| 2011年12月11日(日) |
| 中山仙境(福岡会) |
| 連続する岩峰、スリリングな痩せ尾根歩きを楽しもう! |
|
|
無明橋を渡り終えて Photo by Muto |
| 中山仙境 | 投稿者:Fujikawa | 2011年12月11日(日)21時32分18秒 |
|
中山仙境参加の皆さん、お疲れ様でした。 316メートルの低山ながら、ちょっと怖い所もありましたが、 楽しく歩けました。 ただ、雨の日は行きたくないですね。 温泉も安くて(これが1番?)褐色の温泉、初めての経験で また行きたい温泉です。 | ||
どこまでも続く岩尾根 Photo by Muto |
| 中山仙境? | 投稿者:wata | 2011年12月11日(日)21時58分33秒 |
|
中山仙境に参加の皆様お疲れ様&有難うございました。 低山ながらの高度感如何でしたでしょうか? あれ?山頂名が!? バスの移動時間の方が長い山行となってしまいましたが…。お疲れ様でした。 というわけで田中運転手さん毎度毎度長距離運転お疲れ様でした。有難うございました。 | ||
| 中山仙境 | 投稿者:ペコ | 2011年12月12日(月)14時52分53秒 |
|
断崖絶壁が何か所もあったけれど、危なそうな箇所には鎖があり結構安心して登れました。 風もなく寒くもなくまだ少し残っていた紅葉を楽しみながら 昼食は見晴らしの良い所で、のんびりと頂きました。 私にとっては今年最後?の山です。 来年も楽しみながら参加したいと思っていますので皆さま宜しくお願いします。 | ||
Photo by Muto |
Photo by Muto |
| 中山仙境 | 投稿者:NOMISUGI | 2011年12月12日(月)16時29分43秒 |
|
中山仙境に参加されたみなさんお世話になりました。 田中さん、長時間の運転ありがとうございます。 そこは自宅から近い(九重に比べて)山ですが初めて登りました。 聞いていたとおり痩せ尾根、岩峰が多くこの低い山はどうしてできたのだろうと思いました。 無明橋も重量級の私が通っても崩れなかったので安心しました。 久しぶりでスリル満点の山歩きができました。 例によって動画(静止画も)を↓にアップしたので是非見て下さい。 | ||
Photo by Muto |
Photo by Muto |
| 中山仙境 | 投稿者:なお | 2011年12月12日(月)18時16分55秒 |
|
先週の仏様に続き、今回はお大師様に見守られながらの山行でした。 痩せ尾根と岩場の連続でグループでの歩行は不安でしたが、皆さんが慎重に歩いてくださったおかげで、肝をつぶすようなこともなく、楽しい尾根歩きを楽しむことができました。 冬らしい寒空に周辺の荒々しい岩峰を望み、未踏の山への登山意欲が湧いてくる国東の山歩きでした。 参加の皆さん、遠路の移動お疲れ様でした。次回は何座かまとめて企画できればと思います。その節はまたお付き合いください。 昔々のその昔、火山活動の後、海中の石灰岩の山が隆起し浸食されたのでしょうか。 国東にはあのような山容の山が多いです。 | ||
ここが今回の最高ピーク「夷耶馬:高城」316.9m Photo by Muto |
| 中山仙境 | 投稿者:uchi | 2011年12月12日(月)19時20分2秒 |
|
低山でしたが険しい山でした。断崖絶壁、やせ尾根がありました。 気を緩めると危険です。しかし、クサリや階段があり助かりました。 頂上からの景色は抜群です。お地蔵様も まつられていて、ここは 祈りの場所でもあるようです… 心が洗われるようでした。 下山後 地元の夷(えびす)温泉であたたまり、さっぱりして帰りました。 皆様 お世話になりました。有難うございました。 | ||
一人足りない(*_*;・・・向こうの岩場で手を振っていますが見えませんね(^_^;) Photo by Muto |
| 中山仙境 | 投稿者:かっこいいよしのくん | 2011年12月12日(月)21時36分1秒 |
|
国東半島の山は 面白いですね 田原山もこのような感じですよね 写真をアップしました 欲しい分だけ 自由にコピーして下さい http://yoshino1127.blog.bbiq.jp/photos/sikisannyuukai/ | ||
Photo by Muto |
Photo by Muto |
Photo by Muto |
![]() 神社とお寺と教会がある集落(下坊中) Photo by Sinohara |
| 企画概要 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初級コース | 中山仙境 | ||||||||||||
| 山行年月日 | 2011年12月11日(日) | ||||||||||||
| リーダー | 武藤・渡辺 | ||||||||||||
| 定 員 | 15名 | ||||||||||||
| 案内文 | 中山仙境は豊後高田市の北東、岩峰の景勝地、夷耶馬の中心をなす地塁です。最高ピークは316.9mの高城ですが、山名ははっきりしません。鎖場、痩せ尾根、断崖絶壁のテラスが続くコースで、まさに「低山侮るなかれ!」 危険な場所には鎖がつけられていますが、行動は慎重を要します。 | ||||||||||||
| 帰着予定 | 福岡市 20時 | ||||||||||||
| 山の名前 | 中山仙境(316.9m) | ||||||||||||
| ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
| ルート | 前田登山口〜90分〜無明橋〜20分〜高城(316.9mピーク)〜40分〜坊中登山口 | ||||||||||||
| ランク |
| ||||||||||||
| 温泉 | 夷谷温泉(@300) | ||||||||||||
| 注意事項 | ※天候不良の場合は予定を変更、中止になる場合もあります。 | ||||||||||||
| 経費 | |
|---|---|
| 会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
| 保険代 | 会の保険利用は300円 |
| 交通費など | ★四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金)
2,500円
※バス相乗り人数による増減はありません。 ★バス利用者8人未満の時はボランティアの車となり、実費を割り勘します。 ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
| 集合場所一覧 |
|---|
| ◆天神集合の方は、夕方の交通渋滞を避けるため、帰りは博多駅降車をお願いします。 |
| 受付済み参加者:10人(男性:8人、女性:2人) | ||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
| 【現地集合】夷農村公園 |
|
|
