![]() |
![]() |
2014年10月25日(土) |
三俣山(福岡会) |
紅葉の大鍋小鍋をまわりましょう♪ |
|
三俣山西峰にて Photo by Muto |
三俣山五峰!! | 投稿者:しき | 2014年10月25日(土)22時05分35秒 |
いつかできたらと夢見ていた三俣山五峰制覇。 皆さまのおかげで夢が叶いました。 ありがとうございました。 今年の紅葉はどこも今一つとのことで、 三俣山も例年の紅葉には及ばなかったようですが また来年のお楽しみにしておきます。 本峰から北峰への急坂と急登、聞いていたとおりの厳しさで した。なんとか登りきりこれからの自信になったように 思います。 久しぶりの参加でしたが楽しい一日でした。 武藤リーダーはじめ皆さま、本当にありがとうございました。 |
三俣山本峰にて Photo by Muto |
三俣山 | 投稿者:今泉 | 2014年10月25日(土)23時26分27秒 |
急峻な上り下りあり、は本当でした。 えっ!ここを上るの?下るの? 大先輩からアドバイスも頂き無事に上り下れました。 三俣山の西峰、四峰、南峰、北峰、そして本峰と全て登頂でき感激です。 私にできるかな・・・申し込み時の不安も吹き飛ぶほどの感激でした。 参加して本当によかった、頑張った自分を褒めてあげたいと思いました。 先頭の福永リーダー、お疲れ様でした。 今回はカメラのハプニングもありませんでしたね。 武藤リーダー、メンバーのみなさん、堀内ドライバー、 楽しくて美味しくて安全に過ごせた一日をありがとうございました。 |
![]() 三俣山参加の皆様。
お世話になりました。
久しぶりに山遊会に参加された方もおられ、
天気も最高でした。
また、よろしくお願いします。 Photo by Isida |
三俣山 | 投稿者:くろき | 2014年10月27日(月)07時05分58秒 |
ご参加の皆さん、おつかれさまでした 現地集合での核心は長者原の駐車場!無事にとめられホッとしました 登り始めの黒土、ガレ場、急な登り下り、三俣山ってこんなだったな〜 快晴の山に温泉、みなさんとの会話、楽しい一日でした 先頭歩きの福りさん、武藤リーダー、運転手の堀内さん、みなさん、 ありがとうございました!!またよろしくお願いします |
![]() 北峰からの急な下り。 Photo by Fukunaga |
三俣山 | 投稿者:義 | 2014年10月28日(火)07時48分9秒 |
久し振りに参加させていただきました。山登りを始めて間がない頃、Qちゃんと二人で三俣山に登り、雨が池方面へ下ったは良いものの、ルートを見失い、しばし2人でさまよったことを思い出しました。 堀内運転手さん、今後ともよろしくお願いします。 |
三俣山南峰にて Photo by Muto |
三俣山W峰にて Photo by Muto |
お申し込みの前に |
---|
急峻な上り下りの多いコースです。山行ランクは初級プラスαとなります。 |
三俣山の掲示板 |
参加お申し込みの方は、お申し込み画面から送信してください。
新人の方(登山経験に関わらず初めて参加の方)の氏名に ![]() |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 三俣山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2014年10月25日(土) | ||||||||||||
リーダー | 武藤・福永 | ||||||||||||
定 員 | 20名 | ||||||||||||
案内文 | 長者原から正面に見えるのが三俣山です。ピークが3つあるように見えるため、三俣山という名前が付いていますが、実はピークは5つあります。今回は、大曲からスガモリ越を経て、西峰、四峰、南峰へ、一旦大鍋に降り、そこから北峰へ、北峰から急斜面を登り本峰へ、三俣山の5つの峰をぐるっと回ります。
タイミングが良ければ、大鍋小鍋のドウダンツツジが紅葉する季節です。 途中、急斜面の上り下り、岩場があるため、天候によってはルートを変更することがあります。 | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市 19時 | ||||||||||||
山の名前 | 三俣山(1745m)、 西峰(1678m)、四峰(1690m) | ||||||||||||
ウオッ地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 大曲登山口〜60分〜諏峨守越〜40分〜西峰〜20分〜四峰〜20分〜南峰〜25分〜大鍋〜40分〜北峰〜40分〜本峰〜35分〜諏峨守越〜40分〜大曲登山口 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 星生ホテル「山恵の湯」(@800) |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
交通費など | ★四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金) 北九州から乗車:4,000円、福岡から乗車:3,000円、長者原から乗車:500円 ★バス希望者が8人未満の時は若干割高となります。 ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
◆大曲は駐車場が狭いため、長者原〜大曲は、会のバスで移動します。 ◆天神集合の方は、夕方の交通渋滞を避けるため、帰りは博多駅降車をお願いします。 |
受付済み参加者:20人(男性:10人、女性:10人) | ||
![]() |
||
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
||
![]() |
|
![]() |