![]() |
![]() |
2012年04月08日(日) |
鷹ノ子岳縦走(鹿児島会) |
鷹ノ子岳〜八重山、縦走トレッキング♪ |
|
鷹ノ子岳山頂。意外と狭いです! Photo by Ogura |
鷹ノ子岳 | 投稿者:かじぃ | 2012年 4月 8日(日)19時49分20秒 |
絶好の山日和に念願の縦走に参加出来ました。企画のあんこリーダー、ありがとうございました。アップダウンありで、登り応えがありました。里山といえ達成感ありでした☆山頂ではコーヒーショップ「あんこ」開店で、美味しかったです。道中の桜も満開で気持ちのいい一日でした。参加の皆さん、お世話になりました。次回もよろしくお願いします。 |
縦走路のポイント「鷹の見張り岩」にて Photo by Ogura |
鷹ノ子岳 | 投稿者:momo | 2012年 4月 8日(日)21時21分51秒 |
328号線を通る度気になってた山にやっとチャレンジできました。 おまけに今回は縦走、急登にアップダウンあって歩きごたえがありました。 リーダー、企画ありがとうございました。ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします。 |
![]() 急坂の岩場を慎重に降ります。 Photo by Ogura |
![]() ちょっと、一休み! Photo by Ogura |
鷹ノ子岳〜八重山 | 投稿者:たなか | 2012年 4月 8日(日)23時29分5秒 |
小倉リーダーご一緒の皆様、今日も楽しい一日ありがとうございました。 自宅から登山口までは車で15分。鷹ノ子岳〜八重山縦走は歩きがいあり満足でした。 銭積み石は自然なのか人の手が加わったのか謎の謎、どちらにしても凄いです。 逆縦走もしたいです!皆さんの差し入れご馳走様でした。 ランチ後のコーヒー&バームクーヘン美味しかったです。 |
八重山山頂展望所にて!山遊会ポーズ? Photo by Ogura |
鷹ノ子岳〜八重山 | 投稿者:おりち | 2012年 4月 9日(月)00時14分40秒 |
鷹ノ子岳から毎日犬の散歩の時眺めている八重山への縦走は、変化に富んだ楽しい山行でした。 毒蛇の岩屋、鷹の見張り岩、銭積石等ユニークなネーミングですね。 手作りおかずの差し入れや、ランチの後のコーヒーセット、美味しいでした。 小倉リーダーはじめ ご一緒の皆様 有難うございました。 |
![]() これが、噂の銭積み石!御利益がありますように! Photo by Ogura |
![]() 一面のすみれ Photo by Oriti |
鷹ノ子岳〜八重山 | 投稿者:順・ミサ | 2012年 4月 9日(月)11時10分16秒 |
小倉リーダーご一緒の皆さんお疲れ様でした。 とても良いお天気で木立の中気持ちよく歩くことができました。 低山なれどアップダウンも結構あって歩きがいがありました。 15000歩 約10キロありました。 つくしがたくさんのところをみつけたので、来年は良い時期に収穫にきます。 リーダー水仙の球根をたくさんありがとうございました。 |
![]() 使用前、鷹ノ子岳をバックに! Photo by Ogura |
鷹ノ子岳〜八重山 縦走 | 投稿者:あんこ | 2012年 4月 9日(月)20時25分24秒 |
参加の皆様、お疲れさまでした。 好天に恵まれ、気持ちよい山歩きができました。 鷹ノ子岳は半日コースの山ですが、結構な急坂岩場などもある低山ながら山歩きの醍醐味を感じられる山ではなかったでしょうか。今回は八重山までの縦走コース、さらに歩き応えがあったのでは。それでも、2時頃には下山できました。みなさん、元気です! それにしても、あの銭積石・・・おもしろい形の岩ですね。成り立ちはよくわかりませんが、今年2回見ることができたので何か良い御利益でもあればいいがなと思うことでした。 |
![]() 八重山山頂三角点にて。 Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 鷹ノ子岳縦走 | ||||||||||||
山行年月日 | 2012年4月8日(日) | ||||||||||||
リーダー | 小倉 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 薩摩川内市入来町にある鷹ノ子岳〜八重山の山系をトレッキングします。
まず、清浦ダムのダム湖にかかる夢かけ橋を渡り、天狗の鼻を思わせる特徴的な山容の鷹ノ子岳に登ります。登山口近くの鷹ノ子神社を通りひと登りす ると鷹ノ子岳山頂です。 山頂からは「毒蛇の岩屋」「鷹の見張り岩」等と呼ばれるスポットを通り、なだらかな縦走路を入来峠の南側登山口まで歩きます。さらに八重山の登山 路近くの奇岩・銭積石を眺めてから、八重山まで登ります。 八重山山頂からは、桜島、金峰山などの展望がすばらしいです。帰りは八重山公園までの登山路を下山します。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 鷹ノ子岳(422.1m)、八重山(676.8m) | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 鷹ノ子岳駐車場〜50分〜鷹ノ子山頂〜60分〜鷹の見張り岩〜20分〜銭積石登山口〜30分〜銭積石〜30分〜八重山登山路出会い〜20分〜八重山山頂〜60分〜八重山公園駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 郡山温泉 |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
★鹿児島県旧警察学校前広場の運転ボランティア車は空席があれば中央駅を経由します。 |
受付済み参加者:9人(男性:2人、女性:7人) | ||
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) |
![]() |
|
鹿児島中央駅西口 | ||
【現地集合】八重山公園駐車場 |
|
![]() |