2014年04月19日(土) |
矢筈岳(鹿児島会) |
南薩、開聞岳の絶景を見よう! |
|
矢筈岳山頂、標高359m! Photo by Ogura |
矢筈岳 | 投稿者:ミル | 2014年 4月19日(土)21時41分34秒 |
矢筈岳にご参加の皆さま,お疲れ様でした。変化に富んだコースで,楽しめました。 わくわくしながら登り,展望を楽しめた岩,どこから見てもしっかり存在感のある開聞岳の景色,ロープにつかまり足場を探した壁登り,ずるずる滑って踏ん張りながらの下り道。数々のメニューが次から次に。明日は筋肉痛必至でしょう。 登りにへこたれそうになりながらも皆さんの楽しい会話に元気をもらい,素敵な思い出が一つ増えました。降りてから眺めた「さいごうさん」のどっしり感もまた印象に残りました。 リーダー,いつもながらの山頂喫茶と甘い日向夏。ありがとうございます。また,みなさんからの数々のお菓子etc。食べきれなかった分は自宅でおやつにします。ありがとうございました。Kさん,ひよこの春バージョン「桜」堪能しました。夏の茶,秋の栗,冬の?(忘れてしまった。)四季味も堪能したいですねえ…。Iさん,そらまめのおすそわけありがとうございました。早速ビールの友に。新鮮で薄皮ごと食べられました。 また次の機会にお会いできるのを楽しみにしています。 開聞を 眺めつつ聞く ほーほけきょ 岩の背で 語らう皆に 薫る風 |
下山路、開聞岳をバックに! Photo by Ogura |
矢筈岳の春 | 投稿者:きさぬき | 2014年 4月20日(日)00時45分57秒 |
春の風って1年ぶり、小倉リーダー、黒木さんそして同行されたメンバーありがとうございました。春の風って色んなものを運ぶんですね、ミカンの香り、下山時の海の香り、心と感性までリフレッシュの登山でした。もやもやの開聞岳もきっとそのうち澄み切った青空の下で待つのでしょうね。新年生にもどったような気持ちで一日が終了しています。 登山中はどうであれ笑顔あふれるメンバーと時を共有できた矢筈岳の一日、今日の春に始まり続く夏、秋そして冬と未来!う〜、この元気次の登山にもって行きます。Thank you V(^^ |
陰陽石にて! Photo by Ogura |
岩壁にチャレンジ! 無事クリアしました! Photo by Ogura |
矢筈岳 | 投稿者:いけ | 2014年 4月20日(日)07時42分6秒 |
雨具をつけて歩くかも・・・と思いながらの参加申込みでしたが、いいお天気でしたね。 ガイドブックでは危険度3。そこまで危険な感じはしなかったけれど、これで雨が降っていたら、岩や急坂で滑りやすくなり大変だったかも・・・。晴れで良かったです。 冬の時期とは違う、あたたかさを感じさせる春の風、気持ち良かったです。 帰り道の地元産の野菜の買物も楽しかったですね。 小倉リーダー、参加の皆様、車に乗せてくれたTさん、ありがとうございました。 |
開聞岳を眺め、畑の横を通り、元気よく登山口へ向います Photo by Ogura |
矢筈岳 | 投稿者:アル | 2014年 4月20日(日)15時49分34秒 |
天気予報を毎日見ていた一週間、当日は春らしい晴れ日となりましたね 6年ぶりの矢筈岳は、こんな崖があったかな?と思わせるスリルと、また穏やかさも見せる面白い山でした そして、もっと若ければボルダリングもやりたかった〜と思わせる瞬間が何度もありました(笑) 春うららの霞の彼方に見える開聞岳と海の清清しさ、時折吹いてくる爽やかな風に癒されて、楽しい一日を過ごしました お昼はいつもながら、リーダーの美味しいコーヒー、ありがとうございました 持って行ったオヤツより、差し入れで頂いたオヤツの方が断然多くて美味しかったです 皆さん、ありがとうございました |
ふかふか落ち葉の登山路を行きます Photo by Ogura |
矢筈岳 | 投稿者:あんこ | 2014年 4月20日(日)18時15分43秒 |
