![]() |
![]() |
2010年12月12日(日) |
開聞岳(鹿児島会) |
屋久島が見えるか? 初冬の開聞岳♪ |
|
これから登る開聞岳をバックに・・・少し緊張気味? Photo by Ogura |
開聞岳に | 投稿者:あんこ | 2010年12月13日(月)10時11分23秒 |
参加の皆様、お疲れ様でした。 今年3回めの開聞岳企画は、少数精鋭で和気あいあいとした山歩きでした。 開聞岳に登るにはこれ以上ないような気候の一日で、スタート時は肌寒いくらいでしたが、衣服調整の後は気持ち良く歩ける絶好の開聞岳日和でした。 初挑戦のSさん、いいペースでしたね。登り2時間10分、下り1時間45分は標準タイム(成人タイム!?)を大きく上回るもので最近の企画では、ベストスコアかもしれません。 人気の開聞岳、いろんな方とお会いしました。今年55回登っていると言われた方、そういえば前回登った時にもお会いしたような・・・。人吉から来られたという86歳の女性の方、シャキッとした歩きスタイル、感激しました。 温泉の日替わり露天風呂は久しぶりに開聞岳がよく見える側でした。広い露天風呂につかりながら、登ってきた開聞岳や広大な海岸線を眺めるひと時は最高でした。 来年は何回登れるでしょうか? 55回は無理かもしれませんが・・・・また皆様とご一緒したいものです。 |
![]() 下山です。はしごを慎重に降ります。 Photo by Ogura |
![]() 霞んでいましたが天気も良く気持ちよかったです。 Photo by Setoguchi |
![]() 頂上にて。お疲れ様でした。 Photo by Setoguchi |
開聞岳 | 投稿者:せとぐち | 2010年12月13日(月)23時20分10秒 |
今回の山歩きも良い天気に恵まれて快適に登ることが出来ました。 早いピッチで頂上にたどり着いて高度感のある眺めが心地よく、山歩きの楽しみをギュッと凝縮した感じで、なんだかお得な気分がしました。 下りは足にきていたのでヒヤッとすることもありましたが、おかげで露天風呂に気持ちよく浸ることが出来てサイコーの気分でした。 小倉リーダー、同行のMさん、おかげ様で初めての開聞岳登山を十分堪能することができました。 ありがとうございます。 |
![]() 5合目まで登って一休み! Photo by Ogura |
![]() 無事下山。成人タイムを大きくクリア! さすが、健脚な方たちです。 Photo by Ogura |
12/12開聞岳登山 | 投稿者:char@Wまえ(よ) | 2010年12月14日(火)21時32分17秒 |
四季山遊会の登山2回目の参加となった開聞岳登山 登りのペースが早めだったのでちょっと疲れましたが、山頂はやっぱり気持ちよかったです 黄砂の影響か景色はかすんで見えましたけど・・・・・ 下山途中86歳のおばあちゃんが元気に登ってきてて その姿を見て元気づけられました。 86歳になったとき開聞岳に登る自信は・・・・・ありませんが・・・・・(*_*; 下りは結構すべりやすくひやっとしましたが、楽しい登山ができました リーダー&Sさんありがとうございました。 露天風呂サイコーでした(*^^)v |
快調なペースで山頂到着! Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 開聞岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2010年12月12日(日) | ||||||||||||
リーダー | 小倉 | ||||||||||||
定 員 | 10名 | ||||||||||||
案内文 | 薩摩富士とも称せられる秀麗な百名山「開聞岳」に登ります。
今の時期、比較的空気が澄み渡ることが多く、気候的にも歩きやすい季節です。天気 に恵まれれば屋久島を眺められる可能性が高いです。初めての方、リピーターの方、 一緒に登りませんか。 また、開聞岳は自分の体力を確認するにも絶好の山です。この山をどのくらいハード に感じるかで、今後の登山計画の良いバロメーターとすることができるでしょう。 帰りの温泉は、人気の大露天風呂「ヘルシーランド・露天風呂」に寄る予定です。左 手にスヌーピー岩(!?)、右手に開聞岳が眺められる露天風呂は最高です。お楽し みに! (^_^)v | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 開聞岳(924m) | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 二合目登山口〜(2.5−3.0H)〜山頂〜(2.0H)〜二合目登山口 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | ヘルシーランド・露天風呂 |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
・鹿児島県旧警察学校前広場の運転ボランティア車は空席があれば中央駅を経由します。 |
受付済み参加者:3人(男性:3人、女性:0人) | ||
鹿児島中央駅西口 |
|
|
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) |
![]() ![]() |
|
【現地集合】開聞山麓ふれあい公園駐車場 |
![]() |