![]() |
![]() |
2015年07月26日(日) |
高山・北長門海岸国定公園散策(福岡会) |
海上アルプス「青海島」へ |
|
![]() 高山山頂にて Photo by Watanabe |
高山 | 投稿者:wata | 2015年 7月26日(日)18時30分39秒 |
高山に参加の皆さま、お疲れ様でした。 台風が心配でしたが、逆に風があって気持ち良かった ですね! 標高の割には高度感も眺望もあって楽しめたのでは? ないでしょうか。 その後の観光?の方がキツかったかもですね。 運転ボランティアの皆さまには本当に感謝感謝です。 有難うございました。 楽しい1日を有難うございました。 |
![]() キャンプ場から登山開始です。 Photo by Nakagawa |
![]() 東屋で休憩中 Photo by Nakagawa |
高山 | 投稿者:TE | 2015年 7月26日(日)21時29分57秒 |
高山・北長門海岸国定公園散策、良かったですね!! 山は2時間程度、どちらかと言うと「名勝を楽しむ」といった感じで、 休日の一日をのんびりできました。 たまにはこんなのも良いですね! 良い天気に恵まれ、青空、青い海、堪能しました。 渡辺リーダー、中川リーダー、参加の皆さん、ありがとうございました。 運転ボランティアの皆様、ありがとうございました。 また、いろんな差し入れをいただきありがとうございました。 |
![]() 高山山頂にて その2 Photo by Watanabe |
高山 | 投稿者:平山 | 2015年 7月26日(日)22時09分10秒 |
お疲れ様でした。 なかなか見れない日本海、キレイでしたね。 今日は登山と観光で2倍楽しめました。 ちょっと登っただけなのに あの高度感と奇岩が連続する素晴らしい景色! とってもお得な山行でした。 もし近くに住んでたら山派じゃなくて 海派になって やっぱり海が好き!っとか言ってたかも。 この年になっても まだまだ知らないところがいっぱいありますね。 ステキなところに連れてきてくれて ありがとう。 |
![]() 緑が溢れてます Photo by Nakagawa |
![]() 蝉の声を聴きながら下山しました Photo by Nakagawa |
高山 | 投稿者:なかまさ | 2015年 7月26日(日)22時39分53秒 |
高山&北長門海岸国定公園散策に参加の皆様、お疲れさまでした。 山は短時間でしたが、しっかり汗もかきました。 これから夏本番の山行に向けての暑さ慣らしにもなりましたね。 台風の心配もなくお天気は晴れ!台風のおかげの良い風!青い空と青い海! 本当に楽しかったです。 みんなで食べた山の後のアイスは美味しかった♪ 参加のみなさん、楽しい一日をありがとうございました。 とくにボランティア車を出してくださった方々、本当に感謝です。 私の道間違いに付き合せてしまってゴメンナサイ(^_^;) |
![]() 山頂。木陰が全くありません。 Photo by Nakagawa |
暑かったが〜ルンルン♪♪ | 投稿者:プレゼント | 2015年 7月27日(月)14時18分34秒 |
皆さんお疲れ様でした。 特に運転された方々は、長時間の運転でもっとお疲れなされた事と思います。 同乗者の事を思いながら安全運転運転有り難うございました。、 なのに私はウトウトと、居眠り状態でした。 渡辺リーダー、すみませんでした。 今回の企画は皆さんと同様山や海にと、一日楽しませて頂きました。?o 高山山道には真新しい道標が有ったものの、その道は荒れて藪こぎ状態でしたネ! でも旧軍事塔の有る頂上からの日本海の眺めは、最高でした。 いつまでも眺めていたい、そんな景観でしたね〜?o 入江の大小の島々は、コバルトブルーの海に浮いて見える。 そんな海を見ながらのランチは、暑さや疲れもすっかり癒されました。 下山後は頂上で眺めたあの島々を、北長門海岸国定公園として遊歩道散策も。 登山で来て又海岸めぐりと、贅沢な気持ちのいい一日でした。 然し暑かったのか下山後はみんな、かき氷〜は?アイスは?と売り場を探す声ばかり。 やむなく帰路のコンビニへ直行と共に、手にはアイス持つ参加者。 ようやくホッとして温泉へと。 帰路の私は温泉やアイスにすっかり癒され、車内でウトウトと居眠り。 気づけば山口県から出ていた。 「キャ〜!アイスばかり求めて、肝心な「仙崎かまぼこ」を買い忘れた〜わ!(>_<;)\ 私は車内で苦笑いした帰路でした。 皆さんお疲れ様でした。次回又どこかでお会いしましょう! |
![]() 国定公園にて Photo by Watanabe |
高山&海岸散策 | 投稿者:すえ奴 | 2015年 7月27日(月)15時07分8秒 |
いつもとはちょっと趣向の異なる高山ハイキングと青海島散策。 企画の渡辺リーダー、中川リーダーありがとうございました。 また、参加の皆さま、お疲れさまでした! 約1時間で到着した青海島高山の山頂からは青い空に流れゆく雲、 ぐるりと日本海まで360度のパノラマが広がり、抜群の開放感! 第2部の海岸散策も、透き通る紺碧の海に美しい海食景観が堪能 でき、しっかりリフレッシュさせていただきました。 運転ボランティアの皆さま、往復5時間近くの安全運転をどうも ありがとうございました。 写真ボランティア(?)のFさんも、ゴチでした(^_^)v |
![]() 北長門海岸国定公園の海水浴場です。 Photo by Nakagawa |
![]() 蝉の声を聴きながら下山しました。 Photo by Nakagawa |
![]() 公園散策路 展望所にて Photo by Nakagawa |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者コース | 高山・北長門海岸国定公園散策 | ||||||||||||
山行年月日 | 2015年07月26日(日) | ||||||||||||
リーダー | 渡辺・中川 | ||||||||||||
定 員 | 14名 | ||||||||||||
案内文 | 山口県長門市、青海島の北西に位置する高山に登ります。
青海島は北長門海岸国定公園の代表的な景勝地で、 別称「海上アルプス」と呼ばれています。 登山口は青海島高山オートキャンプ場。約1時間ほどで山頂へ到着します。 高山山頂には旧軍の監視跡が残されており、低山ながら眺めは360度!目前には紺碧の日本海が迫り、荒波に侵食された断がい絶壁・洞門・石柱・岩礁などの絶景が広がります。 展望を満喫した後は林道をゆっくり下ります。 下山後はちょっと寄り道して北長門海岸国定公園の遊歩道を散策します。山頂から見えていた断崖絶壁や石柱などがすぐ目の前です。 気持ちの良い海風を期待して、真夏の青い空と青い海の景色を楽しみましょう♪ | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市:19時 | ||||||||||||
山の名前 | 高山(319.9m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | オートキャンプ場〜35分〜東屋〜10分〜林道終点〜15分〜山頂〜60分〜オートキャンプ場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 於福温泉(道の駅おふく) @500 |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★今回は、四季山遊会バスの運行はありません。
ボランティア車にて実費を割勘します。 各地よりボランティア車大歓迎です。 ボランティア車が充分であれば定員を増やせるかもしれません。 |
集合場所一覧 |
---|
受付済み参加者:14人(男性:5人、女性:9人) | ||
天神(行きのみ) |
![]() ![]() |
|
小倉駅北口 |
![]() ![]() |
![]() |