![]() |
![]() |
東日本大震災復興支援チャリティ登山 |
2012年03月11日(日) |
藺牟田池外輪山(鹿児島会) |
藺牟田池外輪山を歩こう♪ |
![]() ![]() |
縦走路最初のピーク、愛宕山 Photo by Ogura |
藺牟田池外輪山(チャリティ登山)に | 投稿者:あんこ | 2012年 3月11日(日)22時00分4秒 |
参加の皆様、お疲れさまでした。 気温はやや低く、少し風もあり肌寒く感じる天気でしたが、山歩きには程良い日よりだったかもしれません。山歩きが初めての方や、久しぶりにお会いする方、チャリティ登山ということで遠方から駆けつけていただいた方、今日のコースを訓練コースとしている歩き慣れた方、等々・・・鹿児島会では珍しく大人数の山行になり、楽しい一日でした。 今日は3月11日。今回の企画は、一年前の東日本大震災の復興を願ってのチャリティ登山としました。コースには6つのピークがあり、それぞれを無事クリアし、最終ピークの飯盛山山頂到着が午後2時40分頃でした。46分には周りに鳴り響くサイレンの音に合わせて、山頂から全員で東北地方の方角に向かって黙祷を捧げました。一日も早い復興を祈るばかりです・・・。 さらに、参加者の皆様からは多くの義援金をいただきました。会費とあわせて、会の方から被災者の方々へ届けたいと思います。ご協力ありがとうございました。 初参加のFさん、(アウトドアが好きらしい?)Kさん、またご一緒しましょう。開聞岳チャレンジ、屋久島チャレンジなど、いろいろと目標をお持ちの方もあるよう、楽しい山歩きを続けていきましょう。 今回は、テイクワン活動を率先された方や、運転ボランティアや、山行をサポートいただいたベテランの方など・・・「参加者全員がボランティアスタッフ!」の山遊会精神を大いに発揮できたのでは感じました。ありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。 |
![]() 外輪山全貌。よく歩きました! Photo by Ogura |
藺牟田池外輪山(チャリティ登山) | 投稿者:みぽりん | 2012年 3月12日(月)00時00分9秒 |
3・11東日本大震災多くの方々が、犠牲となった日から丁度1年と言うことで、今日の企画はチャリティ登山となり、19名での登山は、冷たい風にふかれ衣服調整を何度も何度も繰り返しながらのゆっくり6つの山を歩き、最後の飯盛山山頂では、2時46分東北地方の方角に一日も早い復興を願って1分間の黙祷を捧げました。 今日のコースでロープの箇所が何箇所かありヒヤッとした場面もありましたが、皆さん全員今日も無事故で楽しい登山が出来たことに感謝いたします。 先週に引き続き先頭を歩きましたが、色々と勉強になります。 「好日山荘」に掲示してあった四季山遊会のチャリティ登山を見て参加されたという初参加のKさん鹿児島へ来て6年とお話されていましたが結構アウトドアがお好きなようですね。 四季山遊会では、これからの季節色んな花を見に楽しい登山をしますので、是非又参加してくださいね。 参加の皆様色んな差入れ、小倉喫茶の美味しいコーヒー、ボランティア車の運転ありがとうございました。 |
2番目のピーク、舟見岳 Photo by Ogura |
いむた池山行 | 投稿者:デンパ | 2012年 3月12日(月)12時04分23秒 |
先に画像掲示板には書き込みしてましたが、 フォト蔵でアルバムを作る事が出来ました。 山行の写真を下記アドレスから公開いたします。 プライバシー問題もあるかと思いますが 削除をしてくれと依頼があれば 対処いたします。 お気に入りの写真がありましたら ご自由に取り込んでください。 http://photozou.jp/photo/top/2457369 |
3番目のピーク、竜石 Photo by Ogura |
![]() 最初のピーク、愛宕山へ登ります! Photo by Ogura |
![]() 四季山遊会レディズ! 竜石にて、 藺牟田池をバックに Photo by Ogura |
藺牟田池外輪山踏破〜!! | 投稿者:maehara | 2012年 3月14日(水)09時27分26秒 |
楽しい一日でした〜☆〜 青春時代何回か行って其々の想い出のある藺牟田池でしたが、周囲の山々を駆け巡るとは思いもしませんでした。 寒風は吹けども小さな花弁の「少女はかま」やヒノキ林の「あおもじ」の花を観たり・・・愛宕山を振り出しに駆け巡った六座は天候まで晴天から曇りなり再び晴天と目まぐるしい変化でした・・・人生の縮図みたいでした。 しかし、竜岩からの見下ろす藺牟田池は水を満々とたたえ浮島を描くその姿は古来変わらない当たり前の美しさかな〜と観賞に浸りました。 今回は、軽口を連発し過ぎだったかなと思いながら・・・また、Fさんには迷惑ではなかったかな〜とチョット気になった一日でした。 ても、自然の中で風を感じ・小鳥のさえずりを耳に・草花の息吹を観て・・・仲間の気心を感じながら歩く身体はリラックスタイム。 |
4番目のピーク、山王岳 Photo by Ogura |
藺牟田池外輪山 | 投稿者:kiri | 2012年 3月17日(土)11時29分47秒 |
昨年末の開聞岳以来、今年初めての参加でした。 藺牟田池外輪山は六座それぞれに変化に富み、私にとっては歩き応えのあるコース。 少々不安を抱えながら途中エスケープも考慮しての参加でしたが、案ずるより産むが易すしで、とても清々しく楽しい山行となりました。皆様、ありがとうございました。やはり、山はいいですね。 リーダー、温かいコーヒーごちそうさまでした。 Nさん、行き帰りのご配慮 本当にありがとうございました。お世話になりました。 |
5番目のピーク、片城山(コース最高峰!) Photo by Ogura |
6番目(最終)のピーク、飯盛山 Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 藺牟田池(いむたいけ)外輪山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2012年3月11日(日) | ||||||||||||
リーダー | 小倉・橋野 | ||||||||||||
定 員 | 20名 | ||||||||||||
案内文 | 県立自然公園に指定されている、薩摩川内市の藺牟田池(いむたいけ)を取り囲む外輪山を一周する縦走コースを歩きます。最大標高500m程の片城 山をはじめいくつかのピークをめぐるアップダウンのコースです。それぞれのピークから眺める藺牟田池の景色が少しずつ変わっていくのも楽しみで す。最終ピーク予定の飯盛山からは歩いてきた藺牟田池外輪山の全貌が見渡せ、感慨が大きいでしょう。天気がよければ、遠く霧島連山なども見渡せま す。
全山縦走が厳しい方は途中から下山し、 藺牟田池を回るウォーキングコースを歩くこともできます。 今回の企画は「東日本大震災復興支援チャリティ登山」として、会費は全額を義援金として被災地へ贈ります。できるだけ多くの方のご参加をお待ちして います。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 藺牟田池外輪山(いむたいけがいりんざん)/片城山(かたしろ やま)(509m)、他 | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | いむた池駐車場〜30分〜愛宕山〜25分〜舟見岳〜35分〜竜石〜30分〜山王岳〜35分〜片城山〜65分〜飯盛山〜20分〜駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | いこいの村いむた池 |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
★鹿児島県旧警察学校前広場の運転ボランティア車は空席があれば中央駅を経由します。 |
受付済み参加者:19人(男性:8人、女性:11人) | ||
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) |
![]() ![]() |
|
鹿児島中央駅西口 |
![]() ![]() |
|
【現地集合】いむた池駐車場 |
![]() ![]() |
![]() |