![]() |
![]() |
2012年10月07日(日) |
天山 |
九州百名山「天山」の秋を満喫♪ |
![]() ![]() ![]() |
天山山頂にて・・・風が強くて帽子を押さえるのに必死でした(>_<) Photo by Muto |
お疲れ様でした | 投稿者:ak | 2012年10月 7日(日)22時38分13秒 |
お疲れ様でした。
ハイキングコースでしたが、さすがに登りはきつかったですね。 頂上では強風にあおられながらの集合写真撮影でしたが 可愛い花々の写真が沢山撮れて、とても楽しい一日でした。 |
![]() 階段登り きつかー Photo by Sinohara |
![]() 秋っぱれ Photo by Sinohara |
天山 | 投稿者:なお | 2012年10月 8日(月)07時03分17秒 |
今回は三名の新人さんを迎えました。山歩きを始める方にはもってこいの天山です。皆さんしっかりした足取りで少し歩き足りなかったかもしれませんね。全員ひとところに集まってのお昼ごはんもなんだかとても新鮮でした。女子会・男子会、のんびりまったりの昼食会でした。 天山の秋の花にもたくさん出会えました。タンナトリカブト・センブリ・ムラサキセンブリ・キュウシュウコゴメグサ・タカクマヒキオコシ・アキチョウジ・ウメバチソウ・ヤマシロギク・リンドウ・ツルリンドウ・ヤクシソウ・ヒヨドリバナ・マツムシソウも・・・ 風にゆらゆら揺れるススキも天山の秋をたっぷり感じさせてくれました。 お天気に恵まれメンバーに恵まれのんびり楽しい一日、ご一緒いただいた皆さんありがとうございました。 福岡会は次回より中級企画が続きますが、11月には初級の紅葉企画を予定しています。みなさん、ぜひご参加ください。 |
![]() 左上から:センブリ ムラサキセンブリ タンナトリカブト ウメバチソウ Photo by Muto |
天山 | 投稿者:Fujikawa | 2012年10月 8日(月)15時40分20秒 |
天山、参加の皆さんお疲れ様でした。 いつもは七曲峠の往復でしたが今回は九合目駐車場への 下山でら楽ちんでしたね。 色々な花々を見れました。やはり山頂は賑やかで人気の山ですね。 9合目からだと小さな子供さんも登れますし、賑やかでした。 さすがに山頂での風はもう冷たくて秋を感じさせてくれました。 |
![]() まもなくテッペン Photo by Sinohara |
天山 | 投稿者:taka | 2012年10月 8日(月)18時17分3秒 |
天山参加の皆様お疲れさまでした。山頂は展望が開けており気持ちよかったです。遠くに見える山々にまた登ろうという意欲が湧いてきました。ありがとうございました。 |
![]() 左上から:シロヤマギク アキチョウジ ヤクシソウ ヒヨドリバナ Photo by Muto |
天山 | 投稿者:ビート | 2012年10月 8日(月)19時06分16秒 |
久しぶりの山で、いっぱいのエネルギーをもらい、パワーアップ?しました。 お天気も良くのんびりとした楽しい一日をありがとう。 リーダー、田中さん、藤川さんお疲れ様でした。 |
![]() 天山頂上 強風の中 記念写真を終えて 雨山へ Photo by Sinohara |
天山 | 投稿者:Mura | 2012年10月 8日(月)23時39分57秒 |
皆様お疲れ様でした。初めての天山。お天気も良く。ただし、山頂ではとっても風が強く 寒かったですが、のんびりと楽しい登山でした。トリカブトの花も初めて見ました。 11月は初級コースの企画もあるらしいので是非また参加したいと思います^_^ |
![]() ヤマガールの昼食タイム Photo by Sinohara |
雨山まで足を延ばしました Photo by Muto |
天山 | 投稿者:ペコ | 2012年10月 9日(火)13時57分36秒 |
天気も良く気持ち良く花を見たりと楽しい山行でした。 いろいろと花はあったけれど、トリカブトの紫色は鮮やかでしたね。 藤川さん武藤さん運転お疲れ様でした。お世話になりました。 |
天山をバックに雨山にて Photo by Muto |
![]() 雨山にて Photo by Sinohara |
お申し込みの前に |
---|
※縦走のため、マイカーによる現地集合はできません。 |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者コース | 天山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2012年10月07日(日) | ||||||||||||
リーダー | 武藤 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 初心者向けの縦走コースです。 七曲峠から天山への縦走路は、草原と樹林帯の変化に富んだ植物の観察ができます。 広い山頂は360度の展望で、北は背振山地の羽金山や雷山が、西側には作礼山が見えます。南側には佐賀平野に有明海、そして天気いい日には遠く普賢岳まで見ることができます。 九州百名山の天山でのんびり秋を探しましょう♪ | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 天山(てんざん)(1046m)、雨山(996m) | ||||||||||||
ウオッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 七曲峠〜90分〜天山〜30分〜雨山〜30分〜天山九合目駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 熊の川温泉 鵆(ちどり)の湯(@500) |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★四季山遊会バスをご利用の方は、実費とバス維持費協力金 福岡から2,300円、道の駅「大和そよかぜ館」から500円 ※バス相乗り人数による増減はありません。 ※バス利用者8人未満の時はボランティアの車となり、実費を割り勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
◆縦走のため、現地集合はできません。道の駅「大和そよかぜ館」からは会のバスで移動します。 ◆天神集合の方は、夕方の交通渋滞を避けるため、帰りは博多駅降車をお願いします。 |
受付済み参加者:13人(男性:6人、女性:7人) | ||
小倉駅北口 |
![]() | |
高速引野 |
![]() | |
古賀SA(下り) | ||
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() |
|
![]() |