![]() |
![]() |
2012年03月17日(土) |
黒髪山縦走(福岡会) |
![]() |
![]() Photo by Kawano |
黒髪山縦走 | 投稿者:城南篠原 | 2012年 3月18日(日)10時19分16秒 |
無事完歩 お疲れ様 ありがとうございました。
最後の林道沿いに咲いていた木の花はアブラチャン(油瀝青・クスノキ科クロモジ属)? 瀝青はタール類・ピッチの意味だそうです。 間違っていたらごめんなさいdesu。 |
黒髪山縦走(2) | 投稿者:城南篠原 | 2012年 3月18日(日)17時09分23秒 |
写真アップ完了。 よろしければ覗いてください。 パスワード240317 3月24日削除。 http://gallery.nikon-image.com/187615621/albums/2831347/ |
![]() Photo by Kawano |
![]() 雨も上がり自然林の中楽しい縦走でした Photo by Tukamoto |
![]() 急登の岩場を登ります Photo by Tukamoto |
黒髪山縦走 | 投稿者:わい&えふ | 2012年 3月18日(日)20時20分6秒 |
両リーダー、お天道さまのご機嫌窺い、さぞかしやきもきされたことでしょうが、 いやー、楽しい一日でした。 よく歩きましたね。やせ尾根をわたり、岩を上がったり下ったり、時には足を滑らせ、オットットー。 英山に坂井リーダー作の立派な案内板がかけられました。渡辺リーダーの背中のザックから取り出されたものに皆が注目!! 案内板が現れた時には歓声が上がりましたね。これで英山の存在感アップ。 参加の皆さん、お世話になりました。またお会いしましょう。 |
![]() 英山に新しい山頂標識を設置 Photo by Tukamoto |
![]() 岩場の下りは濡れているので緊張します Photo by Tukamoto |
黒髪山縦走 | 投稿者:リカちゃんの同居人 | 2012年 3月19日(月)00時27分59秒 |
今回2回目の参加でした。 酒井、渡辺両リーダーたいへんお世話になりました。 低山なのに岩峰とアップダウンの連続で、黒髪縦走、とても楽しめました。 特に、青牧峠から牧山までの道は何度も歩きたくなるような道でした。 皆さんありがとうございました。 ブログにアップしましたので良かったら覗いてみてください。 http://reoen.blog.fc2.com/ |
![]() Photo by Kawano |
黒髪山縦走 | 投稿者:wata | 2012年 3月19日(月)01時36分8秒 |
黒髪山縦走に参加の皆様お世話になりました。有難うございました。 坂井リーダーも下見から山頂標識作成、天候判断など色々と有難うございました。 心配された雨もほとんど降らず、逆に歩き易かったかもしれませんね。眺望は残念でしたが… 山口、広島、大分からと遠方の皆様もお疲れ様でした。やはり人気の縦走企画も良いものだなぁとあらためて思いました。 また皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。 |
![]() Photo by Kawano |
黒髪山縦走 | 投稿者:rika | 2012年 3月20日(火)05時43分0秒 |
2010年の縄文杉からの参加で、とても楽しかったです。 雨で明日は仕事かと、ほぼあきらめていたのですが、 行くことができ、とてもラッキーでした。(自称 晴女(^_^;)) 河野さんと高橋さんから、北アルプスのことを教えて頂き、 健脚のわい&えふさんにもお目にかかれ、 「田中さんお元気にしているかな?」と思っていた田中さんにもお会いでき、 また、いろんなの方とご一緒でき、収穫たっぷりの山行でした。 またの参加のときは、どうぞよろしくお願いいたします。 |
![]() Photo by Kawano |
![]() 天童岩のクサリ場は渋滞 Photo by Tukamoto |
![]() 岩場のトラバース Photo by Tukamoto |
黒髪山縦走 | 投稿者:たかはし | 2012年 3月22日(木)22時20分33秒 |
坂井リーダー、渡辺リーダー、ご参加の皆様、どうもありがとうございました。 久々の参加すぎて体操の順番も忘れてしまう体たらく(文字通り掛け声だけ・・・)。 参加の間が空いたのには、エントリーした企画が雨で中止になっていたせいもあり、もしかしたら天気予報が微妙なのは私のせいかも!?とハラハラしておりました。 でも、ほとんど雨が降らずよかったです!!縦走路もバラエティに富んでいて面白かったので、次は展望と花を楽しみに行きたいものです。 久しぶりの皆様、初めてお会いした皆様、お元気な方ばかりでこちらもパワー頂きました! Kちゃんがお姉さんになっていてびっくりしたし…(早くお母さんより背が高くなりますように☆) 初参加のMさん、これに懲りずに?是非またいらしてくださいね! 強烈な筋肉痛が来ないように、次は少し鍛えてから参加したいと思います。またどうぞよろしくお願いいたします。 田中さん、安全運転いつもありがとうございます♪ |
お申し込みの前に |
---|
※事務局およびリーダーから体力的に問題ないと判断された方。 ※四季山遊会初参加の方は、事務局より山経験等をお尋ねし、お断りする場合があります。 |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中級コース | 黒髪山縦走 | ||||||||||||
山行年月日 | 2012年3月17日(土) | ||||||||||||
リーダー | 坂井・渡辺 | ||||||||||||
定 員 | 20名 | ||||||||||||
案内文 | 3年ぶりの黒髪山です。黒髪山はいたる所に奇岩、巨岩がそびえる特異な景観をしています。今回は岩を眺めながら低山とは思えない景色を楽しみましょう。黒髪山の山頂からは、経ヶ岳等の長崎の山々、佐賀、福岡の背振山系が遠くに見えます。天童岩から360度の景観を楽しみましょう。有田ダムから、途中岩場、英岩等に寄り道をして約3時間で黒髪山です。黒髪山から、青螺山、牧ノ山を越えて、急な下りを腕の力を借りて降りると越の峠です。今回は、時間の都合で腰岳〜トラピスチヌ修道院へは、行きませんが興味がある人は、ぜひ行ってください。
※バスが出ない場合は、黒髪山から有田ダムへ降ります。 | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市20時30分 | ||||||||||||
山の名前 | 英山(350m)、前黒髪山(482.8m)、黒髪山(516m)、青螺御前(514m)、青螺山(618m)、牧U峰(563m)、牧ノ山(552.6m)、別山(363m) | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 有田ダム(8:30出発)〜1:40〜英山〜0:20〜前黒髪山〜0:25〜有田ダム分岐〜0:20〜黒髪山(天童岩11:30頃)〜0:30〜雌岩〜0:10〜見返峠〜0:30〜青螺御前〜0:20〜青螺山(12:40頃)〜0:30〜青牧峠〜0:05〜牧ノ山分岐〜0:25〜牧U峰〜0:10〜牧ノ山〜0:35〜別山〜0:10〜越の峠(14:45頃) | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 武雄温泉 (@400) ※時間の都合で、温泉に行かない場合もあります。 | ||||||||||||
注意事項 | 行動食を準備してください。 縦走のため、昼食時間は特に設けません。 鎖場、岩場があります。 |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金) 福岡から乗車:2,300円、道の駅:山内、三間坂駅から乗車:500円 ※バス相乗り人数による増減はありません。 ★バス利用者8人未満の時はボランティアの車となり、実費を割り勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
※【現地集合】車で現地集合の人は、道の駅 山内を利用してください。(縦走のため、登山口と下山口が違います。)
◆天神集合の方は、夕方の交通渋滞を避けるため、帰りは博多駅降車をお願いします。 |
受付済み参加者:17人(男性:10人、女性:7人) | ||
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |