2016年03月13日(日) |
大箆柄岳(鹿児島会) |
チャレンジ!大箆柄岳「寿八コース」 |
|
予定よりやや早く、快調なペースで12時前に山頂着!みなさん健脚です。 Photo by Ogura |
大箆柄岳 | 投稿者:ミル | 2016年 3月13日(日)20時51分7秒 |
申し込みに迷いに迷った大箆柄岳でした。前回の企画を何度も何度も読み、ええいっと勇気を出して申し込みました。参加して良かったです。とにかく続く登りの大変さも山頂からの桜島、霧島連山、高熊連山、開聞岳の山々を眺めたら忘れてしまう絶景。また、眼下のまんさくの花にいやされました。林道からの登山道は整備されていて登りやすかったと思います。山頂でのサワーポメロ、日向夏、おいしい菓子、そしてあんこ喫茶のコーヒー。美味でした。山頂でくつろぎ、待っていたのは下り。大変でした。特にゴール前は疲れた足に堪えました。ゴールを迎えてくれたさつまいなもりの花が可憐でした。今日は、がんばった自分を褒めてあげたいです。一人ではとても登れない山でした。励まし合ってやっと踏破できました。ありがとうございました。最後にフェリーの乗り降りで4sのボッカ訓練までおまけでついていましたね。今夜はふくらはぎの筋肉痛を感じながら休みます。 |
(8:49使用前)少し緊張気味?さあ、ここからコースタイム200分、山頂を目指します! Photo by Ogura |
大箆柄岳登山にチャレンジされた方、お疲れさまでした。
今までで一番きつい登山になりました。
なんとか天候に恵まれましたが、2度のチャレンジは当分考えられません。それでも、頂上からの展望は、再度のチャレンジを再考させるに値するものでした。次回は林道からかな?
写真を添付します。
駐車場の桜が満開でしたが、何桜かな? Photo by Nishi |
大箆柄岳 | 投稿者:おり | 2016年 3月14日(月)17時48分33秒 |
参加の皆様 本当にお疲れ様でした。 1度は登ってみたいコースでしたが、前回都合で参加できず、待つこと6年、やっと企画があがりました。 登り甲斐、下り甲斐のあるコースにふうふう言いながらも、充実感でいっぱいでした。 晴れ女、晴れ男のおかげで頂上からの眺めも良く、最後まで雨粒も落ちずラッキーでした。 雨の日は絶対登りたくないねが終わった後の皆の感想でした。 「大隅の山も奥が深いですね」頂上で会った大分から来られた登山者の言葉に、横岳から御岳、大箆柄岳その周辺の山々と見渡し、改めて納得しました。 運転手の方々有難うございました。 小倉リーダー 企画有難うございました。 |
ウォーミングアップ(?)のひと登りも済み、いよいよ「寿八コース」登山口です。 Photo by Ogura |
大箆柄岳 | 投稿者:あんこ | 2016年 3月14日(月)21時40分7秒 |
寿八コースとも言われる、山系東側からのコース、チャレンジの皆様お疲れさまでした。標高差1100mを越えるこのコース、鹿児島ではなかなか歩けない登りごたえのある登山路だったのではないでしょうか? 訓練になったでしょうか? 初チャレンジの方が多かったようですが、皆さん快調で200分のコースタイムに少しお釣りがくるくらいで、山頂に到着しました! やや曇り空模様なっがら、山頂からは高隅連山や、開聞岳、桜島など期待していた展望が望めました・・・さすがに屋久島までは見えませんでしたが。また、黄色いマンサクが山肌を染めているのもうれしい発見でした。 会の企画としては6年ぶりになりました。前回より6歳年をとると体力も落ちてきているようです。山頂ランチ後下山開始しましたが、あんこ号が下りのギヤチェンジを失敗、エンストを起こしてしまいました。皆さんのお気遣いでエンジン再稼動でき無事に下山できてよかったです。ありがとうございました。 次回の企画は?との声もありましたが、もう2度と登りたくないとの声も! ・・・機会があれば、またいつかチャレンジしたいものです。 |
今日も元気な山ガールのお姉さんたちです。 Photo by Ogura |
下山途中。まだまだ元気! Photo by Ogura |
大箆柄岳 | 投稿者:みぽりん | 2016年 3月15日(火)00時19分20秒 |
参加の皆様お疲れさまでした。以前の企画の時は、参加出来なかったので、今回は思い切って参加しました。予定通りのいきなりの登りが延々と続く半袖だったのに汗(;´・ω・)頂上まであと5分・・・というところで、何やら右足が重たい(普段の運動不足?体重増加のせい?(◎_◎;)・・?久しぶりに68を服用しました。予定時刻よりやや早めの頂上到達360度展望の良い場所で感激しました。マンサクの花も満開で頑張った甲斐がありました。帰りはまたまた急坂を下り慎重に慎重に・・・天気に恵まれたことに感謝感謝、雨の日は絶対に登りたくないルートでした。私的には、これまで登った九州の山では一番しんどかったかな でも帰りに温泉入った後には、又行きたいと思いましたいい山です。 運転ボランティアの皆様往復の運転お疲れ様でしたそしてありがとうございました。感謝(*^^)v |
山頂から高隅連山を望みます。小箆柄岳・御岳・妻岳・二子岳・平岳・横岳・・・ん?写真を撮る人も! Photo by Ogura |
大箆柄岳 | 投稿者:きまま | 2016年 3月15日(火)17時48分48秒 |
大箆柄岳参加の10名の健脚の皆様お疲れ様でした。 まさしく健脚!山頂までズ〜トズット登り 登山口までズ〜トズット急坂400時間。頑張りましたね♪ 前日から多少 体調不良気味を無視して参加しましたが、普段使わないで登るのですが、山の2本の補助足を借りエイコラエイコラと皆に必死でここで置いてきぼりされたら大事!とついていきました。何年ぶりかなぁ〜と思いつつリーダーの休憩しましょう!の合図の待ちどうしいこと ‥さすが〜後部をキープされていた山友変化に気づかれ心配されていたようです。有難うございました。お陰様で何事もなく列を乱すこともなく無事無事頂上まで予定の時刻までつけました。昼休憩取ったらまぁ〜元気なこと!何だったのでしょうか? 色んな春の花見ることができました。 数人の方が書き込みされている様に今回で2回目でしたが歳とるときついですね〜寿八コース 有難うございました。 |
(15:58使用後)笑顔で全員無事下山!お疲れさまでした。 Photo by Ogura |
大箆柄岳 | 投稿者:H2O | 2016年 3月15日(火)22時35分23秒 |
3か月ぶりの山、ランクは「中級」とあり、申し込みには少し躊躇しました。 準備体操を済ませしばらく登ったところに「寿八コース」の標識、山頂まで200分とのこと。千m以上を3時間余りで登りつめていきます…急登続きで、樹間に風はそよとも吹かず、休憩に衣服調整と水分補給。この繰り返しでようやく着いた山頂。眺望は指呼の間に高隈の他の山々、錦江湾とその向こうに開聞岳などなど見る者を飽きさせません。山頂に立ってこそ得られる喜びです。 山頂喫茶のコーヒーに多くの差し入れ、美味しくいただきました。下り坂との天気予報、しかし山にいる間は高曇りのままもってくれました。きつい山登りでしたが、充実感も十分得ることができました。 リーダー、ボランティア車を出していただいた方々、同行の皆さま、ありがとうございました。 またお会いしましょう! |
全員元気に登山口まで下山、お疲れさまでした! Photo by Ogura |
大箆柄岳 | 投稿者:ka3 | 2016年 3月16日(水)18時47分51秒 |
初めての寿八コース! コース名の好奇心にもつられ高隅山も久しぶりにわくわくした参加でした・・・ 中腹からは殆ど自然林の中を歩く急登続きの登りごたえのある山でした! 雨が降ってたら登り下りも大変だったでしょうね・・・それにしても鹿児島の山ガールさん達は 元気いっぱい!最後尾を着いていくのがいっぱいでした〜^^; 山頂での眺望は天気予報により期待していませんでしたが 皆さんの日頃の心がけでしょうか 縦走路も見れ 忘我のひと時を過ごせ最高のロケーションも撮れ良かったです(^^)/ 早朝から夕暮れまでどっぷり山に浸かり幸せな一日でした・・・ ワイワイガヤガヤのアットホームな鹿児島会 又ご一緒させてください リーダー初め 参加の皆様ありがとうございました〜 |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中級コース | 大箆柄岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2016年03月13日(日) | ||||||||||||
リーダー | 小倉 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 大隅半島の最高峰、高隈連山の大箆柄岳に登ります。山系東側の「寿八コース」と呼ばれる、鹿児島県では数少ない、標高差1000m以上を稼ぐ 少しハードなコースです。登山道は樹林帯の急登ですが、頑張って登った山頂からは、高隅山系や桜島、錦江湾など360度の素晴らしい展望が楽 しめます。下山は往路を戻りますが、途中の分岐からもう一つの登山道へ降りる周回コースをとる予定です。健脚向けコースですので中級としましたが、ゆっくりペースで歩く予定ですので、開聞岳登山程度の経験があれば十分チャレンジできるでしょう。 夏の富士山や北アルプス等の遠征山行をお考えの方には良い訓練登山にもなるでしょう。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市19時 | ||||||||||||
山の名前 | 大箆柄岳(おおのがらだけ)(1236.4m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 駐車場〜50分〜林道出合い〜20分〜寿八コース登山口〜110分〜登山路分岐〜40分〜山頂〜30分〜登山路分岐〜80分〜登山口2〜30 分〜林道出合い〜40分〜駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | TM技研温泉 |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
(注)鴨池港6:35発の垂水フェリーに乗ります。 |
受付済み参加者:10人(男性:4人、女性:6人) | ||
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) |
|
|
鹿児島中央駅西口 | ||
鴨池港(垂水フェリー乗り場) |
|
|
垂水港(一般車乗降場) |
|
|
現地:ふれあいパーク高隅展望所駐車場 |
|