2014年06月28日(土) |
莇ヶ岳・弟見山(福岡会) |
展望と鎖場の莇ヶ岳〜弟見山 登山道にはササユリ♪ |
|
莇ヶ岳(兄見山)にて Photo by Muto |
莇ヶ岳、弟見山 | 投稿者:Naito | 2014/06/28(土) 21:39 |
参加者の皆さんお疲れ様でした。
残念ながらの雨の山行きでしたが、ササユリを見ると苦労も吹き飛ぶ!そんな山行きでした。
いや〜往復500kmの車での現地集合は別の意味で疲れました(苦笑)。 |
莇ヶ岳、弟見山 | 投稿者:あこ | 2014年 6月29日(日)00時18分5秒 |
参加の皆さんお疲れ様でした やっぱり降られた梅雨らしい山行になりましたね ですが、ササユリの咲き誇る姿に癒され、とてもよい山行となりました。すってんコロリンも、怪我無しでホント良かったです。 明日はお天気いいみたいですね、平尾台楽しんで来てください。 |
雨の中でも、みんな満足のササユリ Photo by Naito |
莇ヶ岳、弟見山 | 投稿者:TE | 2014年 6月29日(日)02時11分59秒 |
今日は久しぶりにほぼ一日雨の中の山行きでした。 雨の時はいつもより滑りやすくて神経を使いますが、 お目当てのササユリは沢山咲いていて満足しました。 (ほかにも、ミミズとか蟹とかがずいぶん出没してました) 下山中、滑りやすい下りの場所に設置されていた細いロープが切れるという ハプニングが発生。 上から見ていて(すぐ前の人だった)、驚きのあまり大きな声を出してしまいました。 幸い怪我無くて良かったです。 こういうことがあるということは聞いていましたが、実際に見ると衝撃でした。 山道には、設置されている鎖やロープが頼りという場所も多く、 見るからに細かったり、古そうなものは頼り過ぎないよう心掛けようと思います。 参加の皆さん、楽しい一日をありがとうございました。 沢山の差し入れご馳走様でした。 ドライバーの田中さん、長時間の運転ありがとうございました。 |
だらだらと急な登りが続きます Photo by Kinosita |
今日は雨で滑るのでパス Photo by Kinosita |
莇ヶ岳、弟見山 | 投稿者:福り | 2014年 6月29日(日)07時45分38秒 |
雨の中でしたが、それはまたそれでいい山行でした。 ササユリの群生は初めて見ました。 白やピンクのかわいいササユリがいい香り! 「私を見てぇ。」と語りかけるように咲いていましたね。 遠路来た甲斐がありました。 なおリーダー、内藤サブ、参加のみなさん、ありがとうございました。 バスあっての縦走、田中さんに感謝です! |
白いササユリも清楚でしたね Photo by Muto |
莇ヶ岳・弟見山 | 投稿者:Fujikawa | 2014年 6月29日(日)08時18分22秒 |
参加の皆さまお疲れ様でした。 久しぶりの雨の中の山行きでした。カッパの中は汗なのか雨なのか、 おかげで減量になりました。 最初の急登はちょっと応えてしまいましたが、後は順調に歩けました。 ササユリ可憐に咲いてました。ヤマボウシやウツボグサ、ヤマボウシ、 鳴子ユリなど色々な花を覚えたつもりですが何時まで覚えているかな。 今日は今から平尾台に行ってきます。 昨日と打って変って天気が良すぎて暑そうです。 |
弟見山にて Photo by Muto |
莇ヶ岳・弟見山 | 投稿者:木下さ | 2014年 6月29日(日)08時30分11秒 |
雨の中の縦走、お疲れさまでした ちょっとは晴れてくれれば、素晴らしい展望だろうにと 雨空が恨めしくはありましたが 「裸の王様」の童話のように「見える見える」と叫ぶリーダーの発言に笑わされました ササユリに出合えましたし 弟見山からの下りの道は、滑るし雨だしという状況でしたが 久々にしっかり歩け、 森の空気が体に元気をくれるような嬉しさも感じました 今日はすっきりと晴れあがり 平尾台の山行は暑いでしょうが、晴天のもと楽しいでしょうね 私は雨具の手入れをして次の山行に備えることにします リーダー、内藤サブリーダー、長距離を運転してくださった田中さん、 そして道中、ご一緒した皆さま、ありがとうございました |
花には華をの集合写真 Photo by Naito |
莇ヶ岳・弟見山 | 投稿者:今泉 | 2014年 6月29日(日)19時44分1秒 |
降っても晴れても山は好し。 雨と汗でずぶ濡れでしたがカラフルな雨具とザックカバーが山の緑に映え うつむきがちに咲くササユリも雨の中風情がありました。 今回は雨降りの山行きと急な下りでのすってんコロリを初体験してしまいました。 怪我も無くて事なきを得ましたが、一歩間違えたら大惨事になったかもしれません。 未熟だけでは済まされない私の不注意で、山遊会に多大な迷惑をかけてしまうところでした。 私の前後を歩いてらっしゃた方にも怖い思いをさせてしまい、本当に申し訳ありません。 二度とこのようなことが無いように気をつけます。 武藤リーダー、内藤サブリーダー、田中さん、そしてメンバーのみなさん、 心地よい時間と空間をありがとうございました。 これからも参加させて頂きますのでよろしくお願いします。 |
