2013年10月06日(日) |
俵山縦走(鹿児島会) |
阿蘇外輪山、俵山縦走! |
|
冠ヶ岳山頂! Photo by Ogura |
俵山・冠ヶ岳縦走 | 投稿者:福り | 2013年10月 6日(日)23時28分42秒 |
参加の皆さま、お疲れ様でした。 宗像大島組とは大違いで、レインウェアを着たり脱いだり、粘土のような泥を靴やスパッツにつけての7時間でしたね。大雨にならなかっただけでも幸いでした! 地蔵峠は昔から天候が急変する難所だったとのこと、お地蔵さんに手を合わせてから先に進みました。 今回は初めての貸切バスの利用ということで、いつも車ボランティアの方は随分と体が楽だったことと思います。時々は縦走企画を是非バス利用でお願いしたいと思います。 小倉リーダー、企画やバスの手配等ありがとうございました。 そろそろ紅葉の季節ですね、わくわくしてきます。 また山でお会いしましょう〜。 |
一瞬見えた一ノ峰&二ノ峰 Photo by 68 |
冠ケ岳〜俵山縦走 | 投稿者:68 | 2013年10月 7日(月)10時37分57秒 |
ガス、雨、風の中でしたが、結構花有り、また、ほんの一瞬の雲の切れ間から 見える阿蘇の風景、これも縦走のおかげでした。初のバス企画をしていただいた リーダーと関係者の皆さん、「雨にもまけず、、、」のいつも元気な皆さん、 ありがとうございました。今朝は家内と二人で後始末。 機会がありましたら、またバス企画お願いします。 |
最後の登り Photo by 68 |
最後の登り Photo by 68 |
俵山縦走 | 投稿者:きまま | 2013年10月 7日(月)18時21分6秒 |
お疲れ様でした。 20人超えの久方の大家族でしたね。楽しかったです。雨具付けたり脱いだり 雲の切れ間に普賢岳、真近に一の峰二の峰(も〜ぅ!綺麗)で、直ぐお隠れ で、又、? 忙しい山行でしたが、 行ってよかったです。 リーダー他の皆さん有り難うございました。 |
Photo by アル |
俵山縦走 | 投稿者:アル | 2013/10/07(月) 17:31 |
初めてのバス企画、リーダー始めサブリーダーや関係各位の皆様
本当にありがとうございました そして、お疲れ様でした 天気予報は大ハズレでしたが、可愛い花々に出会え、雲の切れ間から見える阿蘇の風景はとても壮大で魅力的でした 皆さんと一緒に楽しい一日が過ごせて、感謝です |
アップダウンの後、最後の俵山が待っています Photo by アル |
俵山縦走 | 投稿者:あんこ | 2013年10月 7日(月)21時47分33秒 |
参加の皆様、お疲れさまでした。 予報とは裏腹に阿蘇の山並みには雲がかかり、登山口の地蔵峠からレインウェアを身に着けての雲中散歩になりました。少し距離があり、後半のアップダウンは雨で滑りやすく、なかなかハードな山行になりましね。予定より少し時間がかかりましたが、皆さん良く頑張って、全員無事に歩き通せてよかったです。ゴールの俵山展望所の駐車場に迎えのバスを見かけた時には、ほっとしました。 霧雨の中のトレッキングでしたが、それでも時折雲が流れて、阿蘇五岳の姿や俵山のどっしりした姿を眺めることができました。マツムシソウも予想以上にたくさん咲いており、雨の中の青い花に癒されました。 鹿児島会では珍しく20人の大部隊になりました。福りさんにもサポートしていただき、サブリーダーの橋野さんも含め3人体制で実施できて心強かったです。また、山遊会の旗係りや、テイクワン係り、集金・会計係り・・・いろいろお手伝いいただきました。ご協力ありがとうございました。 初めてお会いした熊本のHさん、鹿児島の山にも興味があるとのこと、またどこかの山でご一緒しましょう。 今回初めて鹿児島から貸し切りバスを利用しました。ボランティア車やドライバーの心配がなく安心して企画でき、このような形での企画もできそうだなとの感触を得ました。皆さんのご意見も聞きながらまた今後の企画を検討していきたいと思います。 |
護王峠にて、俵山山頂まであとひと登り! Photo by Ogura |
俵山縦走 | 投稿者:いけ | 2013年10月 7日(月)22時35分39秒 |
参加の皆様、お世話になりました。
今日はいい天気でよかった。・・・と思ったら、登山口ではさっそく雨具の登場でした。 俵山からの下りでは、ツリフネソウがいっぱい咲いていて、薄暗いうえに風も強く、皆さん苦労して写真をうつしていました。私が写したのはどれもピンボケでした。 まるで遠足のような楽しい一日でした。次のバス企画、よろしくお願いします。 |
