2016年07月17日(日) |
古処縦走(福岡会) |
古処〜屏山〜馬見山〜小石原 |
|
古処山山頂 Photo by Nakagawa |
古処縦走 | 投稿者:なかまさ | 2016年 7月18日(月)10時09分14秒 |
古処縦走に参加の皆様、お疲れさまでした。 梅雨の合間のいいお天気に恵まれましたね。 今回の縦走は、山の楽しみが満載でした。 沢沿いの涼やかな空気と渡渉、 うっすらと霞んでる風景にツゲの緑と キツネノカミソリのオレンジが綺麗でした。 セミやヘビにも驚かされたり(笑) 暑さをいい風に助けてもらったり。 登ったり下ったり、単調な縦走路も皆さんと一緒だと、 あっという間で、そして元気をもらえるなぁ〜と再認識した一日でした。 素敵な時間を、本当にありがとうございました。 次回もまた安全で楽しい山行にしましょう〜 虫対策は万全に!ですね。 |
元気に出発! Photo by Nakagawa |
連日の雨で水量が多かったですね。 Photo by Nakagawa |
古処縦走 | 投稿者:rika | 2016年 7月18日(月)12時41分0秒 |
涼しい風に助られ、ゆっくりと楽しい山登りでした。 (先回は2014.5.18でしたが、その時より1時間ほど長かったです) 5合目駐車場でYさんからの冷やしたメロンは、汗をかいた直後だったこともあり、とても美味しかったです。(渡りに船?喩えがおかしい!) 私はいつもは、たぶん登山部?みたいにしてますので、 たまに参加させてもらうと、こんな山登りって贅沢でいいなあと深く感じてしまいます。 これも足の裏の怪我を抱え、お医者さんから辞めたほうがいいとアドバイスを蹴って、山行してくれた武藤リーダー、 イマイチ調子がよくないけど引き受けてくれた中川リーダー、 朝早くから、夜遅くまで運転して頂いた堀内さん、そして参加の皆さんのおかげです。 ジャンより生きて帰れたら、また、ご一緒させて下さいね。 |
登山道も川のように。。。 Photo by Nakagawa |
登山道脇に咲いてます Photo by Nakagawa |
屏山頂にて Photo by Muto |
古処縦走 | 投稿者:武藤 | 2016年 7月18日(月)17時42分45秒 |
7月まだ梅雨の明けない暑い時期に古処縦走。ちょっと失敗しちゃったかな・・・ と思いきや、雨も降らず、午後からは見晴らし良好、しかも結構涼しい! オオキツネノカミソリにも出会えたし、気持ちの良い縦走でした。 中川リーダーのペース配分もよく、全員最後まで元気いっぱいでした。 特に女子は体力余っていた様子(^^;) 初参加のAさん、4年ぶりくらいに参加のNさん、ご一緒できて楽しかったです。 ぜひまたご参加くださいね(*^-^*) 参加の皆さん、差し入れやおしゃべりやいろいろありがとうございました。 >rikaちゃん 昨日はブヨに好かれなくてよかったね。 ちなみに足の裏ではなくて踵ね(^^;)まったく問題なし。登山靴はクッションも効いてるし厚いソックス履くから大丈夫なんだろうなあ〜、って感心してた。また会いましょう! 歩行時間:7時間(休憩除く) 歩行距離:13q 累計標高:上り 1557m・下り 1263m ※上り累計標高が1500を超えてました(^^;)次回から訂正しなきゃ! |
古処山山頂手前。 オオキツネノカミソリがチラホラ。 Photo by Nakagawa |
古処縦走 | 投稿者:ヒロ | 2016年 7月19日(火)15時38分23秒 |
初参加にも関わらず、みなさんに声をかけてもらい楽しく登山でき感謝です。 リーダーのペース配分と心地よい風に後押しされて、思ったよりバテルことなく縦走できました。 次回またご一緒させてもらうの機会が楽しみなりました。 最後にドライバーや事務局のスタッフの皆様、お世話になりました。 |
山並みをバックに Photo by Nakagawa |
今日の予想も大外れ | 投稿者:HASHIZO | 2016年 7月19日(火)15時44分45秒 |
僕にとって、競馬の予想が外れるのはいつものことなのですが... 暑さにやられてしまうのでは、という予想に反して、古処山からの縦走は、時折の涼しい風に癒された。 古処山頂までは、川沿いの道なので、蚊やブヨにやられるだろうと、手首に虫よけブレスレット、ザックに虫よけ高周波音発生装置、服には虫よけスプレーと万全に対策したのに、ほとんど虫からは無視された。 曇り一時雨の予報に、ちゃんとしたレインウェアーを持っていったのに、必要なかった。 とまぁ、予想が見事にはずれた楽しい一日でした。 |
霞みがかった中にツゲの緑が幻想的でした Photo by Nakagawa |
馬見山までの登りは堪えましたね Photo by Nakagawa |
古処縦走 | 投稿者:なかとみ | 2016年 7月19日(火)23時21分31秒 |
両リーダー初め、参加の皆さんお世話になりました。 7月初旬に引いた夏風邪がなかなか完治せず、微かな不安を抱えての参加でしたが何とか歩き通すことができてホッとしています。 それにしても長い縦走でしたね。 特に、馬見山までの繰り返し襲ってくるアップ・ダウンには参りました。 でも、前を歩く中川リーダーに励まされ、セミやヘビの歓迎も受け、涼しい風に背中を押してもらいながら楽しく歩けました。 また、どこかの山でご一緒させてください。 ありがとうございました。 |
