![]() |
![]() |
2012年04月28日(土) |
井原山(福岡会) |
|
井原山 洗谷 中間地点 Photo by Sakai |
井原山 | 投稿者:SAEKI | 2012年 4月29日(日)23時07分25秒 |
久しぶりの山歩きと、四季山遊会への参加となりました。 洗谷コースの谷川水の流れ、青空に新緑が輝き、又うぐいすの鳴声に迎えられ 軽やかに歩くことができました。 アンノ滝では、天然クーラーをしっかり浴びました。 スタッフの皆さんと参加の皆さん、お世話になりました。 運転の田中さん、お疲れ様でした。 今後、出来るだけ参加したいと思います。その節は、よろしくお願いいたします。 |
花の井原山 | 投稿者:wata | 2012年 4月30日(月)09時37分55秒 |
井原山へご参加の皆様お疲れ様でした。 ミツバツツジは…?でも新緑が綺麗で沢沿いのルートはとても良かったです。 下見に行って頂いた河野さんも有難うございました。 また皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。有難うございました。 |
井原山頂上 Photo by Sakai |
井原山(洗谷) | 投稿者:tommy | 2012年 4月30日(月)10時33分49秒 |
天気に恵まれ太陽の光で新緑は綺麗で 足元には可愛いたくさんの花が咲き、 鳥のさえずる声を聞ながらの沢歩きは 涼しくとても癒されました。 縦走路にはミツバツツジのつぼみもふくらみ 所々咲いて充分楽しませてくれました。 ゆっくり下山でアンの滝にも立ち寄り満喫した一日でした。 この時期に企画していただきありがとうございました!! 害虫に刺されて顔がはれていますので みなさんも注意してください。 |
井原山 | 投稿者:久 | 2012年 4月30日(月)20時26分59秒 |
お天気にも恵まれて、井原山の展望素晴らしかったです。 今回のコースは、苔むした沢沿いを登っていく、スリリングな場所もあり、ロープありの 楽しいコースでした。 今回、一輪草、二輪草の区別がよくわかりました。三つ葉ツツジも少し開花していましたね。久しぶりの山遊会、楽しく参加させていただきました。 参加者のみなさま、リーダ―、運転手さん、お世話になりました。 |
井原山 | 投稿者:藤佳 | 2012年 5月 1日(火)22時08分42秒 |
洗谷ルートは初めて歩きました。 上級者向きというだけあって、確かに赤テープが少なく、ケルンを見落とすと迷ってしまうかもしれないなぁと思うようなルートでした。でも、ロープあり、徒渉ありのコースは変化に富んでいて、すごく満足しました。 縦走路のミツバツツジは少し早かったですね。近かったら来週も行くところですが・・・ 参加の皆様、楽しい一日をありがとうございました。 |
アンノ滝 Photo by Sakai |
お申し込みの前に |
---|
※事務局およびリーダーから体力的に問題ないと判断された方。 ※四季山遊会初参加の方は、事務局より山経験等をお尋ねし、お断りする場合があります。 |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中級コース | 井原山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2012年4月28日(土) | ||||||||||||
リーダー | 坂井・渡辺 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | きとく橋から林道を歩いて、約20分で洗谷分岐です。洗谷に沿って登っていきます。途中に、ロープ等があり、腕を使いながら登ります。縦走路に出る直前に、長いロープがあります。縦走路出会いから、約30分で井原山頂上です。下りは、いろいろな花が咲いていることを期待して、水無尾根を下り、再び登り返して アンノ滝に寄り道をして、きとく橋に向かいます。
天気によっては、コースを変更します。 | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市18時30分 | ||||||||||||
山の名前 | 井原山(982.4m) | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | きとく橋〜0:20〜洗谷分岐〜2:00〜井原雷山縦走路出会〜0:30〜井原山〜水無尾根分岐〜1:10〜アンノ滝〜0:30〜きとく橋 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 湧水 千石の郷 (@600) | ||||||||||||
注意事項 | 手袋を準備してください。 ロープ、岩場があります。 |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金) 福岡から乗車:1,600円、野芥駅から乗車:1,400円 ※バス相乗り人数による増減はありません。 ★バス利用者8人未満の時はボランティアの車となり、実費を割り勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
受付済み参加者:14人(男性:8人、女性:6人) | ||
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
||
【現地】きとく橋登山口 |
|
![]() |