![]() |
![]() |
2012年11月03日(土) |
矢岳・竜王岳(鹿児島会) |
裏霧島、紅葉散策! |
|
矢岳山頂、高千穂峰バックに。Kさん九州百名山達成おめでとうございます! Photo by Ogura |
矢岳・竜王岳 | 投稿者:こが | 2012年11月 3日(土)21時06分46秒 |
こんばんは、今日は矢岳・竜王岳ありがとうございました。30分前に帰り着きました。 楽しい山行で鹿児島会の元気の良いお姉さんたちの元気をもらいました。1日御岳、2日磯間嶽、今日は矢岳と廻り私事ですがこれで九州百名山(旧、新、新々)が終わりました。また 鹿児島に遠征しますので宜しくお願いします。 |
矢岳・竜王 | 投稿者:ミサ | 2012年11月 4日(日)11時03分59秒 |
久しぶりの矢岳・竜王 高千穂をながめながら、 すばらしい黄葉・紅葉に出会えて癒しの一日でした。 あらためて霧島のすばらしさを感じました リーダー、ご一緒の皆様ありがとうございました。 福岡から参加の古賀さん九州百名山達成おめでとうございます!! |
![]() さあ、出発。ゆるやかな登山路を行きます。 Photo by Ogura |
![]() 矢岳へ急登。余裕の?Vサイン。 Photo by Ogura |
竜王岳! のんびりランチしました Photo by Ogura |
矢岳・竜王岳 | 投稿者:あんこ | 2012年11月 4日(日)13時05分56秒 |
ひんやりとした歩きやすい秋の一日でした。参加の皆様お疲れさまでした。ミカエリソウやツクシコウモリはさすがに時期が遅くもう終わりでしたね。それでもお目当ての紅葉は登山路や山肌に眺めることができ、今年も秋が来たな、と感じることでした。 新燃岳の規制が緩和されてから、縦走こそできないものの霧島もいろんな山歩きコースを楽しめるようになり、山歩きの楽しみが増えました。 遠路福岡からお出でのKさんご夫妻、鹿児島の山3連荘で、九州百名山達成とか!おめでとうございます。記念の登山にお付き合いできてよかったです。また、どこかの山でご一緒しましょう。 |
真っ赤なモミジとツーショット! Photo by Ogura |
紅葉の矢岳・竜王岳 | 投稿者:みぽりん | 2012年11月 4日(日)16時25分57秒 |
参加の皆様、お疲れ様でした。 日曜日は、「登山マラソン」が行われるということで、土曜日の企画でしたが、定員いっぱいで、秋の竜王・矢岳を満喫。 目印の、ピンクのテープが、あちこちにさがっていて、先頭を歩きながら、道を迷いそうで、少々ひやひやでしたが、皆様と一緒に、「テープがあったあった・・・」と確かめながら、慎重に進み、途中、右に左に色づきはじめている紅葉を楽しみました。 今日のメンバーもほぼ女性で、霧島の紅葉に負けないくらいの、ファッションで、華やかな登山の行列になっていたようです。 笑い声が絶えず響いていて、すっかり、紅葉登山が楽しめましたね。 福岡から参加の、K夫妻、九州百名山ご達成おめでとうございます。 参加の皆様、ありがとうございました。そして、霧島を庭のように歩いておられる、Kさん、下山の際は、先頭を誘導していただいて、ありがとうございました。お陰さまで、皆予定通りのタイムで、順調に登山が楽しめました。 これからも、よろしくお願いします。 |
![]() 色づいた樹林帯、竜王岳からの下りです。 Photo by Ogura |
![]() 炭化木の沢 Photo by Ogura |
矢岳・竜王岳 | 投稿者:いけ | 2012年11月 4日(日)18時30分36秒 |
しばらくは見ることができないと思っていた矢岳・竜王岳の紅葉を見ることができてとてもうれしかったです。 こんなにすばらしい紅葉なのに、ほとんど他の人に会いませんでしたね。 落ち葉のクッションで足元もふかふかでした。 リーダーはじめ、車を運転して下さった皆様、そして参加の皆様、差し入れもたくさんいただき、満足満腹の一日、ありがとうございました。 |
矢岳・竜王岳の美しい紅葉 | 投稿者:アル | 2012年11月 4日(日)18時40分38秒 |
長い間待ち焦がれ行きたかった矢岳・竜王岳への道、往路は初めて歩くコースだったように思います 好きな山の一つなのに紅葉があんなに綺麗だとは知りませんでした。あんこリーダー、サブのみぽりんさん、本当にありがとうごさいました。 そして参加の皆様、楽しい時間を過ごさせていただき心から感謝です 写真をデジブックに編集してみました |
![]() 紅葉を期待して参加しました。参加の皆さん、 お疲れ様でした。紅葉の写真を添付します。紅葉-1 Photo by Nishi |
![]() 紅葉-2 Photo by Nishi |
Re:矢岳・竜王岳の美しい紅葉 | 投稿者:あんこ | 2012年11月 4日(日)19時26分50秒 |
アルさん、デジブック、見させていただきました。 素晴らしい紅葉の写真、ありがとうございます。 音楽付きですてきでしたね! |
矢岳、竜王 | 投稿者:yosi | 2012年11月 4日(日)21時41分30秒 |
久しぶりの矢岳、竜王でした。沢は荒れてましたが、思っていたより変化なくきれいな紅葉のなか気持ちの良い登山を楽しむ事ができました。今の時期ぴったりのコースで来年もお願いしたいです。 |
![]() 何度か渡る沢は・・・ Photo by Ogura |
![]() 火山灰の影響もあり、かなり荒れてました。 Photo by Ogura |
矢岳・竜王岳 | 投稿者:いしい | 2012年11月 5日(月)01時03分11秒 |
眼下に見下ろす山の斜面の紅葉も、青空をバックに見上げる紅葉も本当に美しく、Mさんのおっしゃっていた『山の病院』の言葉通り、山に癒される登山でした。 道中、ほどけない靴ひもの結び方を幾種類か教えていただきました。 初心者の私は、まだまだ学ぶことがいっぱい。 山遊会の皆様の存在は、ありがたく頼もしいかぎりです。 リーダーはじめ、運転してくださったHさん、参加の皆様方、お世話になりました。 ありがとうございました。 |
矢岳・竜王 | 投稿者:wac89 | 2012年11月 5日(月)06時33分29秒 |
矢岳・竜王は霧島の奥座敷と言ったらいいでしょうか?? 小さな尾根ありいくつもの沢ありで 山歩きをしずかに楽しむ one day hiking としていいところです 人陰少なく 途中にやや不明瞭な部分もありはじめての人には道をロストしやすいコースでもあります わたしも新燃岳の噴火以来はじめて ひさしぶりに来れました 紅葉と錦秋の一日を楽しむ この会とご参加のみなさんに感謝です |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 矢岳・竜王岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2012年11月03日(土) | ||||||||||||
リーダー | 小倉・橋野 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 霧島連山は高千穂峰の北側にある矢岳に登り、竜王岳まで秋の霧島を歩きます。この地域は裏霧島とも呼ばれ秋のミカエリソウや紅葉でも人気があります。今の時期そろそろ山の木々が色づくころで楽しみです。新燃岳の影響でほぼ2年ぶりとなる企画、久しぶりの矢岳はどんな様子を見せてくれるでしょうか?
コースは、宮崎県皇子原の登山口から入山し、急坂の沢を超えて矢岳を目指します。竜王岳から沢に降りY字分岐経由でなだらかな登山路を登山口までのんびりと歩きます。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 矢岳(やだけ)(1131m)、竜王岳(りゅうおうだけ)(1175m) | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 皇子原側登山口〜40分〜沢〜60分〜矢岳山頂〜35分〜竜王岳〜30分〜沢〜45分〜Y字分岐〜60分〜登山口 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 皇子原温泉 |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
・鹿児島県旧警察学校前広場の運転ボランティア車は空席があれば中央駅を経由します。 |
受付済み参加者:15人(男性:4人、女性:11人) | ||
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) |
![]() ![]() |
|
鹿児島中央駅西口 |
![]() |
|
現地:皇子原公園駐車場 |
|
![]() |