馬見山山頂 Photo by Nakagawa |
古処縦走 | 投稿者:chiduru | 2016年 7月20日(水)12時55分58秒 |
福智縦走、三郡縦走に密かな憧れを持っている私です。 今回の企画は期待と不安が入り混じっていました。 遣りきった達成感、リタイアするかも・・・の両方です。 中川リーダーの次を颯爽と歩かれるNさんの頼もしい姿を見ながら 私は励まされそして頑張る力をもらいました。 きついとか止めたいとか一度も思わずに歩を進めることができました。 暑さを和らげる涼風や天然のミストにも助けられました。 冷たいメロンや甘い差し入れにも助けられました。 武藤リーダーのポジティブ掛け声にも助けられました。 にせ屏山では頑張って登って下りたのに巻き道が速くて愕然! 不満を思った途端に派手に転んでしまいました。 か弱き乙女たちを驚かせた蛇君と人懐っこい蝉ちゃんもいて オオキツネノカミソリはひっそりと可憐でしたね。 参加のみなさん、ありがとうございました。 またどこかの山で会いましょうね。 |
晴れてきました。 まだまだ先は長いです。 Photo by Nakagawa |
下山までもうすぐ。 急な下りは慎重に。 Photo by Nakagawa |
古処縦走 | 投稿者:はらょ | 2016年 7月23日(土)16時49分31秒 |
参加の皆さま お疲れさまでした。 何よりおもったほど暑くなくて助かりましたね! 縦走中も風が吹いてくれて、おかげでバテずにすみました。 久しぶりの縦走に緊張して前の晩はよく眠れず、睡眠不足の身体には 出発前の堀内ドライバーのバナナと五合目のYさんの冷たいメロンと山頂での中川リーダーの差し入れの美味しかったこと! 秋月に遊びに行くたびに登ってみたいなぁと眺めていた古処山に登れてうれしかったです。 オオキツネノカミソリにも初めて会えました(*^o^*) 「縦走はいいよね〜 朝から晩まで山にいられる」 以前山でご一緒した方がおっしゃってましたが、それを実感した一日でした。 武藤リーダー、中川リーダー楽しい一日をありがとうございました。 疲れた体で運転しなくても家に帰れるというのは贅沢なことです、堀内ドライバーありがとうございました。 ご一緒した皆さまありがとうございました。 また次の山でお会いしましょうね。 |
虫対策万全でゴール。 Photo by Yamada |
ついでにハグも・・・ Photo by Yamada |
お申し込みの前に |
---|
※縦走のため、マイカーでの現地集合はできません。四季山遊会バスをご利用ください。 |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中級コース | 古処縦走 | ||||||||||||
山行年月日 | 2016年7月17日(日) | ||||||||||||
リーダー | 武藤 | ||||||||||||
定 員 | 20名 | ||||||||||||
案内文 | 古処山系は、甘木、嘉穂の境界にそびえる三山で、馬見山(うまみやま)を主峰として西に屏山(へいざん)、古処山(こしょさん)と続く。秋月キャンプ場から三山を経て、嘉麻峠(旧小石原民芸館)へ下る縦走コース。
全体的にフラットで整備された縦走路はほとんど危険箇所はなく歩きやすいコースですが、歩行距離・累計標高差は中級程度です。 | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市19時 | ||||||||||||
山の名前 | 古処山(859.5m)、屏山(926.6m)、馬見山(977.8m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 秋月キャンプ場〜90分〜古処山〜50分〜屏山〜80分〜馬見山〜130分〜嘉麻峠(旧小石原民芸館) | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 卑弥呼ロマンの湯(@420) |
経費 | |
---|---|
会費 | 400円(家族2人目からは300円) |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金)
北九州から3,000円、古賀SAから2,500円、福岡地区から2,000円 ★バス希望者が8人未満の時は若干割高となります。 ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
◆登山口は秋月キャンプ場の駐車場、下山は嘉麻峠(旧小石原民芸館)になります。 ※縦走のため、マイカーでの参加はできません。四季山遊会バスをご利用ください。 ◆天神集合の方は、夕方の交通渋滞を避けるため、帰りは博多駅降車をお願いします。 |
受付済み参加者:15人(男性:7人、女性:8人) | ||
小倉駅北口 |
|
|
高速千代:ショッピングパーク千代前 |
|
|
古賀PA(下り) |
|
|
博多駅 |
|
|
天神(行きのみ) |
|
|
西鉄二日市東口 |
|