![]() |
![]() |
2012年05月12日(土) |
犬ヶ岳・求菩提山(福岡会) |
少しハードな周回コース:シャクナゲ登山 |
|
![]() 犬ヶ岳山頂にて Photo by Muto |
犬ヶ岳 | 投稿者:藤佳 | 2012年 5月12日(土)18時25分28秒 |
今日の犬ヶ岳は暑くもなく寒くもなく、とても心地よい山歩きでした。 尾根に上がれば予想以上?にシャクナゲも咲いていたし、何より新緑の緑が鮮やかで 心が洗われたようでした。鎖場もスリリングで楽しかったですね。 参加の皆様、今日も楽しい一日をありがとうございました。また、どこかの山でお会いしましょう。 O野さんも、懲りずにまた九州に遊びにきて下さいね!! |
![]() グリーンシャワーを浴びて出発! Photo by Muto |
![]() 30mの鎖場もなんのその!! Photo by Muto |
犬ヶ岳 | 投稿者:wata | 2012年 5月12日(土)19時13分11秒 |
犬ヶ岳に参加の皆様、お疲れ様でした&有難うございました。 ほんと風も心地よく新緑も綺麗で癒されました。 遠路はるばるご参加頂いた方々も有難うございました。 また紅葉の時期も良いかもですね! 皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。 有難うございました。 |
![]() シャクナゲの下で Photo by Muto |
いぬがたけ | 投稿者:あこ。 | 2012年 5月12日(土)21時23分2秒 |
よく歩きました><疲れましたぁ でも、とってもリフレッシュできた1日でした。 シャクナゲも沢山咲いていて、見頃とんぴしゃでしたね、ラッキー^^ 新緑もとっても綺麗で瑞々しくて、おかげで心地よい山歩きでした。 今日は森林浴しながら深呼吸、デトックスして 清々しい気持ちで帰宅できました。 皆さんお疲れ様でした、ゆっくり休んでくださいね。 |
てんこもり(犬が岳) | 投稿者:つよし | 2012年 5月13日(日)10時44分8秒 |
皆様、お疲れ様でした。 快晴、満開のシャクナゲ、どこまでも新緑の縦走路。 +恐怖の鎖場で、てんこもりでした。 満足して新幹線で帰りました。 では、またの機会に。 |
![]() 記念写真もたくさん撮りました Photo by Muto |
![]() 一ノ岳で休憩中 Photo by Muto |
犬ヶ岳 | 投稿者:め。 | 2012年 5月13日(日)14時38分36秒 |
武藤リーダー、渡辺サブリーダーお世話になりました。 参加の皆さまお世話になりました。 膝の不安を抱えながらの約2か月振りの本格登山で、 皆さまにご心配おかけしましたが無事下山する事ができました。 沢山の石楠花と新緑に癒されリフレッシュしました。 ありがとうございました。 田中運転手さん、いつも安全運転ありがとうございます。 |
![]() 新緑の中で休憩 Photo by Mehara |
![]() 青い空に石楠花のピンクと新緑のコントラストが綺麗でした Photo by Mehara |
もつ鍋 | 投稿者:大野まさあき | 2012年 5月13日(日)15時56分7秒 |
犬ヶ岳は良い天気に恵まれての山行でしたが今も私の身体は筋肉痛です。 数年前ならあの鎖を下から眺めただけで一歩も進めなかったであろう自分が何とか登ってしまいました。両リーダー、並びに叱咤激励をいただいたメンバーの皆さま、果ては弘法大師にいたるまで本当に有難うございました。 つよしさん、晩飯のもつ鍋おいしかったね、また恐いところに行こうね。 |
![]() 女子会(^o^) Photo by Watanabe |
犬ヶ岳 | 投稿者:なお | 2012年 5月13日(日)17時35分2秒 |
シャクナゲが咲いていてよかったです。新緑もきれいでした。周りの樹木が大きくなたせいか、花芽が少なかったような気がしますが、それでも日当たりのよいところでは今まさにお年頃。それにも増して、花にも負けない素敵な女子組と新緑にも負けない爽やかな男子組、とても楽しい山歩きができました(^_^)v 渡辺リーダー、とても歩きやすいペース配分で、最後まで全員楽々でした。 O野さん、鎖場でのプラスαの快楽、ありがとうございました。 つよぽん、少し九州に近づいたので、次回はギモちゃんも連れてきてくださいね。 久しぶりの犬ヶ岳、求菩提山、久々にご一緒するメンバーもいて、楽しい時間を過ごすことができました。皆さん、ありがとうございました。 |
