![]() |
![]() |
2014年03月21日(金・祝) |
大浪池(鹿児島会) |
マンサク紀行♪ 大浪池 |
|
今日のえびの高原は雪景色! Photo by Ogura |
大浪池・樹氷の銀とマンサクの金 | 投稿者:アル | 2014年 3月22日(土)08時11分52秒 |
春分の日の思いがけない寒波到来の一日でしたね おかげで、大浪池は樹氷の銀色と凍りついたマンサクの金色で息を飲むような美しさでした きっと皆さんも感動されたのではないでしょうか 断崖の上から覗き込む大浪池は、水墨画の中に金色のマンサクを描いたような素晴らしさでした 綺麗な風景を目の当たりに出来るのは偶然もさること事ながら、運の強さもあるのかも知れませんね こんなに美しい大浪池を見る事が出来た事に心から感謝の一日でした リーダーをはじめ、皆さんありがとうございました |
![]() えびの高原から大浪池へ 3月21日 春分の日 寒い・・・ Photo by Fukunaga |
![]() 韓国岳を狙って、パチリ! Photo by Ogura |
大浪池の冬と春 | 投稿者:きさぬき | 2014年 3月22日(土)09時07分14秒 |
当日は氷点下になるとあらかじめわかっていましたが、寒かったです。でも、ラッキーV(^^) 樹氷のマンサクは特別珍しいそうですね。小倉リーダーでも初め見るてっ話を聞いて、絶対ラッキーだったのですね。露天風呂でも他の登山者から、もうこんなマンサクは一生見られないかもなんて話がでたり。リーダー、親分様、今回も楽しみました。ありがとうございました。 更にありがたかったのは、弁当を忘れたどアホの私を救ってくれたおいしいお弁当でした。Nさん、Kさん感謝感謝です。m(_)m 今回も素敵な写真がマイアルバムにプラスされました。ワイワイ同行された皆さんありがとうございました。今年はLuckyってAgain! |
![]() 大浪池(標識が隠れてる!) Photo by Ogura |
大浪池の氷結マンサク | 投稿者:みぽりん | 2014年 3月22日(土)22時30分39秒 |
参加の皆様、寒い寒い大浪池氷結マンサク鑑賞ツアーお疲れ様でした。 霧島の春は、こんなに寒かったかな〜 想定外の寒さに震え上がりました。 マンサクマンサク咲いているかな〜?と粉雪舞い散る登山道を上がると見事な樹氷に感動感動、まるで桜満開のようでしたね。 避難小屋で楽しいランチタイムを済ませ、今度は、お待ちかねマンサク鑑賞、右手に春のマンサク左手に冬氷結マンサクとカメラマンの忙しいこと。 こんなにすばらしい樹氷とマンサクの大浪池、真っ白な雪にすっぽり包まれた韓国岳、太陽に照らされいちだんと美しく輝いている高千穂峰こんなにラッキーな景色はめったに見られないでしょうね。 本当にラッキーでした。 改めて、自然のすばらしさを実感できた一日でした。ご一緒してくださった皆様と最高な一日を過ごせたことに感謝感謝。ありがとうございました。 湯前さんへ お引越しされるのですね。 元気いっぱいの湯前さんとしばらくご一緒できないのは寂しいですが、又、どこかの山でお会いできることを楽しみにしています。 私は、まだ、熊野古道行きそびれています。できれば、そちらの方でご一緒できれば良いですね。 お元気で!! |
今日のお目当てマンサクと一緒に! Photo by Ogura |
大浪の池 | 投稿者:いむた池 | 2014年 3月23日(日)15時33分10秒 |
息を飲むよう美しさに生涯何回出会える事でしょうか? どこかで聞いた言葉ですね。 今回はそんな美しさでした 山歩きをすることで沢山の感動をもらえます。 山に歩いて行かないと見れない景色。だから ナンギ をして又行きたくなるのですよね 雪国育ちで雪の美しさもきびしさも知っていたつもりでしたが、今回改めて感動しました。 40年も前のことで もう忘れてしまったのかな 冬の山に行って又思い出すことにします。 |
![]() マンサクと高千穂峰 Photo by Fukunaga |
![]() 春と冬が一緒! Photo by Fukunaga |
大浪の池 | 投稿者:ミル | 2014年 3月23日(日)17時35分8秒 |
投稿遅くなりました。 大波の池にご参加の皆さま,お疲れ様でした。 春?冬? 駐車場で慌てて冬支度の面々でしたね。 雪景色に冷たい風 そんな中目を楽しませてくれたマンサクの花。 霧島の雪景色もこれで見おさめでしょう。 みなさんとともに語らい,寒さに震えつつ,樹氷(霧氷?)やつらら,そしてマンサクにに歓喜し,楽しいひと時でした。 またお会いできるのを楽しみにしています。 駄作ですが…前回リーダーの「今後も期待」の一言に励まされ今回も詠んでみます。 なごり雪 踏みしめ春の 花を追い 空の青 黄に染め散らす マンサクや 春の雪 つつまれて咲く 金の花 おそまつでした。 |
![]() 韓国岳は半分しか見えない Photo by Fukunaga |
大浪の池 | 投稿者:あんこ | 2014年 3月23日(日)22時10分58秒 |
毎年お彼岸の時期に登る大浪池のマンサク鑑賞登山、今年は素晴らしい自然の贈り物に出会えました。青空に映える、凍りついた樹氷状態の黄色のマンサク、二度と目にすることはないかもしれません。季節と天気との組み合わせで、自然は(山は)、一期一会の姿を見せてくれます。そして同行のメンバーの方たちとの楽しい一時。これだから、山歩きはやめられません! 来年は、どんな姿を見せてくれるでしょう? 寒さにめげず、ご一緒いただいた皆さま、楽しい一日をありがとうございました。 |
![]() 雪景色の中、大浪池に向けて出発! Photo by Ogura |
![]() 樹氷のトンネルを行きます。 Photo by Ogura |
![]() 午後から晴れて韓国岳も見える Photo by Fukunaga |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者コース | 大浪池 | ||||||||||||
山行年月日 | 2014年3月21日(金・祝) | ||||||||||||
リーダー | 小倉・橋野 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 春先になるといろんな花に出会える霧島ですが、まずは大浪池周回コースで出会えるマンサクがその走りでしょうか。今年はどんな様子を見せてくれる でしょう? 今年も歩きましょう。タイミングが良ければいいのですが、楽しみです。
コースはえびの高原から登り大浪池を周回し、往路を戻るルートをとります。少し距離はありますが、緩やかな登りで快適な山歩きを楽しめるでしょ う。時間があれば、火口湖にも降りて見たいと思います。 初心者歓迎、霧島入門登山企画です。初めての方もこれを機会に霧島で山歩きを初めて見ませんか。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市17時 | ||||||||||||
山の名前 | 大浪池(おおなみのいけ)(1411.4m) | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | えびの高原駐車場〜5分〜登山口〜70分〜分岐〜100分(大浪池周回)〜分岐〜60分〜登山口〜5分〜えびの高原駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | シンフォニースパ(予定) |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
★鹿児島県旧警察学校前広場の運転ボランティア車は空席があれば中央駅を 経由することが可能です。 |
受付済み参加者:12人(男性:5人、女性:7人) | ||
鹿児島中央駅西口 |
![]() |
|
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) |
![]() ![]() |
|
現地:えびの高原駐車場 |
|
![]() |