![]() |
![]() |
2012年03月31日(土) |
牟礼ヶ岡(鹿児島会) |
花見登山・吉野台地ハイキング♪ |
|
西郷さんの吉野大地開墾の碑の前にて Photo by Ogura |
有難うございました | 投稿者:大野まさあき | 2012年 4月 1日(日)15時43分0秒 |
牟礼ケ岡および懇親会に参加された方々、良く遊んでいただき有難うございました。 お天気も雲ひとつない晴天となり最高の一日となりました。 小倉リーダーほか数名のメンバーには夜行バスに乗る私のためにお見送り宴会までして頂き本当に楽しかったです。ただチョッとはしゃぎ過ぎてご迷惑ではなかったかと反省しております。 三重県ではまだつぼみの桜をあちこちで鑑賞することができたのもラッキーでした。 牟礼ケ岡 おおきなはねも そらあおぐ |
山頂三角点です! Photo by Ogura |
牟礼ヶ岡&花見懇親会 | 投稿者:あんこ | 2012年 4月 1日(日)23時45分15秒 |
心配していた雨は予報よりも早めにあがり、歩き始める頃には5月のような青空になりました。みなさん、普段の心がけが良いようです(笑) でも、風は少し強かったですね〜 今日のコース、初めての方もあり、何回も歩かれた方もありで、ご一緒に楽しい一日を過ごせました。市街地からも近く、軽く山歩きを楽しめるところです。また、何回でも遊びに来てください。 遠路参加いだだいた大野さんには、少し物足りなかったかもしれませんね? その分、夜の第二部の懇親会を楽しんでいただいたようで、何よりでした。 懇親会では、会場が少し窮屈でしたが、いろいろな話で盛り上がりました。 皆様お疲れ様でした。また、ご一緒しましょう。 |
![]() 風車と桜島をバックに。風が強い! Photo by Ogura |
![]() 第二部、懇親会。カンパーイ! Photo by Ogura |
ありがとうございました | 投稿者:萩さん | 2012年 4月 3日(火)08時18分22秒 |
桜の花が満開し感激、楽しい散策に感謝、夜の懇親会に酔いしれました、 今後とも宜しくお願い申し上げます。 |
牟礼ヶ岡山頂展望所にて。風が強い! Photo by Ogura |
寺山展望台。桜島と錦江湾をバックに! Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者コース | 牟礼ヶ岡 | ||||||||||||
山行年月日 | 2012年3月31日(土) | ||||||||||||
リーダー | 小倉・橋野 | ||||||||||||
定 員 | 20名 | ||||||||||||
案内文 | 鹿児島市街地近郊、吉野台地の「牟礼ヶ岡」に登ります。「寺山ふれあい公園」から西郷さんの吉野開墾の碑などの歴史的遺跡等を見学しながら山頂を 目指します。牟礼ヶ岡山頂は360度の展望が開けており、八重山や、金峰山、遠くは開聞岳、霧島連峰など鹿児島の山々のシルエットが楽しめます。 帰りは、錦江湾や桜島の絶景を楽しめる寺山展望台による予定です。
山頂や公園ではタイミングが良ければ、花見ができるでしょう。標高差もあまりない初心者向けコースです。運動靴でもOK! 吉野台地でハイキング 登山&花見を楽しみましょう。 花見の続きは、場所を変えて第二部・懇親会でどうぞ (^_^)v (懇親会は参加自由ですが、別途申し込みが必要です。懇親会のみの参加もOK! ) | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市17時 | ||||||||||||
山の名前 | 牟礼ヶ岡(552.3m) | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 寺山ふれあい公園〜80分〜牟礼ヶ岡〜50分〜寺山展望台〜20分〜寺山ふれあい公園 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 吉野温泉 |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
★鹿児島県旧警察学校前広場の運転ボランティア車は空席があれば中央駅を経由します。 |
受付済み参加者:6人(男性:3人、女性:3人) | ||
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) |
![]() |
|
鹿児島中央駅西口 |
|
|
【現地集合】寺山ふれあい公園駐車場 |
|
![]() |