犬ヶ岳〜求菩提山 | 投稿者:tommy | 2012年 5月13日(日)22時08分44秒 |
さわやかな天気に恵まれシャクナゲは見頃で 新緑の美しさに癒され全てに感動した一日でした。 又色づいた秋もさぞ美しいこと思いますので企画 を楽しみにしています。 〇野さん楽しかったです!!又遊びに来てください。 |
![]() 男子会(^_^;) Photo by Muto |
犬ヶ岳〜求菩提山 | 投稿者:ささき | 2012年 5月15日(火)12時15分38秒 |
武藤リーダー、渡部リーダー、田中運転手さん、一緒に山行した皆さんお疲れ様でした。 石楠花がとてもきれいでしたね。女子のみの撮影会(^-^) 鎖場はスリリングで冷や汗をかきました(((・・;) 私は下りが苦手なせいか筋肉痛です。 |
![]() 一ノ岳にて Photo by Muto |
![]() 虎の宿で休憩中 Photo by Muto |
![]() 五窟の岸壁は迫力(@_@;) Photo by Muto |
![]() 求菩提山にて Photo by Watanabe |
お申し込みの前に |
---|
※中級コースです。標高差、歩行時間、歩行距離、ご確認の上お申し込みください。 ※四季山遊会初参加の方は、事務局より山経験等をお尋ねし、お断りする場合があります。 |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中級コース | 犬ヶ岳・求菩提山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2012年5月12日(土) | ||||||||||||
リーダー | 武藤・渡辺 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 福岡県と大分県の県境に位置する英彦山山地、西の英彦山に対し、東の主峰が犬ガ岳です。台形のメサ・ビュート(テーブル状の高地)で、一ノ岳から笈吊岩までピークを連ね、歩き堪えのある山です。今回は犬ヶ岳登山口からウグイス谷コースを上り、一ノ岳、求菩提山まで足を延ばします。標高差、歩行距離、歩行時間、少しハードな周回ルートです。 シャクナゲ登山のつもりですが、花のご機嫌次第です。 ※尾根の手前に鎖場がありますが、苦手な方は巻き道を行きます。 | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市21時 | ||||||||||||
山の名前 | 犬ヶ岳(いぬがたけ)(1130.8m)・求菩提山(くぼてさん)(782m) | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 犬ヶ岳登山口〜40分〜経読林道出合〜30分〜笈吊峠〜10分〜鎖場〜(鎖場通過20分)〜30分〜犬ヶ岳〜30分〜大竿峠〜15分〜一ノ岳〜40分〜杉の宿跡〜40分〜虎の宿跡〜30分〜胎蔵界護摩場跡〜10分〜求菩提山〜10分〜胎蔵界護摩場跡〜50分〜求菩提山登山口 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 求菩提温泉「卜仙の郷」 (@400) |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金) 福岡から乗車:2,100円、豊前松江駅から乗車:700円 ※バス相乗り人数による増減はありません。 ★バス利用者8人未満の時はボランティアの車となり、実費を割り勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
※北九州方面から参加の方は、JRをご利用ください。 小倉07:18発、豊前松江08:07着(@820) ※天神集合の方は、夕方の交通渋滞を避けるため、帰りは博多駅降車をお願いします。 |
受付済み参加者:13人(男性:6人、女性:7人) | ||
![]() |
| |
![]() |
| |
![]() |
||
![]() |
| |
![]() |
|
![]() |