俵山山頂、ガスの中! Photo by Ogura |
冠ヶ岳〜俵山縦走 | 投稿者:みぽりん | 2013年10月 7日(月)23時16分57秒 |
参加の皆様お疲れ様でした。 鹿児島会では始めてのバス企画、小倉リーダー、下見からバスの手配等まで本当にお疲れ様でした。 やや満席状態での出発、順調に到着でしたが、お天気が今一、最初から雨具を着てルートに詳しい福りさんが途中まで先頭を、後、三人リーダー体制の長い長い山歩きになりました。 ガスでホワイトアウトになったり、晴れたりで時折、はっきり見える阿蘇の山々、すばらしい景色や足元の薄紫のマツムシソウ等の撮影にカメラマンも大忙しでしたね。 くだりは、足元が滑り易く、悪戦苦闘しながら少々タイムオーバーでしたが、皆、怪我もなく無事に下山でき、本当に良かったです。 下山後の運転もなく、参加者皆が、同じようにゆっくり出来るのは、気分的に楽に感じました。 今後も、このようなバス利用企画が出来ると遠方の縦走も大いに楽しめるのかなと思います。 これからは紅葉の季節、是非又、バス企画をお願いします。 皆様、本当にお世話になりました。久しぶりの方等皆様、足の疲れは大丈夫でしたか? 又、どこかの山でご一緒しましょう。 |
競演(俵山下山中で) Photo by Furukawa |
俵山縦走 | 投稿者:いしい | 2013年10月 8日(火)00時49分32秒 |
参加の皆さま、お疲れさまでした。 風雨に耐え、束の間の晴れ間に喜び、滑りやすい足元に肝を冷やし、雨具の着脱にもたつき、まるで訓練のような盛りだくさんの山行でした! 座ったらもう立ち上がれない!っていうくらいへとへとでしたが、その分、達成感もひとしおです。 帰宅後、雨具の泥汚れを落としつつ、よく歩ききったなぁ、としみじみしました。 企画してくださった小倉リーダーをはじめ、参加の皆さまお世話になりました。 楽しい一日をありがとうございました。 |
無事下山!待っててくれたバスの前で。 Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 俵山縦走 | ||||||||||||
山行年月日 | 2013年10月06日(日) | ||||||||||||
リーダー | 小倉・橋野 | ||||||||||||
定 員 | 21 | ||||||||||||
案内文 | 阿蘇外輪山でも西側に位置する縦走路を歩きます。地蔵峠から冠ヶ岳を経由して俵山までを歩き、俵山展望所へ下山します。前半は横歩きの多い緩やか な登山路が続きますが、後半はアップダウンを繰り返す変化に富んだコースです。
登山路途中の展望スポットからの阿蘇五岳や一ノ峯・二ノ峯等の眺めがすばらしいです。また季節的に俵山付近では金色に輝くススキの草原に出会えるかもしれません。 今回は鹿児島から距離もあり、縦走コースで車回しが難しいので貸切バスを利用します。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市20時 | ||||||||||||
山の名前 | 冠ヶ岳(かんむりがだけ)(1154.4m)・俵山(たわらやま)(1094.9m) | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 地蔵峠〜90分〜冠ヶ岳〜50分〜一ノ峯・二ノ峰分岐〜60分〜護王峠〜40分〜俵山〜90分〜俵山展望所 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 泉力の湯(予定) |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ・鹿児島から貸し切りバスを利用します。会より若干の補助を予定していますので、利用人数にもよりますが、1人3〜4000千円程度の見込みで す。参加者が10名以下の時はもう少し割高になります。現地集合(萌の里)の方は登山口まではバスに乗っていただきます。萌の里〜登山口のバス利 用は1000円とします。 |
集合場所一覧 |
---|
受付済み参加者:20人(男性:6人、女性:14人) | ||
鹿児島中央駅 |
|
|
旧警察学校前(車留め置き可 |
|
|
現地:俵山交流館萌の里 |
|