続いて弟見岳もササユリの花園が Photo by Kinosita |
山頂を移動させている方も Photo by Kinosita |
莇ヶ岳・弟見山 | 投稿者:くろき | 2014年 6月30日(月)01時11分38秒 |
参加の皆様、お疲れ様でした 山口県の山は初めてでした ミニ石鎚山を思わせる鎖場も楽しみでしたがあいにくの雨で断念! また訪れる口実ができました 鎖場を見に行く途中に第一ササユリ発見!白く清楚にたたずむ姿にうっとり! ササユリは高嶺の花のイメージだったのでたくさん咲いていて驚きました 登山道に設置の簡易ロープが切れるハプニングもけがもなかったようでなによりです 武藤リーダー、内藤リーダー、お世話になりました 田中さん、長距離運転おつかれさまでした、ありがとうございました |
登山口の看板から急登 Photo by Kinosita |
ヤマツツジも Photo by Muto |
莇ヶ岳/弟見山 | 投稿者:ペコ | 2014年 6月30日(月)14時51分3秒 |
家を出る時は小雨だったけれど、現地に着く頃には止むかなと期待しつつハスへ。 しかし、止まない。登っている途中に一時止んだのだけどずっと小雨。 昼食もそこそこに出発。 久しぶりの雨の山行でした。 でも、ピンク色の可愛いササユリが見れたからいいか! 参加の皆様、お疲れ様お世話になりました。 |
莇ヶ岳・弟見山 | 投稿者:なお | 2014年 6月30日(月)20時31分18秒 |
徐々に回復する天気・・・とはいかず、最初から最後まで雨の山行となりました。 弟見山から仏峠に下る途中、既存のロープが外れ、危険なハプニングがありました。設置されているロープや鎖は補助的なものです。全体重をかけてはいけません。私の注意が足りなかったため怖い思いをさせてしまいました。大事に至らなかったからよかった・・・では済まされないことです。本当にすみません。 九州では高嶺に咲くササユリ、莇ヶ岳から弟見山の縦走路、登山道の脇に咲くササユリにはビックリでしたね。清楚な美しい花の記憶とともに、この日のハプニングは忘れずにいようと肝に銘じました。 参加のみなさん、お疲れ様でした。また今後とも安全な山行ができるよう、ご協力よろしくお願いします。 |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 莇ヶ岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2014年06月28日(土) | ||||||||||||
リーダー | 武藤・内藤 | ||||||||||||
定 員 | 20名 | ||||||||||||
案内文 | 山口県と島根県の県境に位置する莇ヶ岳、弟見山を縦走し、仏峠へ下ります。 莇ヶ岳八合目付近はミニ石鎚山の雰囲気を楽しめる鎖場ですが、鎖場に自信がない方は直登の巻き道を利用します。莇ヶ岳山頂には愛媛県の石鎚神社から勧請した石鎚神社が祀られています。 莇ヶ岳山頂から西側に飯ヶ岳、南側に高鉢山、馬糞ヶ岳などの山並みを眺望したあと、ブナやクヌギ、ササの尾根道を辿り、弟見山を目指します。 弟見山は周南市の最高峰で、莇ヶ岳の兄貴分になる山です。 弟見山で昼食の後、北の仏峠まで下ります。 縦走路にはヤマアジサイやササユリの花〜♪ | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市21時 | ||||||||||||
山の名前 | 莇ヶ岳(あざみがたけ)(1004.2m)、弟見山(おととみやま)(1085.3m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 莇ヶ岳登山口〜70分〜莇ヶ岳〜90分〜弟見山〜70分〜仏峠 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 石船温泉 |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金) 福岡より乗車4,700円、古賀SAより乗車4,200円、北九州より乗車3,700円、莇ヶ岳登山口案内板から乗車:600円 ★バス希望者が8人未満の時は若干割高となります。 ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
登山口案内板付近に駐車スペースがあります。案内板付近〜登山口、仏峠〜案内板付近は会のバスで移動します。 |
受付済み参加者:17人(男性:8人、女性:9人) | ||
博多駅 |
|
|
天神(行きのみ) |
|
|
古賀SA(上り) |
|
|
小倉駅北口 |
|
|
莇ヶ岳登山口案内板付近 |
|