![]() |
![]() |
2015年06月07日(日) |
韓国岳(鹿児島会) |
春の霧島第2弾! 韓国岳をめざそう! |
|
恒例の山頂集合写真。今日は鹿屋体育大学の先生にシャッターを押してもらいました! Photo by Ogura |
韓国岳 | 投稿者:yosi | 2015年 6月 8日(月)21時39分16秒 |
まさかの晴れでした。日焼け止め、虫よけスプレー準備okで出発。汗かきながらiさんのリードで楽しく登れました。 山頂では登山への意識調査のアンケート、リュックの重量測定などあり安全への心構えを新たにしました。 空気が澄んでいて新燃岳がグーと近くに見え、ミヤマキリシマも咲き満足の眺めです。 コーヒーやおいしい差し入れに幸せなひと時でした。 何人かの山仲間にも会いうれしかったです。 |
今日の下山路は北峰経由にしました。北峰にて! Photo by Ogura |
韓国岳 | 投稿者:あんこ | 2015年 6月 9日(火)07時50分12秒 |
良い天気になりました。 人気の韓国岳は相変わらず人出が多かったですね。見知った顔の方も何人か・・・。終わりかなと思っていたミヤマキリシマも、山頂近くや火口周回路や北峰方面では盛りは過ぎているもののの結構花が残っており、楽しめした。 新燃岳を眺めながらのランチタイムはおやつもいっぱい!気持ち良い一時でした。新燃岳は火口の溶岩は少し下がって来ているようだが、相変わらず煙を噴いている。縦走ができるのはいつになる事やら・・・。 今回は少数精鋭! 交代で先頭歩きでした。下山路は全員一致で北峰経由にしました。少しサバイバルなところもありましたが、お花畑にも合え、白い貴婦人オオヤマレンゲにも会えました。少人数とは思えないにぎやかで楽しい山行になりました。 |
![]() 青空の下、山頂を目指します! Photo by Ogura |
![]() ミヤマキリシマはまだまだ見頃、元気をもらいます。 Photo by Ogura |
韓国岳 | 投稿者:苔コッコ | 2015年 6月10日(水)01時19分25秒 |
梅雨の合間の青空に誘われたのは私たちだけではなかったようで、韓国岳は多くの人(と犬)で賑わっていました。すれ違う登山者の中に、懐かしの恩師の顔も!将来、山歩きをしているなんて想像もしていなかった学生の頃を思い出しつつ、サクサクと山頂を目指します。日差しは強かったのですが風が涼しかったため、気持ちよく歩けました。 賑わう山頂を通り越して、ミヤマキリシマ越しの新燃岳を眺めてのランチタイム。少数ながら、どのグループよりも存在感のある山遊会。ランチタイムが一番元気です。おいしいコーヒーとおやつ、ありがとうございました。(喫茶あんこのマスターは親切なので、他のグル―プの方にもコーヒーの【匂い】を御馳走していました。) 予定になかった第三のルート、北峰からの下山。咲き残っているミヤマキリシマ、ツクバネウツギ、ドウダンツツジを愛でつつ掻き分けつつ進みます。休憩で立ち止まった足元にはモウセンゴケ。なかなか不気味・・・。 無事に下山後は、オプション企画。Mさんに案内していただき、念願のオオヤマレンゲを見ることが叶いました!純白が神々しく、森の貴婦人の名に納得です。直前、2度も立て続けにすっ転んだショックも吹き飛びました。 よく歩き、よく笑った一日、参加の皆さま、ありがとうございました。運転ボランティアのMさん、お疲れさまでした。 |
![]() お花畑の北峰から甑岳を望む! Photo by Ogura |
![]() 白い山の貴婦人「オオヤマレンゲ」 Photo by Ogura |
![]() 下山途中でほっと一息。まだまだ元気! Photo by Ogura |
![]() 北峰からの急坂を慎重に下ります。 Photo by Ogura |
![]() 山頂からは、新燃岳の火口がくっきり。まだ少し煙を噴いています。高千穂峰はやや雲がかかってました。 Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 韓国岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2015年06月07日(日) | ||||||||||||
リーダー | 小倉 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | えびの高原硫黄岳の火山のため入山規制となっていた、韓国岳の定番コースが5月から規制解除され登山可能となりました。すでに登った方もあるかと思いますが、みんなで一緒に登りませんか?
コースは一番ポピュラーなえびの高原からの往復です。 余裕があれば大浪池経由での下山も考慮します。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 韓国岳(からくにだけ)(1700m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | えびの高原駐車場〜20分〜硫黄山下登山口〜90分〜韓国岳〜80分〜硫黄山〜20分〜えびの高原駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | シンフォニースパ(予定) |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
◆「鹿児島県旧警察学校前」発のボランティア車は空席があれば鹿児島中央駅を 経由します |
受付済み参加者:4人(男性:1人、女性:3人) | ||
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) |
![]() |
|
鹿児島中央駅西口 |
![]() |
|
えびの高原駐車場 |
![]() |