![]() |
![]() |
2012年07月29日(日) |
韓国岳(鹿児島会) |
![]() |
韓国岳山頂! Photo by Ogura |
久しぶりの「韓国岳」 | 投稿者:みぽりん | 2012年 7月30日(月)11時12分44秒 |
新燃岳が噴火し登山規制が出て霧島への道が遠のいておりとっても寂しい思いをしながら、霧島連山を遠くからただただ見つめているばかりでしたが、やっと規制も一部解除され、早速「韓国岳」へ・・・・久しぶりに彼氏に会いに行った気分でした。 参加の皆様お疲れ様でした。 登山の途中、色んなグループや顔見知りの人たちに出会い皆、久しぶりの「韓国岳」に登れて嬉しそうでした。 途中休憩場所で、Yさんからの良く冷えた「スイカ」の差入れとっても甘く美味しかった。 先週行って来た北アルプスの登山の中で、「燕岳」に向かう途中の休憩場所「合戦小屋」で食べた甘いスイカを思い出しました。Yさんごちそうさまでした。暑いときには最高ですね。 頂上に近づくと、「大波池」の水辺は良くみえました。又、火口口には、水が沢山溜まっていて池になっていました。火口口の斜面も雨で侵食されたのか、だいぶ崩れていて柵をささえている杭が浮いている状態で危険を感じました。残念ながら、霧がかかってしまい、頂上からの「新燃岳」の様子を見ることが出来ませんでした。 早いお昼を頂上で済ませ、大波池の方へ長い階段を降り下山しました。ところどころ崩壊したり、木の階段は、すべり安くなっていたり、でしたが十分気を配りながら降りたので全員無事下山することができました。 これからも、安全第一に山歩きを楽しめたらと思います。 大分から参加のSさんご夫妻、お久さしぶりでした。温泉の後帰られるということでしたが、無事にご帰宅されたでしょうか? 又、ご一緒してくださいね。 |
大浪池登山路分岐にて Photo by Ogura |
韓国岳 | 投稿者:himesayuri | 2012年 7月30日(月)17時41分4秒 |
Hさんのおっしゃる通りですね。一度、会いにいかねば、落ち着かないですよね。 どっから来たの?というぐらい、凄い人でしたね。我々も同類でしたが。 新燃も、高千穂も、お姿を見られず、残念! 又、いらっしゃいって事でしょうか。 皆様、お世話になりました。 |
韓国岳 | 投稿者:あんこ | 2012年 7月30日(月)21時07分3秒 |
1年8か月ぶりの韓国岳企画でした。 参加の皆様、久しぶりの霧島連山の眺望を楽しみにされていたと思いますが、あいにくの空模様。山頂ではガスがかかり、新燃岳などの様子はまた次に機会に・・・ということになりました(^^;) 下山時、少し雨に降られレインウェアの脱ぎ着で忙しかったですが、急坂の階段も無事クリア、全員無事に下山できて何よりでした。 それにしても山の天気は不安定ですね〜・・・雨、強い日差し、また雨、そして雷も・・・いつでも臨機応変に対応できるように心がけていることが大事だとあらためて思うことでした。 遠方からお出でのSさんご夫妻、霧島がお気に入りのよう! いつも元気なお姉さん方、またご一緒しましょう! |
![]() えびの高原駐車場を元気に出発! Photo by Ogura |
![]() 登山道はよく整備されています。 Photo by Ogura |
韓国山行 | 投稿者:O県T市S | 2012年 7月31日(火)01時54分26秒 |
O県T市Sです。あんこリーダー、参加の皆さん韓国山行お疲れ様でした。 山歩き初心者の私共に優しくリードしていただきありがとうございました。 お陰でチョット心配だった妻の霧島デビューも無事に終えることができました。 暑くもなく時折ふく風がヒンヤリとしてとても気持ちよかったです。かすかに見えた大浪池幻想的でした。そして何よりも火口にできたプチ火口湖!なかなか見れるものではないと思いました。それだけ雨が多かったのでしょう。 雨と言えば、私の住むO県T市やK県A市は、先の北部九州豪雨で大きな被害を受けましたが、周りの九重・祖母・阿蘇・由布etcのお山は私達の懸命な復旧を見ていることでしょう。そんな中、久々に休めたのでガス抜きを兼ねて参加しました。これでまた明日からの仕事頑張れます。(仕事柄、災害復旧に携わっているので軌道に乗るまで山行はお預けです。) 温泉の後、皆さんとお別れして途中のSAで昨夜の睡眠不足を補いながら無事29日のうちに帰宅しました。 鹿児島会の皆さん是非高千穂峰を計画してください。少々のことはさて置いて馳せ参じたいと思います。 |
![]() 韓国岳火口には水がたまって湖が出現していました! Photo by Ogura |
韓国山行 | 投稿者:wac89 | 2012年 7月31日(火)04時10分42秒 |
久しぶりの四季山遊会韓国岳 アットホームな人たちと むしあついが楽しい山歩きでした。 一年半ぶりに解禁になった登山道、山頂には大勢の人影が 人気の霧島連山やはりみんな待っていたのですね。 ドライフルーツ、冷えたスイカのシャリシャリ感、乾燥トマト(初めて これイケますね) 食物を山へ用意してくださるのはやはり皆さんそれぞれ家庭の典座(テンゾ)の司ならではでしょうか ともあれ、この山行の企画と実行 リーダーとサブリーダーにこころから「ありがとう!!」と。 |
![]() 山頂には多くの登山者が! Photo by Ogura |
![]() 下山開始してすぐ雨が!急いで雨具を着用! Photo by Ogura |
![]() 急坂の階段を降ります。まだまだ元気です! Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 韓国岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2012年7月29日(日) | ||||||||||||
リーダー | 小倉・橋野 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 新燃岳噴火の影響で入山禁止となっていた霧島山系の登山路が、7月15日に一部規制解除され登山が可能になりました。7/15、16の連休には待 ちに待った多くの登山客がありましたが、この日は山頂はガスがかかり、展望はあまり良くありませんでした。
1年8か月ぶりの韓国岳登山企画です。山頂から新燃岳等の霧島山系の展望を楽しみましょう。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 韓国岳(からくにだけ)(1700m) | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | えびの高原駐車場〜20分〜硫黄山下登山口〜90分〜韓国岳〜50分〜大浪池・避難小屋〜60分〜えびの高原駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | えびの高原荘 |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
★鹿児島県旧警察学校前広場の運転ボランティア車は空席があれば中央駅を経由します。 |
受付済み参加者:11人(男性:3人、女性:8人) | ||
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) |
![]() |
|
鹿児島中央駅西口 |
|
|
【現地集合】えびの高原駐車場 |
![]() |
![]() |