![]() |
![]() |
2012年06月10日(日) |
英彦山(福岡会) |
山岳宗教の霊山を歩こう |
|
![]() 英彦山中岳山頂にて Photo by Muto |
![]() 望雲台に挑戦! Photo by Muto |
![]() 望雲台に到着! Photo by Muto |
英彦山 | 投稿者:なお | 2012年 6月11日(月)12時13分47秒 |
お天気に恵まれた梅雨入り直後の英彦山。木々の緑、さわやかな風、鳥のさえずり、ちょっぴり冷や汗の岩場、人もそう多くなく(くじゅうに流れて行っちゃったのかなぁ・・と思いつつ)ゆっくり楽しむことができました。参加のみなさんお疲れ様でした。岩場の上り下りで五体フル活用でしたね(^_^;) オオヤマレンゲやヒコサンヒメシャラの見頃はもう少し先になりそうでしたが、ぷっくら膨らんだ蕾はとってもチャーミングでした。 雨の日の両花も素敵です。梅雨のこの時期にぜひまた訪れてみてください。 |
![]() 北岳山頂にて Photo by Muto |
英彦山 | 投稿者:木下悟 | 2012年 6月11日(月)21時02分34秒 |
この時期の英彦山は初めて。新緑がとてもきれいで爽やかでした。期待した花には、少し早くて会えませんでしたが、次の機会に見られればいいなと思います。武藤リーダー、暑い中を待っていてくれた田中さん、そして同行していただいた皆さんに感謝いたします。 |
![]() 女子会 Photo by Muto |
![]() 男子会 Photo by Muto |
英彦山 | 投稿者:t.matsu | 2012年 6月11日(月)23時24分35秒 |
鎖場沢山ありましたね リーダーは鎖場の登り下りずっと見守ってアドバイスしてくれてました。 初心者の私にはとても勉強になります 。 楽しい企画ありがとうございます(^o^) |
![]() 南岳山頂にて Photo by Muto |
英彦山 | 投稿者:Toshi | 2012年 6月12日(火)00時15分34秒 |
英彦山参加の皆さん、お疲れ様でした。 緑鮮やかな山と心地よい小鳥たちの歌声、時々息切れのほら貝 初夏の山を満喫できました。 南岳からの下りは、なかなかしんどかった 今日は、会社の階段でイテテ・イテテと恥ずかしいばかりです。 鬼杉はスタイルもよくイケメン杉?では、私は縄文杉だな・・・ 田中さん、暑い中待って頂いてありがとうございました。 |
![]() 緑の中で休憩中 Photo by Muto |
![]() 緑の中を気持ち良く歩きました Photo by Muto |
英彦山 | 投稿者:いしづか | 2012年 6月12日(火)13時10分3秒 |
初めて登った望雲台、絶景。30年ぶりかな南岳からの岩場の下り、鬼杉。青葉のなかの山歩き、英彦山の魅力たっぷりでした。 日頃のトレーニング(懸垂、腕立て伏せなど)のせいか、筋肉痛無し、但し♀は腕がコワっているらしい(^_^)。 個人で行った時は雨交じり、豊前坊から北岳・中岳から(鬼杉をあきらめて)銅の鳥居に下り、バスの時間があるので、そのままJR彦山駅まで縦走(?)。 今回はそのリベンジでもあった。 |
![]() 岩場を上り Photo by Muto |
![]() 岩場を下り Photo by Muto |
![]() 鬼杉をバックに Photo by Muto |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 英彦山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2012年06月10日(日) | ||||||||||||
リーダー | 武藤 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 英彦山山地の主峰である英彦山は、日本三大修験道場としてして栄えた霊山である。数百年前の火山活動でできた溶岩からなる深い谷や奇岩が目立つ。今回は、高住神社から北岳、中岳、南岳へ登り、鬼杉、大南林道、しゃくなげ荘へ下ります。自然石の石段、鎖場、シオジの巨木、ブナ林の尾根道、中岳・南岳からの大展望、樹齢1200年の鬼杉、魅力たっぷりの英彦山周回コースです。 | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 英彦山 北岳(1,192m)、中岳(1,190m)、南岳(1,200m) | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 高住神社〜15分〜望雲台分岐〜(※望雲台往復20分)〜40分〜北岳〜30分〜中岳〜15分〜南岳〜60分〜鬼杉〜20分〜林道出会い〜10分〜駐車場 (※望雲台は希望者のみ) | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 英彦山「しゃくなげ温泉」 |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金) 福岡から乗車:1,600円、彦山駅から乗車:500円、しゃくなげ温泉から乗車:300円 ※バス相乗り人数による増減はありません。 ★バス利用者8人未満の時はボランティアの車となり、実費を割り勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
※しゃくなげ荘駐車場〜登山口、下山場所〜しゃくなげ荘、は会のバスで移動します。 ◆天神集合の方は、夕方の交通渋滞を避けるため、帰りは博多駅降車をお願いします。 |
受付済み参加者:13人(男性:8人、女性:5人) | ||
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
||
![]() |
|
![]() |