![]() |
![]() |
2015年02月15日(日) |
矢筈岳・諸正岳(鹿児島会) |
春を探して、里山ハイキング♪ |
![]() |
まず1山目、矢筈岳山頂です! Photo by Ogura |
矢筈岳 | 投稿者:himesayuri | 2015年 2月16日(月)17時21分29秒 |
絶好の里山日和。うららうららと、春の散策。犬に吠えられ、猫は、草叢で、昼寝中。牛に挨拶。 池には鳥たち。しかし、人間様には、会わないね。 山中では、はるばる宮崎からの登山者!と、 山友会(!)のお姉さん達の2組に出合いました。 諸正岳で、昼飯を食べて、下って、歩いて、最後の池の畔で、コーヒーブレークでした。 今日は、明らかに、摂取カロリー>>消費カロリーでした。あ〜あ。 次回は、地元で整備された矢筈、諸正大縦走コースを歩いてみたいものです。 楽しい休日をあいがとさげもした。 |
2山目、諸正岳山頂。標識と旗を持って! Photo by Ogura |
矢筈岳・諸正岳 | 投稿者:あんこ | 2015年 2月16日(月)21時05分23秒 |
日置市飯牟礼地区にある低山を二山制覇しました。穏やかな日和で、この地域を歩くには最適の天気でした。まずは急坂をひと登り矢筈岳の山頂に立ちました。地図とコンパスで諸正岳の方角を確認しましたが、木陰に隠れて残念・・・。 下山して登山口に着くと右手袋が無い!?どこかで落としたよう。引き返して探しに行くと少し戻った所で発見。皆様、お待たせしてすみませんでした! 飯牟礼地区の林の中などを歩き次の諸正岳へ。山頂でランチの後、田園地帯をのんびり歩き駐車場へ・・・コーヒータイムも取れて気持ち良い一日でした。 山頂では某山会のグループの方ともご一緒できましたが、聞くと四季山遊会とも全く縁がないわけではないメンバーがいらっしゃるとのこと! 機会があればまたどこかの山でお会いしましょう! 今回和気あいあいの少数メンバーでしたが、久しぶりに山歩きを再開されたという初参加のMさん、元気に歩いてましたね。またご一緒しましょう! また、先頭や最後尾歩きでサポートしていただいたいしいさん、頼もしかったですよ!ありがとうございました。 |
![]() 諸正岳山頂奥の祠にて、安全祈願! Photo by Ogura |
![]() さあ、下山です! Photo by Ogura |
矢筈岳・諸正岳 | 投稿者:いしい | 2015年 2月18日(水)01時11分16秒 |
のんびり里山歩きにご参加の皆さま、お疲れさまでした。 登山口には竹の杖があるし、植物名の立札は多いし、山頂の木箱には地図まで用意されているし・・・親切な山でしたね!なのに、諸正岳の展望岩から見えたのは、モリモリ茂った木々・・・本当は何が見えるはずだったのでしょう。 満開の梅の花や桜の蕾、糠喜びに終わった筍などに春の訪れを感じるものの、時折吹く風はやはり2月の冷たさ。いつもの山頂喫茶と趣の異なる、池のほとりの屋根付き喫茶で頂いたコーヒーの温かさが沁みました。ごちそうさまです。 リーダー、慣れないレンタカーの運転、ありがとうございました。 個人的には、いつも見かける【地図入れ】の話が大収穫。 |
![]() 登山口にて、さあ出発! Photo by Ogura |
![]() 登山口、もう一枚! Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者コース | 矢筈岳・諸正岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2015年2月15日(日) | ||||||||||||
リーダー | 小倉 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 日置市にある矢筈岳、諸正岳という2山に登ります。いずれも標高300m程の低山ですが、近くまで行くとそれなりに存在感があります。山から山への移動は、林道やのどかな田園地帯をのんびり歩きます。コース途中には下池、古池、上池という小さな池もあり、早い春を発見できるかもしれませ ん。山歩きが初めての人には最適の山でしょう。一緒に2つの山を制覇しましょう♪
初心者向けコースですので、地図とコンパスの使い方を練習しながら歩きたいと思います。コンパスを準備しておいてください。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市17時 | ||||||||||||
山の名前 | 矢筈岳(やはずだけ)(302.9m) 、諸正岳(もろまさだけ)(301.4m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 矢筈岳登山口駐車場〜20分〜矢筈岳山頂〜15分〜登山口〜60分〜諸正岳登山口〜30分〜諸正岳山頂〜25分〜登山口〜60分〜駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | まつもと温泉(予定) |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
・鹿児島県旧警察学校前広場の運転ボランティア車は空席があれば中央駅を経由することが可能です。 |
受付済み参加者:6人(男性:2人、女性:4人) | ||
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) |
![]() |
|
鹿児島中央駅西口 |
![]() |
|
現地:矢筈岳登山口 |
|
![]() |