を見て、敷き詰められた石の坂道を歩き幕末を思い、牟礼ケ丘では風力発電の羽根を止める音に びっくり、カヤをかき分け三角点に到達。遠方に韓国岳、金峰山、八重岳を眺めながらの昼食、帰りは寄り道でさくら見晴台、布引の滝と再発見の歩きでした。リフレッシュ出来ました。また 参加します。有難うございました。 |
白銀坂登山口にて。さあ、登ります! Photo by Ogura |
布引の滝にて。滝が主役です! Photo by Ogura |
ありがとうございました | 投稿者:瀬戸口 | 2010年11月29日(月)06時05分48秒 |
小倉リーダー、御一緒した皆様方ありがとうございました。 道中は皆さんに声をかけて頂き楽しく山歩きすることが出来ました。 石畳の坂に昔の方々の苦労を感じ今の便利さに感謝!です。 機会みて今度は息子もぜひ連れて行きたいと思いました。 これからもよろしくお願いいたします。 |
![]() 牟礼ヶ岡の三角点は、藪の中です Photo by Ogura |
さくら見晴台にて。 Photo by Ogura |
白銀坂 | 投稿者:S&M | 2010年11月29日(月)11時54分23秒 |
ふう〜っと見上げると トコトコトコっと足早に駆け下りて来る先人達にすれ違いそうな風情の残る旧道 同じ道をそんな昔に思いを馳せながら一歩づつ踏みしめながら登りました 暑くもなく寒くもなく、もうすぐ12月というのに汗ばみながらの23000歩 疲れを感じさせない程のアットホームな雰囲気の中、今回も楽しく参加できました 皆様、どうもありがとうございました |
![]() さくら見晴らし台への急坂の途中で! Photo by Ogura |
![]() さくら見晴らし台から・・・桜島、錦江湾、国道10号線 Photo by Ogura |
白銀坂・牟礼ヶ岡に・・・ | 投稿者:あんこ | 2010年11月29日(月)20時07分0秒 |
参加の皆様、お疲れ様でした。 今年3度目の正直で、やっと白銀坂を歩けました。子供たちと一緒の団体さんと出会ったり、好天に恵まれたせいか、多くの人たちと出会えました。白銀坂、結構人気があるようです。登山路もよく整備され、モミジの並木が新しく植生されており、思いがけず紅葉を楽しめました。 牟礼ヶ岡山頂付近では山頂三角点を目指して藪漕ぎルートを回ったせいか、少し歩行距離も長くなりました。距離的にも12、3km、累積標高差もさくら見晴台へのアップダウンを入れると600mほどはあったのではないでしょうか。歩行時間もゆっくりペーストはいえ、休憩を含め7時間ほど、企画内容より少しハードになったようですが、皆さん元気に歩いていました。先頭を歩いていただいたさいとうさんのペースがちょうどよかったのでしょうね。 山頂でのランチタイム、S&Mさんからのお手製のあんこ入りパン、ありがとうございました。2年ほど前の山行の時、山頂で会員の方から小倉あん入りのケーキをいただいたことを思い出しました。ごちそうさまでした。 今回初参加の方2名とご一緒できました。お話を伺うと相当経験豊富なMさん、またぜひご参加ください。大隅の遠方からご参加のSさん、今度はぜひご家族も一緒に! 若い方の参加を楽しみにしております。 |
![]() 白銀坂では、思いがけず紅葉を楽しめました! Photo by Ogura |
![]() 牟礼ヶ岡山頂付近で、桜島をバックに! Photo by Ogura |
石だたみ坂と紅葉と | 投稿者:さいとう | 2010年11月29日(月)21時40分33秒 |
思ったより歩きごたえのある距離でした。が新しいメンバーを加え、紅葉に目を見張り気持ちのいい風を受けながら、達成感のあるコースでした。あんこリーダーのコーヒーにMMさん手作りのあんぱん最高でした。みなさん有難うございました。 |
![]() 布引の滝への急坂の上からのショットです! Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 白銀坂・牟礼ヶ丘 | ||||||||||||
山行年月日 | 2010年11月28日(日) | ||||||||||||
リーダー | 小倉 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 文化庁の「歴史の道百選」にも選ばれている「白銀坂」を登り、吉野台地の牟礼ヶ岡を目指します。
かつては幕末の志士たちが通った歴史的な街道も、今では快適な山歩きコースとなっています。歴史を感じながら歩きましょう。牟礼ヶ岡山頂は錦江湾などすばらしい展望が開けています。下山は同じルートを戻りますが、白銀坂の途中に最近整備されたさくら見晴台への登山ルートを通り、さらに「布引の滝」にも寄る予定です。 このコース、今年2回企画して2回とも悪天候のため中止になりました。3度目の正直で、気持ち良い秋の山歩きを楽しみましょう。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 牟礼ヶ岡(552.3m) | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院):白銀坂 牟礼ヶ岡 | ||||||||||||
ルート | 駐車場〜90分〜白銀坂終点〜60分〜牟礼ヶ岡山頂〜40分〜牟礼ヶ岡登山口〜80分〜布引の滝〜30分〜駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 重富温泉(予定) |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
・鹿児島県旧警察学校前広場の運転ボランティア車は空席があれば中央駅を経由します。 |
受付済み参加者:7人(男性:4人、女性:3人) | ||
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) |
![]() |
|
鹿児島中央駅西口 | ||
現地:歴史国道「白銀坂」駐車場 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |