![]() |
![]() |
2012年12月02日(日) |
皿倉四座(福岡会) |
帆柱自然公園欲張り四座を周回しよう! |
|
![]() 本日 締めの「国見岩」 にて・・・笑ってるけど・・・背後の絶壁にはブルッ(>_<) Photo by Muto |
皿倉四座 | 投稿者:め。 | 2012年12月 2日(日)21時14分53秒 |
武藤リーダーお世話になりました。 参加の皆さまお疲れさまでした。 昨日はお天気を心配していましたが、武藤リーダーの決断は正しかったですね! 雨に降られる事なく初めてのコースを楽しく歩くことができました。 金澤さん、コーヒーの差し入れありがとうございました。 |
![]() 花尾公園にて。北九州市街地が見えましたが お天気のせいで少し霞んでいました。 Photo by Mehara |
![]() なんとなく ヤラセっぽい? 足立山系を眺めるメンバー(^_^;) Photo by Muto |
皿倉四座 | 投稿者:なお | 2012年12月 2日(日)23時27分7秒 |
参加の皆さん、お疲れ様でした。今回も空模様とにらめっこでしたね(^_^;)ギリギリの曇り空、冬の到来を感じさせる、たいそう寒い一日でした。 花尾山、帆柱山、権現山、皿倉山、ぐるっと一周。空模様のせいか、皆さん駆け足のごとく予定の時間よりかなり早目だったように思います。おかげでビジターセンターでゆっくりランチできました。センターの方の温かいもてなしと、メンバーの差し入れコーヒー、嬉しかったですね(^^) とても暖まりました。ありがとうございました。 車道と舗装道が結構多い皿倉山ですが、今日は舗装道を最小限に、同じ登山道を通らない、なかなかよいコースだったと思います。 今回も若干のコース変更、皆さん、ご協力ありがとうございました。 |
![]() 皿倉四座、まず最初の 「花尾山」 にて Photo by Muto |
皿倉四座 | 投稿者:uchi | 2012年12月 3日(月)08時12分12秒 |
お世話になりました。急な坂道もあり 私は少し遅れ気味になりました。 皆さんの足並みも揃って、良くまとまった登山グループだと思いました。 おかげさまで 楽しく過ごすことができました。 ありがとうございました。 |
![]() 二座目 「帆柱山」 にて Photo by Muto |
コーヒーの美味しい皿倉山 | 投稿者:ランナー尚也 | 2012年12月 3日(月)10時06分49秒 |
気がかりだった雨も殆どなく。天候もきりぎり持ってくれました。 その分冷たい風の歓迎で、休憩して身体が冷えるのがイヤでしたねー。 そんな寒さのせいか、人数少なめの気楽さのせいか 先導する武藤リーダの足も軽快でした。 武藤リーダ先導の山行は、これが初めてでしたが。 会話をしながらさくさく進む姿はさすがです。 会話が止まった場所は、一部急坂だけだったんじゃないかと。 また、一部道無き道を切り開いて突き進んだのは楽しかったです。 ビジターセンターのコーヒーはとてもありがたかったです。 用意していた昼飯は冷たくなったパンだけだったので。 コーヒーの暖かさがとても身体にしみました。 これで皿倉山もいきましたし、交通ルートも把握した(?)ので。 ぶらっと福智山縦走にチャレンジしてみようかと思います。 楽しい山行、みなさん有難うございます。 そして、運転手の田中さん、いつも安全運転有難うございます。 あ。最後に聞いた靴紐の結び方。 どうやってもうまくいかないので、 また今度機会があれば、追加講習をお願いします。 |
![]() 権現山頂 冬枯れの木がステキでした。 Photo by Mehara |
![]() ビジターセンタ−でランチタイム。 金澤さんから コーヒーの差し入れを戴きました。ごちそうさまでした。 Photo by Mehara |
皿倉四座 | 投稿者:はしもん | 2012年12月 3日(月)15時41分31秒 |
地元の山でありながら、皿倉山・権現山はともかく、花尾山、帆柱山は登ったことがありませんでした。花尾山から登ると、見晴らしもよく、とってもいいコースですね。 お昼のコーヒーは、凍えた身体にとっても美味しかったです。金澤さん、ありがとうございました。 帆柱山は、神功皇后の朝鮮出兵のときに、船の帆柱を切り出したことに由来するとか、 その時、応神天皇を妊娠していて、朝鮮から帰ってきた直後に出産した土地が「宇美(産み)」だとか、 その時にオシメを変えた場所が、「志免(シメ)」だとか、 せっかく仕入れていたウンチクを話すのを忘れていいたので、ここで披露しておきます。(笑) |
![]() 三座目 「権現山」 にて Photo by Muto |
皿倉四座 | 投稿者:石田 | 2012年12月 3日(月)21時21分20秒 |
皿倉山にいろんなルートがあり、楽しみました。 ビジターセンターで頂いた、暖かいコーヒー 最高に美味しかった。 また、よろしくお願いします。 |
皿倉四座 | 投稿者:ペコ | 2012年12月 4日(火)13時33分47秒 |
風が冷たかった。 しかし歩くと暑くなり、休憩すると寒くなり、上着を着たり脱いだりと急がしかったです。 曇り空のわりには、頂上からの眺めは良かったですね。 さざんかの季節に初めて登ったのですが、いいでね。 又、このさざんかの中を歩きたいなと思わせるコースでした。 お昼には、いろんなお菓子や熱いコーヒー有難うございました。 お疲れ様でした。 |
![]() ビジターセンターでは温かいおもてなしをしていただきました(^o^) Photo by Muto |
皿倉四座 | 投稿者:t.matsu | 2012年12月 4日(火)20時37分12秒 |
皆様お世話になりました。 あいにくの曇りでしたが、花尾山から見る展望は綺麗ですね、又行きたい山です。 福知山以来、久しぶりにUさんとKさんにお顔を見れて嬉しかったです。 暖かいコーヒーありがとうございました。 リーダー、いつも色んなことを教えて下さり、ありがとうございます!! |
![]() 九州自然歩道の起点 「皿倉山」 ヽ(^o^)丿 Photo by Muto |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 皿倉四座 | ||||||||||||
山行年月日 | 2012年12月02日(日) | ||||||||||||
リーダー | 武藤 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 北九州市街地に近い皿倉山は、権現山、帆柱山、花尾山と合わせて、帆柱自然公園として整備されており、四季を通して森林浴と展望を楽しむことができます。特に秋から冬にかけての展望は最高です。今回は四座を周回するコースです。360度の展望と森林浴を満喫しましょう! | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市16時 | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 帆柱ケーブル山麓駅〜20分〜洞見台〜20分〜花尾林道入口〜30分〜花尾山〜20分〜帆柱ノ辻〜20分〜帆柱山〜60分〜権現山〜10分〜皿倉平〜15分〜皿倉山〜10分〜国見岩〜30分〜稲荷神社〜10分〜帆柱ケーブル山麓駅 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 今回は温泉にはいきません |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金) 福岡から乗車:1,900円 ※バス相乗り人数による増減はありません。 ★バス利用者8人未満の時はボランティアの車となり、実費を割り勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
◆天神集合の方は、夕方の交通渋滞を避けるため、帰りは博多駅降車をお願いします。 |
受付済み参加者:11人(男性:5人、女性:6人) | ||
![]() |
|
|
![]() |
|
|
現地集合:帆柱ケーブル山麓駅駐車場 |
|
![]() |