![]() |
![]() |
2015年04月12日(日) |
鬼門平&清見岳(鹿児島会) |
「開聞岳」鑑賞トレッキング♪ 南薩、池田湖周辺の山を歩こう♪ |
![]() ![]() |
鬼門平山頂です! Photo by Ogura |
鬼門平 | 投稿者:きさぬき | 2015年 4月12日(日)20時03分1秒 |
キレットのイメージとはうらはらに、限りなく白に近い空気のなかで、時があるべき姿でしっとりと流れていく、大人の山行、そんな印象を残した一日でした。 登山とか旅はよく人生に投影、表現されるけど、流れの中で淡々と過ぎてゆく時間、意識しない時間の流れ、表現できない山行き、それもありって。もうそこが山頂、もうお昼なんだ、望まれる天気ではなかったかもしれないけれど自然体の時間がすぎました。時を共有してもらった仲間に感謝の気持ち、小倉リーダOKだしていただいてありがとうございました。 帰り道、道端のツワに春の終わりの登山を感じました。四季山遊会って大好きだから、これからも参加したいと思います。 |
清見岳、池田湖と開聞岳をバックに! Photo by Ogura |
鬼門平&清見岳 | 投稿者:H2O | 2015年 4月13日(月)22時33分3秒 |
もうすっかり上手になったウグイスの鳴き声や芽吹いたばかりの新緑に、春を感じながらの山歩きとなりました。 下からは岩塊が垂直に切り立って見える鬼門平は、アップダウン、奇岩、木々の間からの眺望と多彩な楽しみを与えてくれました。 一方、清見岳は比較的緩やかな山道を短い時間で頂上に到達。眼下に湖面を広げる池田湖、その向こうの秀麗な姿の開聞岳と、自然の妙味を感じさせてくれました。 いつもの食後のコーヒーも、差し入れのお菓子などとともに美味しくいただきました。 きつい思いをして登って降りてきても、またどこかの山に登りたくなる…そんな感想も同行の方々と交わしました。山の魅力は尽きないのですね。 リーダーはじめ同行の皆さん、ありがとうございました。 またお会いしましょう。 |
![]() 樹林帯を歩き・・・ Photo by Ogura |
![]() 岩場も慎重にクリア・・・ Photo by Ogura |
鬼門平・清見岳 | 投稿者:あんこ | 2015年 4月14日(火)11時45分33秒 |
心配していた天気は何とか持ってくれました。快晴とは言えないまでも、両方の山頂からの展望を楽しめました。特に清見岳からの池田湖と開聞岳の取り合わせの姿は何回見ても素晴らしいいと感じます。 鬼門平は、麓から見上げると結構な断崖に見えるけど、さほどの標高はなく適度の変化に富んだ山歩きを楽しました。登山口で見慣れた顔のNさんの登山グループと遭遇!今日は同じコースを行くとのこと。先に行っていただきました。 清見岳を下山した時、小雨が降り始め、まったく良いタイミングでした! 初参加のTさんは、3月の企画が雨で中止のため参加できなかったとのこと、やっとお会いできましたね。鹿児島の山企画、またご一緒しましょう! 参加の皆様、今回も楽しい一日を過ごせました! ありがとうございました。次回はどこの山でしょうか? |
![]() 歩いて来た鬼門平をバックに! Photo by Ogura |
鬼門平&清見岳 | 投稿者:いしい | 2015年 4月14日(火)21時27分40秒 |
不安が残る空模様ながら、晴れ女を名のる方が3名もいらっしゃったおかげか、山では雨に降られることなく歩くことができました。 今回、【リハビリ登山】と題して参加したのですが、低山と侮ることなかれ?『鬼の抜け道』や『大キレット』など大層な名前のついたポイントが楽しめる鬼門平。正面に、池田湖越しの開聞岳が望める清見岳山頂。天気がよければ、開聞岳のさらに向こうに、屋久島も見えるとか。 久しぶりの山行で体は少しびっくりしたようですが、楽しい1日となりました。参加の皆さま、ありがとうございました。 次回は青空の下、お会いしたいものです |
![]() 清見岳からの、池田湖と開聞岳の展望 ・・・雲の多かったのが残念! Photo by Ogura |
![]() 最後の難所の壁を慎重に行きます! Photo by Ogura |
鬼門平・清見岳 | 投稿者:リン | 2015年 4月15日(水)09時49分17秒 |
開聞岳、男鈴山と連続歩いた成果か初心者の私も楽しく歩けました。清見岳の山頂からの眺めは想像以上のものでした。ますます山の魅力にはまっていく私です。参加の皆さん、いつもありがとうございます。また、よろしくお願いします。 |
鬼門平・清見岳 | 投稿者:TABATA | 2015年 4月17日(金)13時05分52秒 |
初めての参加でした。 皆様の配慮を頂き, 終了できました。 1年ぶりの山行きでしたので, 鬼門平の急な下りにとまどいました。 自然の空気に触れ, 満足でした。 次回も, よろしくお願いいたします。 |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者コース | 鬼門平&清見岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2015年4月12日(日) | ||||||||||||
リーダー | 小倉 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 南薩、池田湖や開聞岳の絶景を楽しめる、池田湖周辺の山々を歩きます。
開聞岳に行く途中、池田湖の手前で右側に見える断崖の山並みの鬼門平は、見た目ほどの難しい山ではなく、絶景ポイントを巡る変化に富んだコースで す。清見岳は、緩やかな登りの単独峰で、山頂から眺める池田湖と開聞岳の景色が素晴らしいです。標高差のあまりない、初心者でも充分歩けるコース です。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 鬼門平(306.84m)、清見岳(401.9m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 登山口〜60分〜鬼門平山頂〜50分〜登山口〜(車移動20分)〜清見岳登山口〜40分〜清見岳山頂〜50分〜登山口 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 天珠の館 |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
・鹿児島県旧警察学校前広場の運転ボランティア車は空席があれば中央駅を経由することが可能です。 |
受付済み参加者:10人(男性:4人、女性:6人) | ||
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) |
![]() |
|
鹿児島中央駅西口 |
![]() |
|
現地:道の駅「指宿」駐車場 |
![]() ![]() |
![]() |