参加の皆様、お疲れさまでした。 矢筈岳は、開聞岳に登ると眼下に見える低い山ですが、なかなか歩き応えのある縦走路の面白い山だと思います。初めての方も、リピーターの方も、それなりに刺激があったのではないでしょうか? 百名山「開聞岳」の人気の横で、今一つ登山者が少ないように感じますが、縦走路のいろんなポイントからは、見事な容姿の開聞岳を見ることができます。もっと多くの方に矢筈岳を楽しみ、そしてあらためて開聞岳の素晴らしさを感じてもらえばと、思ったりしました。 今回、遠路参加いただいたベテランのくろきさんには最後尾歩きでサポートしていただきました。また、車ボランティアの協力をいただいた方、そして多くの差し入れをいただいたみなさん、今回もにぎやかに楽しい一日をすごせました。ありがとうございました。 |
西郷どん岩に、笑顔(?)でよじ登りました! Photo by Ogura |
矢筈岳 | 投稿者:くろき | 2014年 4月20日(日)22時05分50秒 |
あんこリーダー、参加のみなさま、お世話になりました いろいろなおやつ、コーヒー、ごちそうさまでした いろいろと名付けられた岩場を巡る縦走路であちこちで秀麗な開聞岳を眺めることができました 山頂近くの開聞岩、空腹時だったせいかおにぎりに見えました 週末のたびに雨模様なのに昨日の山行時は晴天で稜線では春の風が心地よく心まで晴々でした また参加させてください、ありがとうございました |
下第三展望台(屏風岩)にて Photo by Ogura |
矢筈岳 | 投稿者:いしい | 2014年 4月21日(月)08時18分27秒 |
低山と侮ることなかれ!あんなによじ登ることになろうとは… 高い所は怖い!と背を向けかけた西郷ドン岩。リーダーの「チャレンジ」の一言に背中を押されました。強張った笑顔もいい思い出です。 山頂では暑いくらいの好天に恵まれ、お天気の心配をしていたのが嘘みたい。おしゃべりも弾みおやつを食べ過ぎたようで、下山時は少々お腹が苦しかったです。 下山後のお買い物タイム。空豆の前で迷う私に、またもやリーダーから背中を押す言葉を頂きました。「迷ったら買う」! 要所要所で背中を押してくださったリーダーを始めご一緒した皆さま、お世話になりました。楽しい一日ありがとうございました。 |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 矢筈岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2014年04月19日(土) | ||||||||||||
リーダー | 小倉 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 南九州市頴娃町郡にある「矢筈岳」に登ります。
横から見るといくつものこぶに見える尾根を縦走します。標高350mほどの低 山ですが、南薩特有の岩場の多いアップダウンを繰り返す登山路は歩き 応えが あります。 コース途中には西郷どん岩や屏風岩等と呼ばれる、見ごたえのある展望岩が何か 所も現れ飽きが来ません。圧巻は、山頂の岩場から眺める秀麗な開聞岳 の姿で しょう。開聞岳に登ったことのある方なら、必ずやその絶景に感動されることと 思います。 山頂で景色を眺めながらゆっくりランチの予定です。下山は、分岐から直接頴娃 町の集落へ降ります。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 矢筈岳(やはずだけ)(358.8m) | ||||||||||||
ウォッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 駐車場〜25分〜登山口〜50分〜西郷どん岩〜40分〜屏風岩〜35分〜下山路分 岐〜35分〜矢筈岳山頂〜30分〜下山路分岐〜30分〜登山 口〜25分〜駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | えい中央温泉センター |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
・鹿児島県旧警察学校前広場の運転ボランティア車は空席があれば中央駅を 経由することが可能です。 |
受付済み参加者:12人(男性:3人、女性:9人) | ||
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) |
|
|
鹿児島中央駅西口 |
|
|
現地:瀬平公園駐車場 |
|